リタイア暮らしは風の吹くまま

古希を迎えて働く奥さんからリタイア。人生の新ステージで
目指すは悠々自適で遊びたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

電力消費7.5%減、仕事ゼロ

2017年03月03日 | 日々の風の吹くまま
3月2日(木曜日)。雨。ああ、雨っていいな。いつもならもう雨はたくさぁんと言っている頃だ
けど、またまた週末から「雪混じりかも」の予報。もう白いものは頭だけで十分だってば。カ
レシが出かけた後一番にメールをチェックしたら、えぇ、仕事ぉ~?それも今日中にやって
納品って、何とかなりそうな量でもちょっと半端じゃないきつさ。長年の上得意さんまでがブ
ラック企業になってしまったのかな。もっとも発注元企業の名前からは少々ブラックな納期
でもやるっきゃないという状況が見えるんだけど、受けようかどうしようかと考えているうち
にシーラが来てバスルームの掃除。ま、3、4時間くらいでできそうだから引き受けちゃえ!
と決めてOKメールを送って、掃除が終わったシーラと紅茶を飲みながら世間話・・・。

シーラと入れ替わりにカレシが帰って来て、さっとランチを食べて、さぁて突貫仕事をやっつ
けるか~とデスクに戻ったら、あぁら、キャンセルのメール。ばんざぁい!でも送信時刻は何
と午前3時。どうやらぎりぎりにキャンセルが入って、後処理でばたばたしていたものでワタ
シへの連絡を忘れていたらしい。寝る前に業務メールをチェックしたらOKメールが来てい
たので、きっと慌てたんだろうな。まあ、魔の3月ではあるけど、それでも午前3時にメール
を飛ばすなんて信じられなぁい・・・。

買い物の帰りに郵便箱をのぞいたら、州総選挙の有権者登録の確認と一緒に、あはっ、電
気料金の請求書っ!請求書の体裁が新しくなっていて、口座番号も変わっている。どうりで
オンライン登録できなかったはずだな。請求額は税込みで5万円近いけど、メーター測定の
期間が63日と長いし、料率も上がったので、去年の同時期の請求書(57日)を出して来て、
1日あたりの消費電力量に換算してみたら、去年は75kWhだったのがどえらい厳冬だった
この冬は70kWhを切っていて、何と7.5%の減少。うへぇ、去年はそんなに寒くなかった
のにも関わらず床下への水漏れのせいでそんだけ無駄な暖房費がかかってたんだぁ。もう、
ため息、ため息・・・。

さて、木曜日の夕方から日本では金曜日の朝。このまま寝る時間の11時ごろまで仕事が
舞い込んで来なければ週末は「遊びモード」。でも近頃は家に帰ってからでも業務メールを
チェックしている人たちが多いみたいで、プレミアム何とかもいいんだけど、日本経済全体
がブラックになっては元も子もないだろうに・・・。