goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

兵庫県議会選挙 尼崎市区・宮田しずのり候補と庄本えつこ候補の当選を

2015-04-10 12:55:02 | いっせい地方選挙(2015年)
兵庫県議会選挙 尼崎市区・宮田しずのり候補と庄本えつこ候補の当選を

県政動かし病院建設 
兵庫県議選・尼崎市区(定数7) 宮田しずのり候補(72)

宮田しずのり
宮田しずのり posted by (C)きんちゃん

私は4期16年、オール与党県政と対決し県民の暮らしを守り全力をあげてきました。
7月に新しい県立尼崎総合医療センターがオープンします。県は当初、新しい病院をつくる計画はありませんでした。6年半前に尼崎市の県立塚口病院を廃止する「行革」プランを県議会に提出し、自民、公明、民主の各党が賛成し、病院廃止の計画が決まってしまいました。
私たちは多くのお医者さん、団体、住民のみなさんと、病院の存続と尼崎の医療の充実を求めて「会」を立ち上げ、私は事務局長として運動し、1カ月の闇に8万人の署名を集めて県議会に請願しました。ところが県議会では、請願に共産党以外の政党が反対し、不採択にしました。
それでも粘り強く訴えて県が方針を転換し、1年間議論して今のような新しい病院を建設し、塚口病院跡地には民間病院と福祉施設を誘致すると決定しました。住民のみなさんの運動と、日本共産党の議会内外での取り組みが一体で県政を動かしました。
「戦争立法」をストップさせるためにも必ず勝利させてください。



宝の子ども守るため 
兵庫県議選・尼崎市区(定数7) 庄本えつこ候補(60)

庄本えつこ
庄本えつこ posted by (C)きんちゃん

自民党、公明党の「戦争立法」が通ったら、アメリカの戦争に自衛隊が戦闘地まで行って、殺し殺されることになります。絶対に許してはなりません。
私は祖母や母から戦争の話をよく聞かされ、憲法9条ができて、もう二度と戦争しない平和な日本になってよかったと言われ育ちました。9条をいかし、平和外交のできる日本をつくります。
子どもは未来の宝です。4人の子どもを産み育ててきた母親として、子どもを大事にする兵庫県にしたい。子どもが小さい時、給料日前に熱を出して病院に連れていくお金がなく、買い薬でしのいだ切ない記憶があります。安心して子どもを病院に連れていけるよう、中学卒業まで子どもの医療費を完全無料にします。
中学校給食は県がやると決断し、市町村を支援すればできます。肥満や糖尿病予備軍の子どもが多く生まれている尼崎市の子どもたちにこそ、中学校給食を早く実現したい。
大激戦・大接戦です。何としても今度こそ、私を県政に送りだしてください。さらに一票、二票と広げて私を押し上げてくだい。


兵庫県議会選挙で、現有5議席を絶対確保し10議席以上をめざしています。
公明党・創価学会の牙城ともいわれる尼崎市で、安倍暴走政治にストップをかけ、県民にやさしい、暮らしや福祉、教育をまもる県政に転換するため、共産党の2議席をなんとしても実現を。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回地方選 僅差で分かれた当落 最後までの奮闘で議席に結実を

2015-04-10 12:44:55 | いっせい地方選挙(2015年)
前回地方選 僅差で分かれた当落
最後までの奮闘で議席に結実を


僅差で分かれた当落
僅差で分かれた当落 posted by (C)きんちゃん

12日投票の道府県議選・政令市議選は、1票を争う大激戦・大接戦が続いています。
「戦争立法」強行を許さず、暮らしを破壊する安倍自公政権の暴走をストップさせる日本共産党の議席を獲得できるかどうかは、党の訴えをどれだけ多くの有権者に届けるかにかかっています。前回2011年の選挙では、最後までの奮闘による僅差の得票が当落を分けました。(表参照)
前回選挙で、7票差で涙をのんだ滋賀県議選大津市区や、6票差の、さいたま市議選浦和区など、最下位当選者との得票差が500票以内で惜敗したのは、道府県議選、政令市議選を合わせて25候補いました。
一方、わずか8票差で議席を得た新潟市議選江南区など、500票以下の差で競り勝ったのは34議席に上ります。

「しんぶん赤旗」日刊紙 2015年4月10日付掲載


わが兵庫県内でも、神戸市議選の神戸市東灘区で西 理(ただす)候補が、3,679票、次点と95票の僅差で当選しています。
本当に、最後までの頑張りが議席に結びつきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「民主主義のコスト」って何?

2015-04-09 14:14:17 | いっせい地方選挙(2015年)
「民主主義のコスト」って何?

維新の党などが、しきりに語る「民主主義のコスト」。中身は、政党助成金を増やせということですが、思想・信条の自由を無視し、強制的に国民から徴収する上に、国民の方を見なくても政治ができるようになります。あてがわれる「民主主義のコスト」では、政党は堕落し、お金目当ての離合集散を繰り返し、安倍政権のような独裁体制も作り上げる土台にもなっています。
日本共産党は、企業献金も政党助成金も受け取らず、党費、赤旗の収入、募金で運営しており、国民の皆さんの支持と信頼によってなりたつ政党です。
憲法9条を変えようとする動きに対し、きっぱりと国民の立場に立てるのも、「民主主義のコスト」を自らの努力でまかなっているからこそです。
日刊紙の3,497円、日曜版の823円は、経済的に厳しい時勢に大きな負担です。しかし、この「コスト」こそ、日本の民主主義を守り、平和を守る本当の意味での民主主義のコストではないでしようか。

「集金活動ニュース」から


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっせい地方選挙前半戦 12日投票 あなたの願いを共産党へ

2015-04-08 15:54:11 | いっせい地方選挙(2015年)
いっせい地方選挙前半戦 12日投票 あなたの願いを共産党へ

国と地方自治体の行方に大きな影響を与えるいっせい地方選挙。前半戦の投票日は4月12日です。最終盤、「まだ投票先に迷っている」という方も。そこで、国民の願いを出発点にして、政党・候補者の選択を考えてみました。

いっせい地方選挙 あなたのねがい共産党へ
いっせい地方選挙 あなたのねがい共産党へ posted by (C)きんちゃん

安倍暴走にストップかけたい~正面対決できる党を
ホントに安倍政権の暴走はひどすぎます。憲法解釈を勝手に変えて「戦争する国」にする。消費税は増税、社会保障は大削減。巨利をためこむ大企業には法人税大減税。
原発再稼働推進。米軍新基地反対の「オール沖縄」の民意は圧殺する―
しかし、世論調査をみるとこうした政策に「反対」が多数なのです(グラフ)。国民の願いと反するのが安倍政権の最大の弱点です。逆に、世論調査で示された国民の願いは日本共産党が一貫して主張していることと一致しています。
とりわけいま、米国が起こすあらゆる戦争に自衛隊が参戦・支援する憲法違反の「戦争立法」に不安が広がっています。日本共産党は党をつくって93年、反戦・平和を一筋に貫いてきました。
安倍政権と真正面から対決する日本共産党を大きく伸ばすことが、「戦争立法」をはじめ、暴走政治ストップの最大の力になります。


自共対決鮮明
他の野党はどうでしょうか。民主党は政権時代に消費税増税、社会保障削減、原発再稼働、沖縄米軍基地問題など自民と同じ路線を進めてしまいました。今も、この路線を反省し、転換したわけではありません。安倍内閣の「集団的自衛権」の内容そのものについてもいまだに党の態度を決められません。対決の足場がないのです。
維新の党は対決どころか、むしろ“暴走加速”の政党です。「憲法改正は絶対必要だ。もう安倍総理しかできない」(橋下徹大阪市長)と公言します。
自共対決の構図は鮮明です。日本共産党は、10道県知事選、5政令市長選のすべてで支援・支持・推薦・公認の候補を立て、自公候補と対決。民主党が自公と対決するのは北海道、大分だけです。さらに、道府県議・政令市議選でも、候補者を大幅に増やしているのが共産党と自民党です。地方紙も「自共が全面対決」(京都新聞)と注目しています。(写真)


住民とともに実績次々~対案・論戦 抜群の力
日本共産党は、国政でも地方でも、財源の裏付けのある対案を示し、住民との共同の力で数々の要求実現を重ねています。
国政では、ブラック企業規制法案を提案。厚生労働省を動かし、ブラック企業の集中的な実態調査、離職率の公表などを実施させる大きな力に。2年前に日本共産党が躍進した東京都議会では、党都議団の要望を受け、舛添都政の「長期ビジョン」に4年間で4万人の保育園増設、10年間で1万9千人の特別養護老人ホーム増設が明記されました。
北海道旭川市や岐阜市などでは、党市議の奮闘で国保料の大幅引き下げを実現しました。
日本共産党議員は、他党にはまねできない抜群の力を発揮しています。
兵庫県議会では5人の党県議が、4年間の県議会での発言回数の上位5位を独占。発言力もダントツです。


高知市議会自民系議員が中学校給食で発言
「共産党いなければできなかった」

高知市では、住民と日本共産党の運動で、15年度、中学校給食実施にむけた予算がつき、喜ばれています。
3月の市議会本会議で、自民党会派の戸田二郎議員がこう発言しました。「実施に向けて大きく進みだした中学校給食は、市議会に共産党の市議団のみなさんがいなかったら実現しなかったかもしれない」。高知県の給食実施率(完全給食)は62%。全国最低クラスです。高知市は、公立中学19校のうち実施は6校のみです。
日本共産党は県議会と市議会で実施を求め、2012年3月から14年9月まで市議会のたび、計11回の質問でこの問題をとりあげました。「実施できる財政状況にない」などの言い分には、財政再建が計画以上に改善している事実を示しました。
「1万3千人をこえる署名が大きな力でした」と話すのは、4期目に挑戦する、はた愛市議です。
運動のきっかけは、お母さんたちの疑問です。3人の子を育てる原田佳恵さん(41)は、「私は徳島市出身で、中学校給食は当たり前でした。義務教育なのに自治体によって違うのはおかしいと、新日本婦人の会(新婦人)でアンケートを始めました」。昼食をがまんする子、いつもパンの子がいることも知りました。新婦人と市が同時期に行った両方のアンケートで保護者の9割近くが実施を求めていました。
13年9月、日本共産党と新婦人、民医連、教職員組合などが参加する「平和と生活を守る高知市民の会」による、中学校給食実現を求める署名がスタート。高知県園芸農業協同組合連合会、JA高知も署名に協力し、運動は地元紙やテレビでも報道されました。
市はセンター方式による給食実施を検討しており、「自校方式でおいしい給食の実現を」と新たな運動も。
原田さんは、「私たちの声を拾いあげ、いっしょに活動する共産党に頑張ってほしい」と期待します。


いっせい地方選挙 通りがかりの人も注目
いっせい地方選挙 通りがかりの人も注目 posted by (C)きんちゃん
道府県・政令市議選告示日、志位和夫委員長が訴える街頭演説に、通りがかりの人たちも注目=4月3日、横浜市鶴見区


共産党に暴走ストップはできない?~暴走加担を隠す公明党の卑劣な中傷
いま公明党・創価学会とみられる人たちが出所を隠した反共謀略ビラを配布しています。
「共産党に『安倍暴走ストップ』はできない」「ストップできるのは公明党だけ」などと書いています。
自分たちが与党の安倍内閣を「安倍暴走」といわざるをえないのが現実です。
しかし、卑劣なのは、「集団的自衛権」「戦争立法」問題でも、安倍内閣の暴走の片棒をかついでいるのはまさに公明党であることを隠していることです。3月27日付の「朝日」は「平和の党是 色あせた公明」という解説を掲載し、次のように指摘しました。
「集団的自衛権や、いま進んでいる安保法制の一連の議論を見る限り、もはや自民党と一体不可分な『自民党公明派』に映る」
「戦争への道」に加担し、消費税増税や社会保障大削減など「弱い者いじめ」に加担した公明党の大罪は隠しようがありません。
その罪から国民の目をそらそうと「暴走ストップ」の先頭に立つ日本共産党を中傷攻撃しているのです。


「共産党」の名前が気になります~党名には歴史と理念つまっています
「いいこというが共産党の名前が気になる」という方もいます。
でもぜひ知ってほしいのです。日本共産党の名前には歴史と理念がつまっています。
命をかけて侵略戦争に反対した反戦平和、国民主権の歴史、だれもが自由で豊かに生きられる未来社会、国民が主人公の社会をめざすという理念です。
日本共産党は現在の資本主義のなかで民主的な改革を徹底し、議会制民主主義のもとで、国民の理解と承認をえながら、将来展望として「社会主義・共産主義」をめざします。
旧ソ連とは違い、自由と民主主義、人権が尊重される、国民が主人公の社会です。今の中国も政治上、経済上の未解決の問題をたくさん抱え、「社会主義に到達した国」とはみていません。
インターネットでプログが大人気の女性ちきりんさんは、志位和夫委員長との対談でこう評価しています。
「党名を変えなかったのも賢い判断ですよね。…もし共産党が党名を変えていたら現在の躍進はなかったと思います」(『週刊プレイポーイ』2月16日号=写真)
一貫した歴史と理念を持つ党だから、ぶれずにたたかえます。

「しんぶん赤旗」日曜版 2015年4月12日付掲載


しんぶん赤旗日曜版 20150412
しんぶん赤旗日曜版 20150412 posted by (C)きんちゃん
詳しくは「しんぶん赤旗」日曜版 2015年4月12日付に掲載。
見本紙は、最寄りの共産党事務所中央委員会に注文を。


戦争立法ストップ、医療・介護・子育て充実への一票を、ぜひ日本共産党の候補者へお寄せください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複数挑戦 激戦区の様相 兵庫県議選・尼崎市区(定数7) 「躍進の流れ さらに」総力

2015-04-06 13:21:58 | いっせい地方選挙(2015年)
複数挑戦 激戦区の様相 兵庫県議選・尼崎市区(定数7) 「躍進の流れ さらに」総力
宮田しずのり(72)現、庄本えつこ(60)新

複数挑戦 激戦区の様相2
複数挑戦 激戦区の様相2 posted by (C)きんちゃん

兵庫県議選尼崎市選挙区(定数7)で日本共産党は、総選挙で堀内照文議員を当選させた躍進の流れをさらに広げ複数議席を奪還しようと、現職の宮田しずのり、新人の庄本えつこ両候補を先頭に総力でたたかっています。自民、公明各2、維新、無所属各1の現職と民主新人も立候補、有力9人が7議席を争う大激戦です。
日本共産党は「安倍政権の『戦争立法』をストップし、憲法9条守る」と攻勢的に訴え。これには「安倍(首相)は怖い。60年間支持したが自民党に裏切られた。今度はおたくに入れる」と年配男性が声をかけてくるなど、街頭や「声の全戸訪問」で、総選挙時を上回る熱い期待が寄せられています。
自民党は「日本全体に『そんなに自民党、いばっとっていいんかいや』の思いがまん延している。今回は厳しい」(3日、鴻池祥肇参院議員)と危機感をあおり「自共対決」を勝ち抜こうと躍起です。
福祉切り捨て、大企業「よびこみ」のオール与党県政の中、共産党は尼崎市で、住民とともに人口の17%の請願署名を集めて県立病院の統廃合をやめさせ、県立尼崎総合医療センターの新設と、旧病院跡地への民間医療施設の誘致を実現。医療関係者はじめ幅広い市民から感謝の声が寄せられています。
こうした中、病院廃止の「行革」には賛成し、市民の請願署名には反対した自民、公明などが、自らの実績と宣伝しています。共産党は事実経過を示し、支持を広げています。
中学卒業までの医療費の無料化や、中学校給食の実現の公約には子連れの若い夫婦が「中学校給食がないなんて…。ぜひ実現してほしい」と語るなど期待が集まっています。
陣営は、なんとしても尼崎から複数議席を獲得し安倍暴走政権に痛打を、と全力を挙げています。
(内藤真己子)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2015年4月6日付掲載


複数挑戦 激戦区の様相1
複数挑戦 激戦区の様相1 posted by (C)きんちゃん
全国、他の選挙区でも、県議選で複数挑戦する選挙区が多くあります。
日本共産党の躍進のために、ご支援お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする