実戦教師塾・琴寄政人の〈場所〉

震災と原発で大揺れの日本、私たちにとって不動の場所とは何か

叔父・隆の勝 実戦教師塾通信六百四十九号

2019-04-26 11:28:44 | 子ども/学校
 叔父(おじ)・隆の勝
     ~『さあ、ここが学校だ!』をめぐり~


 ☆初めに☆
二度目の巡業見学に行って参りました。入口には白鵬に並んで、隆の勝の幟(のぼり)が目立ちました。土俵正面には満員御礼の垂れ幕が下がっています。相撲日和のいい一日でした。

若い女の人が多いなあ、と感じますねえ。上位の人気力士ばかりと思いきや、まだメディア上で露出の少ない力士にも人だかりがしています。握手やサインやらで、力士専用トイレ前は彼女たちでひしめいてました。

 1 叔父・隆の勝
なんで隆の勝が叔父さんなのか。

この写真の赤ちゃん、ファンからの抱っこリクエストではなく、隆の勝のお兄ちゃんの子どもなんです。以前書いたように、隆の勝が中学二年の時だけ、私は授業を受け持ちました。でも、お姉ちゃんの時は副担任、お兄ちゃんの時は担任でした。結構な縁なのです。この写真を撮ったのもお兄ちゃん。すでに半べそをかいているこの赤ちゃんは、隆の勝から見て甥(おい)っ子(姪っ子?)にあたるというわけです。私たちの目の前には、お兄ちゃんと奥さん、それにお姉ちゃんとお父さんがいます(お母さんは、中で観戦中です)。それにしても赤ちゃんと隆の勝、似てますねえ。

 2 ラーメン注文の犯人
「ねえベンさん、ベンさんの本てぇ、なんて言う名前だっけ?」
何度か言いましたが、この「ベンさん」、柏市西原中学校時代の私のあだ名です。
こう出し抜けにお姉ちゃんが聞いてきます。この世代の連中の言う「私の本」と言えば、間違いなく『さあ、ここが学校だ!』です。こいつらの犯した数々の悪さが克明に書いてあるのですから(そればっかりじゃないけど)。
 お姉ちゃんは発売と同時に「おめでとう、そしてありがとう!」と写メくれたのですが、今は見当たらないという。
 さてそこから盛り上がり、予定通りというか「あの時は/あれは」、そして「実は」のオンパレード。この日初めて聞く話も多かったお父さんは、呆れながらも笑っています。私もこの日初めて知ったことは、ラーメン/ピザ大量注文の犯人です。ある日、学校に大量のラーメンが「へい、お待ちどうっす」と届いたことまでは本に書いてあります。この日まで犯人は男どもだと思ってた。
「あたし(たち)だよ」
お姉ちゃんが幸せそうに言うそばで、さすがにお父さんが「先生、そういう時は弁償させなきゃ」と言うのですが、ラーメン屋は学校と信じてたし、私たちも電話番号が分かれば検挙&弁償の道を開いた。
「公衆電話だったし」
お姉ちゃんの笑いは止まりません。「だって食べたかったんだもん」だと? 結局食べられなかったくせに。あの時、ラーメン屋が泣いたのか私たちが弁償したのか、もう記憶のかなたです。

 3 若い奴の生きる場所
 今もこの悪ガキどもは、定期的に集まってはおしゃべりしているそうです。でも、いい話ばかりではないようです。
「今の若い奴らは元気がないよなあ」
と言ったのは私。でも、私たちは元気だよと言うお姉ちゃんです。私は、オマエたちのようにまだガキの頃、良いことも悪いことも一杯やっておくと違うんだけどなあ、としみじみつぶやきます。お姉ちゃんはうなずき、
「それやってないからね、みんな。大きくなってからやってる」
「そうするといつまでもこじらすんだよね。特に女子」
と言うのです。これがこの日の締(し)めの会話だと思いました。
 取組は十両まで見たし、お父さんには15年前の家庭訪問で見せてもらったミニカーのコレクションを、いつか見せてもらうことを約束し、私は体育館を出ました。



 ☆後記☆
旭天鵬と話してきました。ブログ644号の「当たりと踏み込み」を確認したかったのです。

     これは高安と貴景勝のぶつかり稽古の場面です。
「力を吸収する踏み込み」を了解しつつ、
「そうしないと次の技が出せないからね」
と言ったあと、
「まあ、考えてやってるわけではないですし」
とも言った。気がついたら結構な時間がたってました。うるさがらず丁寧に話してくれて、ありがたいです。

     土俵の外で弟子にアドバイスする白鵬。土俵には上がりませんでした。
 ☆☆
外に隆の勝専用ブースがありまして、サインや撮影などで人垣がいっぱいでした。

     人が手薄になった頃を見計らってのショットです。
取組が終わったあと、隆の勝一家と中央通路で話していた時のこと。
「柏のボース!」
と連呼して通りすぎる力士。貴景勝でした。インタビューで見せる表情とは全く違ってました。そう言えば同じ千賀ノ浦部屋でした。

 いよいよ10連休ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿