貴美華が巡る奥の細道

芭蕉の「奥の細道」を巡り終え、新たな旅を計画中、間日常の出来事を十七文字で遊びます。

さくらの日

2021年03月27日 | Weblog
27日は日本人が最も愛する花「さくらの日」です。さく(3x9)=27(日)語呂合わせから制定された、となっています。よく考えるものだとかんしんしますよね、ちょうど今年はソメイヨシノも山桜・大島桜も満開になりました。コロナで自粛していたので、開花宣言うれしいです、桜前線北上していますので、「北国の春」もうすぐです。

横浜で一番高い「円海山」で、染井吉野ではなく、大島桜・山桜です。
元気だせ問われてみしや山笑

春の小川

2021年03月17日 | Weblog
今年は朝晩と昼間の気温差がありますよね、さくらも温度差に、どうしてよいか?迷いつつも咲きはじめました。今日は20℃4月の陽気です、いたち川沿いは梅が散り、雪柳や柳の芽吹きが目立ちます。

新しいスマホがやっと使いよくなり、写真もパソコンに入れられるようになりましたので、宜しく

啓蟄

2021年03月09日 | Weblog
節季「啓蟄」になりましたが、昨日・今日は冬の寒さになりました、三寒四温もまだ先のようです。私のスマホが調子悪く、落ち着きますんので、新しいスマホに替えたのです。今度は使い方が慣れずに落ち着きません。便利は不便と言いますが、本当ですよね。候では蟄虫戸を啓く(すごもりのむしとをひらく)とあり、散歩コースの小川には、カワセミが小魚を狙い、番いのマガモがおよいでいます。雛祭も終わり出窓を替えてみました。

残る鴨二つの波紋重なりて

弥生

2021年03月03日 | Weblog
3月に入りました、七十二候では5日まで「草木萌え動く」です、いつも散歩するイタチ川沿いも芽吹きが始まっていますが、風邪が冷たく散歩する気になりませんので、そごう美術館の「院展」へいきました。この院展は去年東京で開催してるとおもいますが、その後、神奈川にゆかりの人たちがそごう美術館へ出展するのです。 

院展の根強い人気春の街

「そごう」と言えばやはりデパ地下です、この売り場はいつも箱を抱えた人が並んでいます、今日は時間があるし、孫の誕生日なので、ニューヨークパーフエクトチーズ、ゲットしました。
風光るチーズの香りかみなり舎