チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

着物が繋ぐもの 420

2021年04月10日 08時27分47秒 | 日記
若い人達
30,40代の女性たちがそれぞれの想いの中で着物のコミニテイーを作って活動をしている
着物を着て女子会
着物を着て小旅行
着物を着て散歩
着物を着て観劇
着物を着て美術館
着物を着てお稽古事
着物を着て食事
きものをきてZoom

彼女たちの祖母が亡くなり、その遺品にある着物のすばらしさに感動して、何とかそのものを残さねばという気概のある人
ただひたすら着物が好きという人
着物を着ると自分が変わると信じている 
着物を着ると丁寧に扱われる
着物を着るきっかけも様々
しかし一様に着物を通して分かってくる日本の文化に心惹かれている

世界が沈滞し、日本の先行きも暗澹たる思いの中で、着物を着ることで何か自分自身の根底を安心させるものをつかんでいるようだ

戦前の女性たちが衣服として当たり前に着ていた時代から、戦後の女たちがステータスと着ていた時代を通りすぎ、全く違った着物への憧憬が彼女たちにあるようだ。それは日本への想いといっていいかもしれない。
日本を感じたい
日本人でいたい
日本を好きでいたい
日本を誇りにおもいたい
彼女たちを見ているとそういう思いが伝わってくる

戦後着物がお米や野菜に替わり、家族の命を助けたように、いまは着物が人の心を潤す役目をしているのかもしれない
恐怖からの逃避にも着物に包まれる自分が安心と思えるのだろう

戦後の様々な日本文化の禁止令の中で、着物を着ることが禁止にならなかったことに感謝する
お米と日本語、着物が存在すれば、日本は日本らしい国に戻れる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物が繋ぐもの 420

2021年04月10日 08時15分17秒 | 日記
若い人達、30代、40代の女性たちが着物に目覚め、着物好きのコミニテいーを自ら構築し、着物について語り合っている
着物が好きという気持ちを正直に表して着物を楽しんでいる
それぞれの人たちが自分流の着方をしながら、それをみんなでお互いに受け入れ着物を着て集う
着物を楽しんでいるという感覚だ

着物を着て女子会
着物を着て観劇
着物を着てお散歩
着物を着て食事

きものをきて銀座を歩くというのが一時はやっていた
毎日曜日銀座に集まり、歩行者天国を着物を着て闊歩する
一時は300人くらい集まったのではないかと思う

きものはこうやって有志の間で脈々と着るということが続けられている
若手経営者の呉服屋がその志をうまくくみ取って、彼女たちを導いている店もある
そういう店は大体家業だ。家業だから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする