実戦教師塾・琴寄政人の〈場所〉

震災と原発で大揺れの日本、私たちにとって不動の場所とは何か

志賀原発 実戦教師塾通信九百一号

2024-02-23 11:24:43 | 福島からの報告

志賀原発

 ~「想定内」だと?~

 

 ☆初めに☆

カテゴリーは「福島からの報告」ですが、能登半島地震における、原発関連の報告です。一昨日、新聞(朝日)に「頼みの原発避難路 断たれた」という記事が、ようやく載りました。「ようやく」とは、今月に入ってすぐに、脱原発を目指す市民団体「たんぽぽ舎」(山崎久隆)のレポートが、私に舞い込んでいたからです。前に書いたように、原発に多少のトラブルはあったものの、危機的状況ではないとニュースは伝えていました。でも、たんぽぽ舎のレポートは、緊急事態まであと一歩という事実を伝えていました。福島の時も思い起こし、検証しなければなりません。

 1 避難方法

志賀原発が事故を起こした時のため、金沢から能登・穴水町を結ぶ「のと里山海道」は、避難の重要ルートだった。地図は紫色の道路である。原発から半径30キロで「のと里山海道」が終わっているのは、偶然なのだろうか。

これがずたずたに寸断され、全く使い物にならなかった。原発が重大事態とならなかったのは幸いというものの、半島は交通不能状態となった。福島と違うのは、海側の方に避難するルートが志賀原発にはあったことだ。

穴水から北側へ避難すれば「陸の孤島」という不安にならないわけがない。それで思い起こさないといけないのが、伊方原発だ。伊方原発は、愛媛県・佐多岬半島の根元にある。半島は原発から30キロ圏内にすっぽり収まる。

このエリアの住民が、一体どうやって避難するのだろう。愛媛県の出した避難計画のひとつが、半島住民が本島方向に国道を使って避難する経路だ。もちろんこの場合、半島住民は本島方向に避難する際、原発の前をわざわざ横切るようにして避難しなければならない。つまり「陸路が使用可能で」「放射線放出までに時間の余裕がある場合」という想定なのだ。しかし、この「時間の余裕」の目安は計画には示されていない。同じことが、能登半島地震でも問われた。原発事故に際して、石川県は「臨機応変に対応すべき」と言って、海路や空路の利用、屋内避難などの方法を考慮するというのだが、これこそが伊方原発が事故を起こした場合に「不可能」とされたものだ。屋内避難に関しては、福島原発事故で全く現実的でなかったことは、すでに実証済みである。「臨機応変」という物言い自体が、いかに役に立たない計画であるかということを物語っている。まるで、いま起きていることを見たくないとでも言っているかのようだ。福島の事故の際「臨機応変」が出来たのは、原発現場にいた職員だけだ。政府も本社も無能だった。

 2 「臨機応変」

 「臨機応変」で思い出さないといけないことがある。福島原発事故の時、県内の自治体は振り回され、対応が分かれた。安定ヨウ素剤の配布を巡って振り返っておきたい。ご存知の通り、安定ヨウ素剤を被曝に先立って服用すれば、ヨウ素が甲状腺に蓄積するのを予防できる。福島県・三春町は原発事故が起きて、この安定ヨウ素剤の配布・服用指示を決定。防災無線で周知し、薬剤師の立ち合いのもと住民に配布した。3号機が爆発した翌日だ(いわき市では、この5日後の20日に配布を決定)。ところが、福島県はこの日の夕、国からの指示がないという理由で、三春町に配布の中止と回収を指示するが、三春町は従わなかった。三春町は「臨機応変」の対応をしたと言えるし、国の指示がないという理由に固執した福島県が誤っていたのである。石川県の「臨機応変」は、このような過去の教訓を踏まえたものでないといけない。そうでない「臨機応変」は、現場や自治体への丸投げとなる。

志賀原発の北陸電力は、原発の変圧器から漏れたオイルを、はじめは3500リットルと発表するが、のちに5倍以上の2万リットルと訂正。このお陰で外部電源が使えなくなり、非常用発電機の1台が停止したことも判明する。もっけの幸いは、志賀原発が10年以上も停止中だったことだ。恐らく、安定ヨウ素剤の配布は検討されていないだろう。そして、地盤が大きく揺らいで甚大な被害を受けた珠洲市に原発がなかったことも幸いだった。珠洲市に原発立地計画が持ち上がったのは1975年。住民の粘り強い運動で、これが2003年に撤回される。北陸電力は一貫して能登一帯の活断層の存在を否定していた。しかし、今回の地震規模を、なぜか「想定内」としている。

 

 ☆後記☆

立命館の安斎育郎先生から「伝言館に能登半島地震・志賀原発の展示をしました」という一報が入りました。来週ようやく福島に行けそうです。今年に入って初めてなんです。先生には会えませんが、しっかり確認して来ます。

先週の「うさぎとカメ」です。ふる協のお手伝いで参加しました。福島県・只見町の雪まつりは大盛況⛄

提供するリンゴに「傷んでますが……」と説明すると、そうですか?という返事。温かいものを感じます❤

 ☆☆

町田市の調査委員会が、2020年のいじめ事件の報告を出しました。まだ詳細は分かりませんが、恐らく、大人(学校)の責任がどれほど問われたのか、と思われる内容です。これが、取手や旭川の報告の後に出たものかと思うと、暗澹たる気持ちになります。また、前にレポートしましたが、柏市の中学校で2015年にあったいじめ事件の訴訟が、学校の設置者・柏市との間で和解となりました。当時の同級生だった4人との間では、まだ裁判が続いています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿