貴美華が巡る奥の細道

芭蕉の「奥の細道」を巡り終え、新たな旅を計画中、間日常の出来事を十七文字で遊びます。

あじさいぼんぼり

2017年05月20日 | Weblog
先日いった瀬戸神社の境内にヤマアジサイの鉢が沢山あり、また日を改めてゆっくり見たいとおもっていました・・・が行ってきました。
ヤマアジサイは高地にあり、高い所にも花を咲かせるので「天上花」とも言うそうです。
    境内の大楠の影額の花
  
3・11の東日本大震災のご霊に捧げるための「祈りの花」として、111種を仕立てお世話しているそうです、額紫陽花は地味ですが種類の多さにおどろきました。
  
    淡紅のぼんぼり仕立額の花

例大祭

2017年05月16日 | Weblog
京急金沢八景駅を降りた右手に瀬戸神社があります。この辺りはモノレールが通ったころから開発が進んでいますが、私は古くからの八景の景勝は残したいと思う一人です。

この瀬戸神社は1180年の歴史を持ち、例大祭は信号の無い16号の道路を渡り、入り江に取り残された様な松並木の先の三島明神に神楽・神輿・雅楽を奉納する神事です。
   青葉風古き儀式の神楽哉
  
    潮かおる入り江の神社清和かな
  
  
    薄衣巫女大祭の鈴を振る
  
   老鶯や神輿白衣でしずしずと

黄渓蓀(キアヤメ)

2017年05月13日 | Weblog
川の両岸の緑の中に風にふかれた黄渓蓀が咲いています。
黄アヤメを出窓に飾りたいと思い。しばらく休んでいたアートフラワーで作ってみました。
  野渓蓀の隠す水面の反射あり 
  
アヤメ・菖蒲・花菖蒲・き菖蒲・三寸アヤメなどいろいろあるようですが・・・分かりにくいし、アヤメの漢字も難しい・・原産地はヨーロッパのもあり・・
ついでに、玄関先にミニ寄せ植えをしました。
   種飛んでこの鉢にすむ風露草
  
   北玄関ミニひまわりはそっぽ向く

みなも

2017年05月10日 | Weblog
連休は子供たちのザリガニ捕りや、捕虫網で賑あっていた川岸も連休明けはお年よりの散歩コースです。繁みより老鶯や四十雀が鳴き、水面は青空を映し、鯉の影が動きます。川の真ん中の石の上には甲羅干しの亀がいます。
こんないつも見慣れた路も新緑の影に癒される今日この頃です。   
   リス走る先に大きな椎若葉
  
   黄菖蒲や水面の風の色遊び
  
    mypot木に腰掛けて古茶を飲む
治療薬を飲む時のマイポットがいつもバックの中にあり、その日の気分でいろんなお茶に変わります。

寄り道

2017年05月06日 | Weblog
大型連休も残り2日になりました。昨年9月からお休みしていた、「東海道歴史探訪12回目」戸塚宿pt2に参加して歩く自信がつきました、いつも近所を散歩していたからだとおもいます。 公園は起伏になっていますが、平坦な周りを歩いていました。
今回は公園の中に入って丘陵沿いを歩いてみました。
    青草の覆う石積み古代より 
  
    一角に赤詰草や遺跡あと
  
榎戸遺跡群のひとつで、昭和44年~48年の区画整理事業で発掘されたそうです。
    自慢顔ぶらんこに立つ2年生

連休日和

2017年05月04日 | Weblog
大型連休も残り少なくなりましたが、いかかお過ごしでしょうか?
横浜のフラワーフェスティバルへ出かけてから ズ~と家にこもっていたわけではありませんが!病み上がりの身ですから・・・
五月の空にぴったしな「自由の女神」を上野公園でみつけました。
    聖五月自由の女神の母の俤
  
    園越しに映る躑躅と子等の声
都美術館と芸大をまわり、上の公園でひと休み、以前には考えられなかったのですが、3時には帰りの電車にのっています。