miniな舞台

観劇記録+日記@不定期更新。俳優・内野聖陽さんを勝手に応援中!時々サカナクション。

写真だけ並べてみる「女信長」by内野光秀only

2013年04月09日 23時31分54秒 | フジテレビ時代劇「女信長」

乗馬の後ろ姿も凛々しい

笠からでも凛々しいw

信長様に初お目見え(キリっ)

少し若い(?)所か

びば南蛮流!

お、おにいちゃん!@蝉しぐれ

地図を指し示すのは得意なのです♪
 
 
なぜか手だけ連写(笑)

月光でも凛々しい(←しつこい)

えっ何でそんな御屋形さまぁ~

たいりつ。

“こんふぇいとう”は硬い。硬いはウマイ。

そでのした?

甲斐の武田信玄は竹内力でしたw

服部半蔵の衣装にはスタッズが必要か否か…
 
 
kokimiさん曰く「学校の体育館裏」。ほんとだ(^_^;)

そんなに何回も呼び出すなよ。
 
すんどめにしてみました

光さんっ!(違)
 
これがウワサの(?)フリルブラウス。たぶんシルクサテン。
 
ムチに足蹴に。

なんで俺にだけよ?(テロップ邪魔)
 

やはりここでしょ! 今でしょ!
 
こんどは俺流で。

「敵は本能寺にあり!」
 
お… 「風と共に去りぬ」とか??

半蔵、どこから湧いて出た(笑)

えっとまさかの渡航(はねむーんか)でfinですた。

視聴率はどーも振るわなかったようですが、内野的ツッコミ&オイシイ所いただきました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴチですっ! (八女)
2013-04-10 00:49:43
いやはや。
いつもながら眼福の数々、ありがとうございます。
視聴率、どうして伸びなかったんでしょうね~?
こんなに面白いのに!
(一部の腐女子限定の価値観ですけど)
勘助のようで勘助でなく・・・
光さんのようで光さんでなく・・・
文四郎のようで文四郎でなく・・・
金田一少年の事件簿のようでそうではなく(役名は銭形だったかな?)
もう盛りだくさん、突っ込みどころ満載の超歴史ファンタジーですよ~♪ね~♪
あ、フリルしつこく申しますれば・・・
金田一少年の事件簿では白いフリルブラウス着てました。フリルのボリュームは今回の方がかなり控えめですけど・・・w
DVDの特典映像って期待していいんですかね~?
内野光秀、かなりツボりました。
そうそう、南蛮流!光秀ってそんなに南蛮かぶれでしたっけ?
歴史詳しくないのでそこらへんのウンチクがなくて残念です。。。
ラストシーンなんですけど、二人で南蛮の地に渡航してバテレンになってひっそり幸せに暮らしたってことでしょうか?チンギスハーンになったと言われる義経とか、日本にも来たらしいキリスト様みたいな解釈でしょうか?

光秀絵巻 (kokimi)
2013-04-10 12:27:08
馳走になり申した<(_ _)>
ありがとうございます (ゆずこ)
2013-04-10 20:38:48
なんだか内野さんが一人浮いている気がして、
「ちゃんとやっている人が、なぜこんな目に…」
と、見ている間中ちょっとつらかったのですが、
miniさんのおかげで素敵なドラマに早変わり(笑)
どうもありがとうございました。
光秀さまバージョンで編集しようかな… (mini)
2013-04-10 22:36:02
>八女様
偏った写真です(笑)

視聴率がまさかのヒトケタ台とは…
やはりフジの呪いか?

金田一少年は未見なので、フリル具合(?)がイマイチなのですけど、想像するだけで叫びそうw

んーたしかに史実の光秀があんなに南蛮流だったかは不明ですけど(^_^;)
二人で渡航してお長は「つむじ風のアンヌ」になったりして(そりゃ五右衛門ロックぢゃ!)

DVDもちょっと気になるんですけど(第二夜テロップ入りまくってて)
特典映像は玉●や長●まさみとか偏ってそうなので、どうだろう…

>kokimi様
いえいえw
私もいつもkokimiさん所を拝見して眼福でござりまする!

>ゆずこ様
内職してupした甲斐がありました(笑)

私のblogだけ見た人が、勘違いしないと良いですが(笑)
natsumi (繰り返し光秀様のみ見ています。)
2013-04-11 09:09:00
私も同じくここを拝見して気が晴れました。
光秀様PVとして再編集いたします。DVDは欲しいけど
他の役者さんに関することばかりだったら、また落ち込みそう(笑)
おお、それは何よりでした! (mini)
2013-04-12 23:19:32
>natsumi様
たぶん初めまして…ですかね?

私も光秀様メインで編集することにしました(笑)
だって光秀様素敵なんですもの~♪

販売されるDVDは、きっと某あの人やあの人ばかりだろうから(Pの趣味が反映されるのね、きっと)

コメントを投稿