貴美華が巡る奥の細道

芭蕉の「奥の細道」を巡り終え、新たな旅を計画中、間日常の出来事を十七文字で遊びます。

文化財防火デー

2011年01月27日 | Weblog
1月26日は文化財防火デーです。
「本郷ふじやま公園」の古民家ゾーンに建つ旧小岩井古民家は横浜市の有形文化財になっていますので、毎年防火訓練があります。

                                   煙たき防火訓練寒の朝

 

          冬の虹放水かかる茅野屋根



今年は近郊の中学生・保育園のこども達が参加しました。



         水溜まる映し消防訓練車

サウンドに酔う

2011年01月23日 | Weblog
日常の生活歩きは無にして、一週間で5万歩・・まだなれないので、
朝起きると用事も兼ね何処を歩こうか考えてしまい、私にとってはかなり負担です。

         紅白の梅満開の郷の丘

  

横浜本郷地区は晴天が続き梅の花は散り始めています。
夜は驚くほどの大きい赤い月が太陽の様に上ります。     この月はコンサートの帰りで21時頃です。

         歩くほど道照らしいり寒の月

   

「古川初穂&小川文明 ピアノデュオ」の両氏を、私はあまりしりませんが、ジャズピアニストのデュオを聞いてみたかったのです。
ジャズ業界ではかなり有名人のようで、二人とも関西出身で鍵盤に魅せられたと言う音楽家でした。

詳しくは「小川文明日記ブログ」にのっていますが、 二人のスイングを楽しむ演奏に私も酔いしれたと言う感じです。

        寒弾きのサウンドに酔いピアノデュオ

     

私は知らない土地で名も知らぬ素晴らしい美術・芸術に出会うと、なぜかわくわくして、幸せを感じたりしますが、今日はそんな感じのする音楽会でした。 
  これって演奏する方が楽しんでいるから自然と伝わって来るのでしょうか? 

第九

2011年01月17日 | Weblog
一月も半ばになりました、気象庁の日本列島は毎日雪マークがでますが、南関東の東京・横浜は晴天が続き乾燥が気になります。
徳川家康はよくこの気候のおだやかな江戸に幕府を開いたなー と関心させられます。

こんな晴天の青空にはニューイヤーコンサート・・・歓喜を歌ったベートーヴェンの「第九」です。

           初鳩が飛び立つような「第九」なり

     

「第九」は年末に聴かないと年が明けないとおもっていましたが、年明けのコンサート「第九」も良いものです。
今年で7回目の栄「第九」は毎年たのしみにしています。
            
      指揮   松村 秀明       ソプラノ    浅野 美帆子
                       メゾソプラノ     田川 理穂
                         テノール     半田 邇
                         バリトン     杉山 範雄
                                  栄フィルハーモニー交響楽団     
                                  栄「第九」合唱団

歓喜に酔いしれるといえば、 乾杯ですよね・・・今年気に入っているお酒はこれです。
京都伏見 増田徳兵衛の発砲にごり酒です、冷やして 口当たりがよく、飲み過ぎにはご用心・・・
               

         気に入りの備前茶椀で濁り酒

     

    
         夫からまず一杯と女正月

1万歩

2011年01月13日 | Weblog
日常の生活には運動が必要です・・・・一日1万歩
言うのは簡単ですが実行となると大変です、何度か挑戦してみますが続きません。
そこで今年は私なりの目標をたてました。  1週間で5万歩・・・・これなら出来るかも?
先週は完・・・・今週は7千・8千・一万5千歩・・・まずまずです。

        色着けて蝋梅畑霞むよう




        冬枯れも歩け歩けの友として

蝋梅って中国原産で日本には観賞用として伝わってきたと聞きますが、畑にして実を利用するのでしょうか?

        

初句会

2011年01月11日 | Weblog
成人の日 初句会がありました。    お題は「初湯」です。

このブログにも句を載せていますが、俳句とは不純な出会いで自分でもまさかこんなに続くとは思いませんでした。
たぶんあまり深く考えないので楽しいのかもしれまっせんが・・・・そんなこと言っていられなくなりそうです。

昨年10月 慌ただしかった内 「輪」の句会第4集が発刊されたのです。
第1集では90人の句でしたが、4集では110人を超す句が乗り・・・・落ちこぼれになりそうです。

           暗い世の身の温まる初湯哉

 

年と共に感動が薄くなる・・・・自然の摂理だ・・と開き直るわけにはいきません。
大輪先生の年賀状には・・・・「すばらしい作品を期待しております」・・・と皆さんに出されているのです。

          
           賀状手に一句に悩む吾がいて

満願

2011年01月09日 | Weblog
満願・・・・なにが・・・ですよね。 関東36不動尊霊場巡り2年間の1月をもって満願となりました。
最後の寺は関東三大不動の一つ成田不動です。

          正八日結縁なりし成田山

     

成田山は年間一千三百万人を超す参拝者といいます、八日も多勢の人でしたが、この日は私の誕生日なのです。

          成田山不動曼荼羅初祈り         




平和の塔に奉られている立体不動曼荼羅は真言密教の教えを象徴する塔で、5階まで登ればそのことがよくわかります。

                                  戒めを不動の剣や初読経

 

平成21年1月8日一番札所の大山不動をお参りしてからいろいろなことがありましたが、なんとか無事 2年がたちました。
生かされている万物に感謝し、みなが救われることをいのります。

成田山参道はおみやげやさんと鰻屋さんです。どこの鰻屋も長い列です、その中の菊屋に入れました。
11代続く老舗です、7代目に皇室の菊の紋をみせの名に許されたとか・・・・


 

           鯉こくと鰻重にして初の〆

書初

2011年01月06日 | Weblog
書き初めは古来、正月二日に吉方(えほう)に向かってめでたい意味の詩歌を書いたようですが!

             書遊会姿勢正して初硯

今年最初の書道教室で書き初めをしました。

             書初めやまずは卯の字と筆をとり

     

             朱の字上のせて墨字をアートかな

教室では、目出度い言葉ばかりではありません。願望・句・和歌・好きな字・反省・戒め などなど いろいろですが、
先生が書かれた朱字の上に男子6人・女子4人が勝手に楽しく書初めたという感じです、
これって書かれた方を理解することが出来る・・・年頭にふさわしい試みだとおもいました。

関東35不動巡り

2011年01月05日 | Weblog
今年になって初めてウォ-キング 1万1千歩しました。しばらくぶりでしたので少し疲れましたが、気持ちの良い汗をかきました。

              五日なり仕事始めと歩きだし


平成21年の1月から始めた関東36不動霊場巡り・・・時々このブログに登場してきましたが、
やっと最後の成田不動尊を残すのみとなりました。(左の一番下が成田不動御朱印のところです)

            

              去年今年不動の縁を祈りたし

2年間で36不動ですから だいだい2ケ月に3ケ所お参りしたことになりますが、
 このお参りを3回(つまり36不動X3回=108)しなくては煩悩を払うことは出来ないと聞いています。

このお参りには知らない土地での失敗・出会い・発見・協力・応援 と自分一人では出来ない経験が多々あり
 私なりに得を積むことができましたこと、感謝と共にお礼もうしあげます。

福玉

2011年01月02日 | Weblog
横浜は元日・二日と正月日和が続きます。
正月は、普段人影のない地元の「白山神社」が人気で地域の人がお参りします。 私もその内の一人です。  

                                  初詣り犬も正装地元神

 

小さな神社ですが並んでいます。    主人を待つ犬(パグ)の和服姿が人気をよんでいました。

       家に帰ると、思いもよらぬ  お年玉? 福玉が届きました。

            福玉の中からでるでる福の菓子

     

            うさぎ年ピンクずくしに笑み浮かふ

2011年

2011年01月01日 | Weblog
              新しい年のはじめ能およろこび申しあげます。

              皆々様の御多幸を心よりお祈りいたしております。

              本年もどうぞよろしくお願申しあげます。    ー兎ー

          

                 年新たメモ書き増えし年増えし

早いもので、ブログはじめて6年目になります、初めのころは「ブログってなあに」と言はれていましたが、今はブログ知らない人はいないまでになり、個性的な素敵なブログが多くなりました。

十年一昔といわれた時代が今は5年・3年一昔と時代の変化に着いて行くのがやっとですが、 努力のみのこの頃です。

         

2011年12月完成予定のスカイツリーは正月を迎え540Mで休んでいます、3年6ケ月かけて東京に新しいシンボルが完成するのです。

                 年酒を酌み頬染めて豊富哉