長嶋一茂が宮崎アニメ新作で声優デビュー(日刊スポーツ) - goo ニュース
今日、宮崎駿監督の新作、「崖の上のポニョ」について、キャスト等が発表されました。
キャストは、主人公は子役、それ以外は有名人という、全く予想通りのキャスティングで、今更驚くこともないのですが、ヤフーニュースのオリコンの記事に設けられたコメント欄には、見事なほど批判が並びました。多くの人が私と同じ気持ちだということが分かっただけでも、私としては十分です。このコメントを、関係者もしっかりと受け止めて欲しいと思えます。
しかし、そんな中でも寝ぼけたコメントがあるので、言わせていただきたいと思います。以前に書いた内容と多少かぶるかもしれませんが、ご容赦ください。
それは、「自然な演技」についてです。
簡単に言えば、実績を積んだ声優の演技は「不自然な演技」であり、あまり声優という仕事に慣れていない有名人や子役の演技は、「自然な演技」だという意見です。この点については、二つの点から同意できません。
まずは、実績を積んだ声優は「自然な演技」もできるということです。
とにかく、声優といえば、普通の人が出せないような声を出す人ばかりだと思っている人が多すぎるのです。アイドル声優でも、ラジオ番組などに出演したときは、一般の人と何ら変わらない声で喋る人は大勢います。当然、萌えとは縁のないアニメや、或いは洋画の吹き替えなどで主に活躍する声優も大勢います。
彼らに、その「自然な演技」がさせられるかどうかは、監督(音響監督)の腕次第だと思うのです。監督が、自分がどのような演技をさせたいかを上手く声優に伝えれば、実力のある人ならきっと監督の要求に応えられるはずです。
百歩譲って、声優にそのような演技ができないとしても、それに取って代わるのが「素人(有名人)」というのは、あまりにも無茶苦茶な理論です。彼らの多くの演技は、演技と呼べるレベルにも達していません。ただボソボソ喋っているだけで、要するに棒読みです。従って、ボソボソ喋るだけのキャラクターならともかく、感情をあらわにするシーンがあれば、たちまち化けの皮が剥がれてしまいます。
もう一つが、アニメに「自然な演技」が必要かということです。
例えば、現実に二人の男性が口論になったとすると、どのようになるでしょう。アニメやドラマのように、次々に理論的なセリフを、全く噛まずに相手にぶつけるということは、現実にあり得ません。途中からは興奮しすぎて自分でも何を言っているのか分からなくなったり、一方で相手の言い分や自分の言いたいことを整理するためにセリフがしばらく止まったり、声が裏返って言葉にならないような声を発したりするでしょう。そんなシーンを、アニメやドラマで見せられたら、観客は不快感しか残らないでしょう。
人間はどのように喋るか・・・なんて、いちいちアニメで再確認する必要ないのです。どんな大げさなしゃべり方だったとしても、結果的にそれが観客に伝わり、観客の心を動かせば、それで成功なのではないでしょうか。「自然な演技」でそれが果たせれば結構ですが、必要条件では決してないはずです。
あと、これも「自然な演技」のためか、子供役に子役を使うケースがありますが、これも不要です。実写映画なら、子供の役は子供がするしかないですが、役者の顔が出ないアニメでは、大人が子供の役を演じても問題ないのですから、それなら子供に演じさせる理由はどこにもありません。先ほどの口論と同様、現実の子供も、例えば田中真弓のようなキレのあるセリフはしゃべれませんが、だからといって不安定な演技を聴かされると、その不安定さばかりが気になって、「演技」として受け取れないのです。
自然な演技という「言い訳」は、下手な有名人起用を正当化するために誰かが言っただけなのですが、それを真に受けた人がいるのは本当に残念です。
最後にいつも言っていることですが、下手でなければ、有名人起用でも子役起用でも全く問題ないのですよ。しかし、今までの「結果」を見る(聴く)限りは、有名人起用が発表されると、その演技を聴く前から「もう有名人起用なんて止めてくれ」という声が飛ぶのです。ヤフーにコメントを載せた多くの人が、有名人起用にウンザリしているのです。鈴木プロデューサーや宮崎監督には、それが分からないのでしょうか。
今日、宮崎駿監督の新作、「崖の上のポニョ」について、キャスト等が発表されました。
キャストは、主人公は子役、それ以外は有名人という、全く予想通りのキャスティングで、今更驚くこともないのですが、ヤフーニュースのオリコンの記事に設けられたコメント欄には、見事なほど批判が並びました。多くの人が私と同じ気持ちだということが分かっただけでも、私としては十分です。このコメントを、関係者もしっかりと受け止めて欲しいと思えます。
しかし、そんな中でも寝ぼけたコメントがあるので、言わせていただきたいと思います。以前に書いた内容と多少かぶるかもしれませんが、ご容赦ください。
それは、「自然な演技」についてです。
簡単に言えば、実績を積んだ声優の演技は「不自然な演技」であり、あまり声優という仕事に慣れていない有名人や子役の演技は、「自然な演技」だという意見です。この点については、二つの点から同意できません。
まずは、実績を積んだ声優は「自然な演技」もできるということです。
とにかく、声優といえば、普通の人が出せないような声を出す人ばかりだと思っている人が多すぎるのです。アイドル声優でも、ラジオ番組などに出演したときは、一般の人と何ら変わらない声で喋る人は大勢います。当然、萌えとは縁のないアニメや、或いは洋画の吹き替えなどで主に活躍する声優も大勢います。
彼らに、その「自然な演技」がさせられるかどうかは、監督(音響監督)の腕次第だと思うのです。監督が、自分がどのような演技をさせたいかを上手く声優に伝えれば、実力のある人ならきっと監督の要求に応えられるはずです。
百歩譲って、声優にそのような演技ができないとしても、それに取って代わるのが「素人(有名人)」というのは、あまりにも無茶苦茶な理論です。彼らの多くの演技は、演技と呼べるレベルにも達していません。ただボソボソ喋っているだけで、要するに棒読みです。従って、ボソボソ喋るだけのキャラクターならともかく、感情をあらわにするシーンがあれば、たちまち化けの皮が剥がれてしまいます。
もう一つが、アニメに「自然な演技」が必要かということです。
例えば、現実に二人の男性が口論になったとすると、どのようになるでしょう。アニメやドラマのように、次々に理論的なセリフを、全く噛まずに相手にぶつけるということは、現実にあり得ません。途中からは興奮しすぎて自分でも何を言っているのか分からなくなったり、一方で相手の言い分や自分の言いたいことを整理するためにセリフがしばらく止まったり、声が裏返って言葉にならないような声を発したりするでしょう。そんなシーンを、アニメやドラマで見せられたら、観客は不快感しか残らないでしょう。
人間はどのように喋るか・・・なんて、いちいちアニメで再確認する必要ないのです。どんな大げさなしゃべり方だったとしても、結果的にそれが観客に伝わり、観客の心を動かせば、それで成功なのではないでしょうか。「自然な演技」でそれが果たせれば結構ですが、必要条件では決してないはずです。
あと、これも「自然な演技」のためか、子供役に子役を使うケースがありますが、これも不要です。実写映画なら、子供の役は子供がするしかないですが、役者の顔が出ないアニメでは、大人が子供の役を演じても問題ないのですから、それなら子供に演じさせる理由はどこにもありません。先ほどの口論と同様、現実の子供も、例えば田中真弓のようなキレのあるセリフはしゃべれませんが、だからといって不安定な演技を聴かされると、その不安定さばかりが気になって、「演技」として受け取れないのです。
自然な演技という「言い訳」は、下手な有名人起用を正当化するために誰かが言っただけなのですが、それを真に受けた人がいるのは本当に残念です。
最後にいつも言っていることですが、下手でなければ、有名人起用でも子役起用でも全く問題ないのですよ。しかし、今までの「結果」を見る(聴く)限りは、有名人起用が発表されると、その演技を聴く前から「もう有名人起用なんて止めてくれ」という声が飛ぶのです。ヤフーにコメントを載せた多くの人が、有名人起用にウンザリしているのです。鈴木プロデューサーや宮崎監督には、それが分からないのでしょうか。