貴美華が巡る奥の細道

芭蕉の「奥の細道」を巡り終え、新たな旅を計画中、間日常の出来事を十七文字で遊びます。

春寒料峭

2017年02月13日 | Weblog
6回目の抗がん剤点滴を9日に終え、やっと先がみえてきたような気がします。
     いかがかと体調に問う春日和
「節分」を出窓に飾りたかったのですが、寒くって・・・動けなかったわ・・・
     蕊あらわ盆(裁)の紅梅峠越す

梅園は2月下旬~3月上旬が見ごろですが、今年は早いですかね。
     料峭や5分遅れのバスを待つ

春の霰

2017年02月12日 | Weblog
2~3日前に大きな霰が降りましたよね、こんな大きい春の霰は初めてみましたので、雪国の方にはもうしわけないのですが嬉しくって、 南天の紅葉と霰がきれいでしたが・・・アッと消えました。
    春霰路を水玉の帯にして

写真は3枚撮りましたが、もういつ降ったかわすれていました。人間の記憶はあやしいものです。
    春霰色即是空夢模様

ウイッグ

2017年02月05日 | Weblog
立春も過ぎいよいよ春ですよね、でも今日はひさしぶりに霧雨が降りどんよりした天気です。
2月に入れば・・チョッと外出もできるかな?(髪の毛は一時的でまた生えてきます・・でもね!)
医療用割引のウイッグつくりました。
市の補助があるうちに早くつくっておかないと。
庭の紅梅は日に日に散っていき、右下の白い花は踊り子そうです。
  
このブログ入れるつもりなかったのですが、コメントを入れてくださった方に励まされ・・・・
   寒明けを身に言い聞かせ写経する

治療疲れ

2017年02月03日 | Weblog
1月19日から5回目の抗がん剤治療がはじまりました、年が明けたら頑張ろう、とおもっていたのですが、 正月ボケもあり、つい楽な方に気持ちが傾くのです。
庭の紅梅は散りはじめ、時は待ってくれません。

早咲きの雪割草がかわいい花を咲かせました。
この雪割草の手入れ大変なんです、外は寒いので、日の当たる部屋で5日間かかりました。