安倍政権 危険な経済政策「アベノリスク」⑧ 地域の経済連携を壊す
北海道の芽室町議会は、環太平洋連携協定(TPP)参加反対の意見書を4回、全会一致で可決しました。3回目は、安倍晋三首相が交渉参加を表明する直前の3月12日。4回目は、交渉参加表明直後の3月25日でした。
町中が困る
日本共産党町議の梅津伸子さん(68)は言います。
「理事者(執行部)も含め、町中が困っているから」
それは、芽室町だけではありません。
北海道農政部はTPPの道への影響を試算しました。日本のTPP参加によって関税が撤廃された場合、輸入品に圧迫されて、北海道の農業産出額が4931億円減少します。関連産業が3532億円減少し、地域経済が7383億円減少し、11万2000人が失業します。農業への打撃が関連産業へ、さらに地域経済へと波及するからです。
道農政部農政課の青木誠雄政策調整担当課長(50)は言います。
「農業生産があり、そこに農業関連の製造業が立地して、地域経済が回っているし、雇用も確保されている。農業がダメになれば、製造業もダメになる。農家だけでなく、関連産業で働く人々の雇用にも影響する。
砂糖を袋詰めにする労働者=北侮道河西郡芽室町
試算以上に
飯澤理一郎北海道大学名誉教授(64)は、その影響が「試算で割り出された単なる数字
以上のものになる」可能性を指摘します。
北海道では、専業農家の比率が高く、農業関連産業の比重が大きく、TPP参加で打撃を受けるのは基幹の農産物です。そのため、残るはずの部分も脆弱になるからです。
安倍政権の「成長戦略」は、TPP参加を重視しています。国境を越えて活動する大企業のために、関税を例外なく撤廃し、各国の制度を米国基準で平準化することを目指すものだからです。
政府は農業を「成長産業」に育てると言います。しかし、TPP参加は、育てるべき農業の根幹部分に打撃を与え、農業関連産業の基盤を崩し、地域の経済連携を断ち、地域を崩壊させかねません。
(つづく)
「しんぶん赤旗」日刊紙 2013年4月24日付掲載
TPP参加反対の運動は、ホール北海道で起こっています。道議会や高橋はるみ道知事だけでなく、各自治体でも全会一致で反対なのですね。
北海道の芽室町議会は、環太平洋連携協定(TPP)参加反対の意見書を4回、全会一致で可決しました。3回目は、安倍晋三首相が交渉参加を表明する直前の3月12日。4回目は、交渉参加表明直後の3月25日でした。
町中が困る
日本共産党町議の梅津伸子さん(68)は言います。
「理事者(執行部)も含め、町中が困っているから」
それは、芽室町だけではありません。
北海道農政部はTPPの道への影響を試算しました。日本のTPP参加によって関税が撤廃された場合、輸入品に圧迫されて、北海道の農業産出額が4931億円減少します。関連産業が3532億円減少し、地域経済が7383億円減少し、11万2000人が失業します。農業への打撃が関連産業へ、さらに地域経済へと波及するからです。
道農政部農政課の青木誠雄政策調整担当課長(50)は言います。
「農業生産があり、そこに農業関連の製造業が立地して、地域経済が回っているし、雇用も確保されている。農業がダメになれば、製造業もダメになる。農家だけでなく、関連産業で働く人々の雇用にも影響する。
砂糖を袋詰めにする労働者=北侮道河西郡芽室町
試算以上に
飯澤理一郎北海道大学名誉教授(64)は、その影響が「試算で割り出された単なる数字
以上のものになる」可能性を指摘します。
北海道では、専業農家の比率が高く、農業関連産業の比重が大きく、TPP参加で打撃を受けるのは基幹の農産物です。そのため、残るはずの部分も脆弱になるからです。
安倍政権の「成長戦略」は、TPP参加を重視しています。国境を越えて活動する大企業のために、関税を例外なく撤廃し、各国の制度を米国基準で平準化することを目指すものだからです。
政府は農業を「成長産業」に育てると言います。しかし、TPP参加は、育てるべき農業の根幹部分に打撃を与え、農業関連産業の基盤を崩し、地域の経済連携を断ち、地域を崩壊させかねません。
(つづく)
「しんぶん赤旗」日刊紙 2013年4月24日付掲載
TPP参加反対の運動は、ホール北海道で起こっています。道議会や高橋はるみ道知事だけでなく、各自治体でも全会一致で反対なのですね。