貴美華が巡る奥の細道

芭蕉の「奥の細道」を巡り終え、新たな旅を計画中、間日常の出来事を十七文字で遊びます。

梅便り

2008年01月31日 | Weblog
          紅梅に 引き寄せられて 門くぐり

      

テレビでは地方の大雪を映しいますが、横浜ではもう梅が八分咲きです.
日本列島も東西南北広いのですね。

          紅白の 寒梅かおる 散歩みち

       

寒い日と暖かな日が交互に来ているので、咲だしたのですね、私なんかついていけません。

          早梅や 身をおいてみし 大自然 

地方名

2008年01月29日 | Weblog
大寒の「目黒不動詣り」をしたブログに、相馬弁研究所の影武者さんからトラックバックありました。
芭蕉の「奥の細道」の序文を相馬弁にしたものです。 ありがとうございます。
私は芭蕉「おくの細道」の序文、気にいっていますが、いろいろな人に親しまれているのだなーとおもいました。

       不動明 出羽三山の 護り神

     

相馬といえば,相馬盆唄が知られていますが、前回の「おくのほそ道」を読む、の講演で地方名はその土地の特産物を御上に献上して、認められたとき、地方名として使われることを許され、親しまれる。・・と先生は言はれていました。・・

例えば・・出羽・・では良質な羽(矢に使う?)が沢山とれて、献上したそうです。
      相馬・・では良馬を献上したのかしら?・・

各地方には自慢できる特産物あるんですね。今度 旅した時みつけてみます。

        ヤタカラス 羽黒神社に 導きて



丸い地球の上に三本足のヤタカラスが留まっています。
境内に芭蕉像と句碑 ・ 山形県生まれの茂吉の句碑が並んでました。

        思うこと 三山巡りの 芭蕉翁

防火デー

2008年01月26日 | Weblog
             サイレンを 消して訓練 防火デー





             底冷えや 放水かぶる 萱の屋根

1945年法隆寺壁画炎上を起に文化財の防火について考えるようになったそうです。本郷ふじやま公園の古民家は市の文化財ですので、毎年1/26 は防火訓練をします。
まだ寒い日が続きます、皆様、火の元には充分気をつけましょう。

花音

2008年01月24日 | Weblog
オカリナ「花音」の新年会がありました。
地区のコミニティーハウスへ通って5年になります、鼻アレルギーで全然練習しませんでしたが、ー継続は力なりー なんとか趣味として続いています。

       吹き初や 手のぬくもりし オカリナを  

     

       冬深む 埴生の宿や 奏でみる 

C管・F管・G巻とあり、音の高低や曲によって使い分けます。
手作りなので、土や作る人よって音色が違います。
自分の好きな音色のオカリナに出会えば宝物をみつけた様な感動です。

       初雪に 閉じ込めて吹く 土の音

大寒

2008年01月21日 | Weblog
今日大寒なんですね、天気予報では昨日から雪が降る降ると言ってましが、・・・白い雪は降ってきません。  冷たい風が体を冷やします。
家にいても寒いし、目黒不動尊の御参りに出かけました。

今年はなぜか不動明王が気になります、なぜ気になるかわかりませんが、不動尊霊場巡りをしていれば、教えてくださる様な気がします。

        大寒の 水掛不動 拝みいり

      

        人影も まばら大寒 龍泉寺 

 本尊の目黒不動明王は秘仏で12年に一度、酉年にご開帳です。
「独鈷の瀧」を護る水掛不動は御参りにくる人々に親しまれています。


        大寒や 蒲焼みやげ 手にさげて

      

不動尊参道商店街で、炭で焼いているうなぎ・・においに誘われて買いました。
帰り「五百羅漢寺」に御参りし、羅漢さんのパワー戴いて、元気になれました。



貴美華教室

2008年01月19日 | Weblog
2008年アートフラワー「貴美華教室」始まりました。
今年のテーマーは「おもてなしの心」テーブルフラワーです。
見本はまだできていませんが、それぞれが個性ある、色・種類・形を考えて作っていきたいとおもいます、今から完成された、テーブルフラワーが愉しみです。

               新年の 挨拶交わす 月半ば

             

              笑笑と 初教室や 元気よく 
 
   今年はどんな一年を送ることが出来るのでしょうか?
   ゆとりをもって楽しめる行動 そんな自分を探したいとおもいます。


書初め

2008年01月17日 | Weblog
小正月も過ぎてしまいましたが、新年初の「書遊会」がありました。
会員は60歳過ぎの方がほとんどです、先生は一人ずつ個性にあった書を指導して下さいますので、のびのびと、楽しいひと時を過ごすことができます。

         書初めや 和とバランスの リズムあり



先生の書かれた朱文字の上に生徒の思い思いの言葉が書かれ、朱印が押されます。

        秘め事も 表してみし 一歩かな

12枚にそれぞれが好きな言葉を書きます。 はじめは不安でしたが、出来上がった作品いかがでしょうか。・・・楽しかったでーす。

小正月

2008年01月15日 | Weblog
誕生日のブログ入れて、ホットしていたらアッと言う間に一週間が過ぎました。
何をしてたの?  ですよね。・・・
暮の大掃除をしなかった、ツケがまわってきて 掃除・かたずけに追われています。  整理整頓出来ないまま、出かけ・・・落ち着きません。

    寒梅の 一枝活ける おもてなし   
 
 

    
    誘われて 二つ返事で 女正月

     

生活+テーブルコーディネーター 為谷一重さんの「和を愉しむ小正月」です。講演とテーブルセッテングを愉しんだ後 柚子茶とデザートを頂きました。
自分流のおもてなしの心・・・・とても素敵でした。

    下ろしたて 弾むブーツや 友誘い

Happy Birthday

2008年01月08日 | Weblog
   夕明かり 墨絵になりて 雪の富士

今時。誰の誕生日・・・・・私のです。
8日は冬休み明けの3学期始業式の日です。子供の頃は張り切っていましたが、
もう歳を重ねるのはイヤ、でも誕生日はいつまでたっても、なんだかうれしくなりますよね。

   メール便 誕生祝い 冬薔薇    



   テーブルに そっと置かれた バースデー

初仕事

2008年01月07日 | Weblog
        ふじやまの 古民家守る 初仕事

   

今日から初仕事というのかな? 日曜日は暖かく風もなく80人の来園でした。

       赤白の 花餅飾り 客を待つ