きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

読み解き新ガイドライン③ 何が狙いなの? 「防衛」と無縁 米戦略へ奉仕

2015-05-10 14:41:51 | 平和・憲法・歴史問題について
読み解き新ガイドライン③ 何が狙いなの? 「防衛」と無縁 米戦略へ奉仕

新ガイドラインには、過去のガイドラインの一貫した建前だった「日本防衛」と全く異質の章が、新たに設けられました。「地域およびグローバルな平和と安全のための協力」をうたう5章です。
4章は、集団的自衛権行使による他国防衛まで含まれていますが、「日本防衛」や「日本の平和と安全」が建前にはなっています。
これに対し5章は冒頭で、「日米両国は、アジア太平洋地域およびこれを越えた地域の平和、安全、安定および経済的な繁栄の基盤を提供するため、主導的役割を果たす」と宣言。焦点はすでに日本にはなく、世界全体です。
また、「平和、安全」に「経済的な繁栄」などの記述が加わることから明らかなように、海外戦争時の自衛隊派兵に限定されない、米国の世界戦略へのきわめて広範な協力が約束されています。




分野は無限定に
「国際的な活動における協力」の節では、▽平和維持活動▽海洋安全保障▽情報収集・警戒監視・偵察▽後方支援iなど8分野を例示。「この指針に含まれない広範な事項について協力」とも明記しており、分野は無限定です。
平和維持活動の範囲は、「国連により権限を与えられた」との記述からも、国連PKOに限られず、アフガニスタンでの治安維持活動で参加国に多数の戦死者を出した国際治安支援部隊(ISAF)のような活動も含まれます。
後方支援にはアフガニスタン戦争やイラク戦争時に自衛隊が参加したような多国籍軍での補給・輸送活動が、海洋安全保障には機雷掃海や海賊対処などの軍事作戦が含まれます。

何の根拠もない
前ガイドラインは日米安保条約の大改悪でしたが、依然として日本有事への対処を建前とした同心円の体裁をとっていました。(図)しかし、新ガイドラインの5章は「安保条約の目的達成とは違う世界の話だ」(防衛省幹部)とされるように、政府の立場からしても、条約上何の根拠も持たない協力分野です。
そのため新ガイドラインは「日米同盟のグローバルな性質」を強調することで、こじつけています。要は、海外派兵特措法などで2000年代に例外的に広げてきた同盟協力を、この際、両国の共同方針にまでしてしまうということです。
宇宙・サイバー空問(6章)、武器開発など軍事基盤面での協力(7章)まで加わり、新ガイドラインはもはや「日本防衛」とは無縁の構造になっています。
(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2015年5月5日付掲載


新ガイドラインの5章は「安保条約の目的達成とは違う世界の話だ」。日本有事の同心円状の話しではなく、宇宙・サイバー空問、武器開発など、「日本防衛」とは無縁の構造。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読み解き新ガイドライン② 新... | トップ | 読み解き 新ガイドライン④ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和・憲法・歴史問題について」カテゴリの最新記事