千の天使がバスケットボールする

クラシック音楽、映画、本、たわいないこと、そしてGackt・・・日々感じることの事件?と記録  TB&コメントにも☆

マキシム・ヴェンゲーロフ with ポーランド室内管弦楽団

2014-05-26 22:11:43 | Classic
我が偏愛なるヴァイオリニストのマキシム・ヴェンゲーロフがやってくる。又、今年もやってくる!
前回おそるおそる聴いた時は、肩の故障から彼は完全に復活していた。(我が偏向的なブログを検索したが、記念すべきコンサートにも関わらずきちんと更新していなかった。残念)会場全体が、彼の復活を心から喜ぶ雰囲気に包まれていたのが嬉しい。しかしながら、汗をかくようような名演奏が気のせいか、ブランクを一気に縮めるかのように疾走気味で、少々慌しく感じて素敵な余韻がなかった記憶がある。

さて、今年の5月のヴェンゲーロフ・フェスティバル。東京での会場は、おなじみのサントリーホール。あいまに葉加瀬太郎さんとのジョイント・コンサートの突然の企画にはおろろいたが、主催者側の都合でどういうわけか中止となってしまったらしい。そんな情報をネットで気がついてしまったからのこの日までの数日間。まさか、もしや、という心配でいっぱいだった。握手会の最中にA×Bのメンバー約2名がファンからノコギリで襲れちゃったという事件が発生して、今後はもう握手会が開催されないかもしれないと本気で心配する30歳後半のファン心理とそれほど変わらないかもしれない。予定どおりの時刻に、サントリーホールの会場が華やかに客を迎え入れた時は、心底ほっとした。

ところで、今日のフェスティバルは、ポーランド室内管弦楽団の指揮者もかねている。(指揮者のギャラ分を節約しているためか、それほどまでは高くないチケットのお値段を、妙に納得した)前半のモーツァルトは、まさしくモーツァルトらしく、モーツァルトだった。美しい音はかわらず、優雅で、気品もあり、それでいてちょっとしたチャーミングな遊び心を感じさせる。才能と自信と貫禄がつけば、優れたヴァイオリニストはこんな演奏ができるのか。そうではない。レーピンや五嶋みどりさんとは違う個性の音楽家だから、マキシム・ヴェンゲーロフだからこんな美しくも魅力的なモーツァルトが生まれ変わったかのような演奏ができるのだ。モーツァルトを演奏するにあたり、誰がベストかというのではなく、それがまぎれもなく彼の個性なのである。

後半は当初の予定からプログラムに変更があり、マスネの「タイースの瞑想曲」がチャイコフスキーの「メロディ」と「瞑想曲」へ。たまたま職場の女性に、最近、彼女のイメージから「タイースの瞑想曲」をお薦めしていたこともあり、少々がっかりしたのだが、このプログラムの構成はツボをついていた。彼が、旧ソ連出身だったということを思い出させるような憂愁なメロディーをバランスのよい歌心で奏で、特に「憂鬱なセレナーデ」の演奏後に、聴衆の一部の拍手をすかさず制したかと思うと、流れるように続けて「懐かしい土地の思い出」の演奏をはじめた。とても贅沢なプログラムとなった。ただひとつ、惜しいかな、ポーランド室内管弦楽団の演奏がさえなかった。マキシム・ヴェンゲーロフのテクニックも音楽性があまりにも素晴らしいため、逆に伴奏の貧弱さがめだってしまった。

余談だが、”魔弓”と伝えられる彼の右手の薬指にきらりと光る指輪。彼は一昨年、ロシア出身のヴァイオリニストのイリア・グリンゴルツのお姉さまと結婚していた。しかも、あっというまに2児のオヤジになっていたのだった!現在、イスラエルでも英国でもなくモナコ在住。ま、それは兎も角、今年で40代を迎えるのだが、円く熟すよりも益々演奏が若々しくなっていると感じてもいる。

------------------------------- 5月26日 サントリーホール ---------------------------------

Maxim Vengerov with ポーランド室内管弦楽団 ヴェンゲーロフ・フェスティバル 2014

モーツァルト:
・ヴァイオリン協奏曲第3番
・ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」

チャイコフスキー:
・憂鬱なセレナード作品26
・「懐かしい土地の思い出」~スケルツォ作品42-2
・「懐かしい土地の思い出」~メロディ作品42-3
・「懐かしい土地の思い出」~瞑想曲作品42-1
・ワルツ・スケルツォ作品34

サン=サーンス:
・ハバネラ作品83
・序奏とロンド・カプリチオーソ作品28

■アンコール
・ブラームス:ハンガリー舞曲第1番


最新の画像もっと見る

コメントを投稿