貴美華が巡る奥の細道

芭蕉の「奥の細道」を巡り終え、新たな旅を計画中、間日常の出来事を十七文字で遊びます。

防火デー

2007年01月25日 | Weblog
   寒晴れや 警笛響く 防火デー

1949年1月26日 法隆寺金堂の出火で国宝の十二面壁画、大半が焼損。
ついこないだの様な気がします、それから6年後の1955年1月26日「文化財防火デー」ができました。
本郷ふじやま公園の古民家も市の文化財です。毎年訓練をしていますが、今年は手順よくできました。

   空高く 放水と共 冬の虹


 

   冬の霧 みんはで守ろう 古民家を 

実際の火災になったら?   私は消火器がすぐ使えるように訓練しました。  

抽川

2007年01月20日 | Weblog
   枯萱の 川辺に休む 鷺一羽

家の近く小川があります、なまえを抽川(イタチ川)といいます、卿土研究家の調べによると、「徒然草」の作者吉田兼好や親鸞・一遍もこの川岸を歩いたとさせています。イタチが川で小魚をたべていたのでしょうか?
   
   枯れ草や 川の流れに 旅の影 
   
私がこの町に越してきた25年前はまだこの川は整備されていず、家々から流れでる排水でにごっていましたが、今は鯉が泳いでいます。
   
   冬の川 イタチ親子の 像遊ぶ



又来たの そんな顔する いたち川

整備された後、橋はイタチの親子像が守り、川の中では子供のイタチ像が遊んでいます。冬の川は人影はなくイタチ像はのびのびと楽しんでいる様でこの橋を渡るのがすきです。

写経

2007年01月18日 | Weblog
今NHKの趣味遊々で写経やってますよね、

だからと言うわけではないのですが、習字サークルで写経をしました。
10年前 父が脳しょうと診断された時、苦しまないようにと母と二人で一日一枚を目標にしましたが、その時は忙しく、心を鎮めて書くことはできませんでした。
般若心経を暗記して、唱えながらの早書きでした。いつかゆっくり写経したいと、おもっていました・・・・

    小春日や チャンス恵まれ 写経哉 

      


あの時のお経は箱根の阿弥陀寺に納めさせていただきましたが、一緒に行った母も他界し、あれ以来あの寺にはいっていません。  いつかまた・・・

    冬の空 守り本尊 黒地蔵 

今年何枚写経することができるのか、目標はたてません、一年後の反省になるでしょう。
   
    書箱から 取り出す写経 冬ぬくし 

小春日

2007年01月14日 | Weblog
     小正月 大人も子供も コマ遊び

旧暦の正月、小正月になりました、 もう一月も半分です。朝晩は冷え込みますが日中は穏やかに晴れ、夕昏が少しづつ伸びていることを実感します。

     七草や 囲炉裏囲んで すする粥

古民家のイベント「七草粥」には大勢の家族がいらして、正月遊びや七草粥を楽しんでいましたが、里山ゾーンではリスの親子もあそんでいました。
     
       


チヨットわかりにくいですが、これいじょう近ずくと木に登ってしまいます。
親子かしら?三匹一緒にいたのですが・・・・・

     小春日や ドングリ食べる リス親子
    

早くも

2007年01月07日 | Weblog
     強風に ぽつりと落つる 寒椿

全国てきに荒れ模様ですね、庭の植木鉢がひっくりかえっていますが、外にでて直す気になれません。
そろそろ仕事始めしなくてはと思いつつボートしていますが、年明けに 桃の節句(女飾)、子供の節句(男飾)を楽しみました。

            祝い待ち ひと針ごとの 雛つるし

            

反射炉で名高い静岡県韮山の「蔵屋鳴沢」の雛のつるし飾です。

   
 

     金太郎も 兜達磨も つるされて    
     
     

干支

2007年01月05日 | Weblog
     団塊の 猪突猛進 終わる干支

今年から団塊世代の退職者が、今まで出来なかった時間を取り戻す、そんな情報がながれます。
街は 活気づくのかつかぬのか?
テレビでは占いの番組が多く、信じ無いと言いながら、つい見てしまう、今日この頃です。

    空高く 上がらぬ干支の 飾凧
  
            


古民家の梁に凧を飾りました、あか萩の中から現れる猪です、「あか萩」って昔は存在していたのか? まぼろしなのか?よくわかりませんが、私達の年代は子供頃トランプや花札で遊びました。

       かるたとり 幼き頃を 重ねつつ
    

福袋

2007年01月03日 | Weblog
   
     早起きも 二日の我が家 福袋

何年も前から我が家には福袋フアンがいます、子供が小さいときは、玩具やお菓子、衣類でしたが、二三年前からメーカーのホーマルウェアーになりました。
私が一月の誕生日なのでプレゼント兼ね福袋なのです。

     期待して 結んで帰る 初御籤




     日が暮れて 結ぶ所無し 初詣

初詣ミステリーツアーに参加しました、方々廻って肝心な初詣は暗くなってからの、三嶋大社です。

賀正

2007年01月01日 | Weblog
    明けまして おめでとうございます

2007年の年明けです、曇り空になりましたが、穏やかな正月を迎えました。

    蓋つけて 夫といただく 雑煮椀

関東のお雑煮は鶏ダシの澄まし汁です、昨年は野菜が豊作だったので湘南産の小松菜が柔らかくとてもおいしいです。
二人分のお節は初めてですが、綺麗に飾られ、日本の食文化をかんじます。

    海老二つ 小肌二枚の お節哉

正月から「パソコン」と言われそうですが、パソコンに向うと落ち着くのですよね、イスの上で正座しているせいかしら。
気ままな自由句のブログですが、今年もよろしくお願い申しあげます。

    破魔矢持ち 氏神様に 願いこと