貴美華が巡る奥の細道

芭蕉の「奥の細道」を巡り終え、新たな旅を計画中、間日常の出来事を十七文字で遊びます。

お雛様

2010年02月27日 | Weblog
2月も余すと1日になりました、この時期は梅も終わり桃の節句雛飾りです。関東ではほとんどが3月3日が過ぎるとすぐ仕舞います。いつまでもだしていると、嫁にいけなくなると言はれています。

    今年又桃の節句の客となり

 

      四畳半ところ狭しと雛飾る



豆雛を集めている友人に招待されます、毎年少しずつ増えていて・・・・ あまり可愛いので私も旅先の思い出雛を集めだしましたが、まだ、飾って人様を御招待できるまでにはいきません。

             御殿雛簾の奥に御座しけり
            
      

             古き雛飾る古民家なつかしき

ふじやま公園では多くの方の寄贈で雛を飾ります、思い出の雛が古民家に飾られ、皆さんにみていただけることを、喜んでくださいます。

めじろ

2010年02月22日 | Weblog
今日は少し暖かくなりましたが、2~3日前に寒い日がつづきました、なんだか今までの疲れがでたようで、その日その日をこなしていくような・・・余裕とやる気がでません、
こんなときボーと庭を眺め・・・・めじろが葉のない豆柿にやってきました。

        何をみる首をかしげてめじろ鳴く



目白の季語は、秋か?(歳時記)夏?(広辞苑)にのっていますが、めのまわりが白くかわいらしく白梅によくあうので 私はこの季節がいいようにおもいます。

        みてるまに糞を落としてめじろ去り

高山

2010年02月16日 | Weblog
白川郷ライトアップは寺尾温泉に泊まり帰りは高山市内の自由散策です。
飛騨高山と言えば・・高山ラーメン・飛騨牛・地ビール ですよね。
他にもいろいろあるでしょうが・・・私の目的はこなしました。

    雪積もる古い街並み縁結び


 



「縁結び」って入った店の名前です。とりあえず・地ビール・ラーメン・高山せんべいにのった牛寿司 これがつまみになります、こんな洒落は大好きです。

     高山の雛人形は吾みやげ

五箇山

2010年02月13日 | Weblog
白川郷(岐阜県)と五箇山(富山県)の合掌造りの集落が世界文化遺産に登録されています。白川郷の古民家は入り口が全部北に向いていますが五箇山の古民家はいろいろな方向に向いていますので、相倉合掌造り集落と言はれています。

                世界遺産雪にすっぽりうずまって   

 

   手がとどく背伸びしてみし軒氷柱                   雪下ろし屋根に人影黄のズボン

 

                    こんな夜はみやげのどぶろくちょっと開け

                      




ライト アップ?

2010年02月12日 | Weblog
           夕明かりともに灯入れて飛騨の冬

      

7:00発 横浜横須賀道ー中央道ー長野道ー野麦街道ー安房峠ー飛騨白川郷のライトアップです 4:00着

           雪あかりライトアップにおされつつ

明るい内につきました、ライトアップは5時30分~19時30分です。民家園でトチもち入りのおしるこを頂き、展望台まであるきます。

           滑り止めつけてそろそろぞろぞろと


 

       二階ぐらいまで雪にうずもれていますので、合掌造古民家は小さくみえました。

           
  
積雪や石投げてみし深さかな・・・といいたいところですが、石などどこにもありません。
横浜育ちの私にはこれ本当に雪なの?  という感じ・・・

              白壁の雪握り締めほほにあて

         

立春

2010年02月04日 | Weblog
2月3日 節分です、大雄山最乗寺の豆まきいってきました。
小田原の道了尊として親しまれていて、関東三十六不動にはいっているのです。なので行ったのですが・・・

          福豆は4時間待ちの四袋




ここは箱根山の裏側で美しい樹林に囲まれ、現世利益の天狗を祀っています。
曹洞宗 総本山総持寺の修行の場所で、行者や年男・お相撲さん(普天王)が豆をまきます。

          裃の似合う平成年男                     立春や天狗の下駄の並べおり



                        福は内福は内のみ福は内

境内にまく豆は袋に入っていません・・・後の掃除が大変なのでしょう、沢山まきません。
みんな本堂に座って福豆をまちます。  立ち上がってはいけません・・・

                        福豆を拾う本堂四つん這い

豆まいている写真とるつもりでしたが、福豆ひろいたくて・・写真処ではありませんでした。

              

境内の梅は満開で、不動の滝が清らかな音をたてて流れます、恵方巻きをかって大雄山をあとにしました

如月

2010年02月02日 | Weblog
草木の更生する意味を持つ衣更着月ですが、夕方から雨になり夜には雪にりました。
横浜では初雪で朝には1cm・・・・雪遊びのできる状態ではありません。

         ガリガリと朝の道路の凍る音

    

         囲うラン衣のようは淡雪よ

玄関前においている瓶に入ったオリズルランです、冷たい風よけに簾で囲ってありましたが
雪が降るとは・・気になって夜中にみにいったのですが・・まぁ いいかー

この折ズルランは一年中青々として(手入れしだいですが)瓶が隠れるほど子供が沢山ぶる下がり、庭植物の中で私のお気に入りのベスト6に入ります。