貴美華が巡る奥の細道

芭蕉の「奥の細道」を巡り終え、新たな旅を計画中、間日常の出来事を十七文字で遊びます。

古文書講座

2010年11月08日 | Weblog
  
  一週間忙しくしている間に可憐な寒蘭が咲き、微かなあまい香りに癒されます。

        寒蘭の直立茎は支柱寄り

   


3日の「文化の日」が過ぎましたが、ふじやま公園の古民家・古文書解読グループのまとめをふまえて
横浜市歴史博物館 学芸員の先生に講演していただきました。

        古民家に机座布団小六月

>

慶応四年辰年・明治元年・1868年 正月二十一日 「御請一札」からはじまりました。

1月8日 徳川慶喜大阪城を退去・・・・の後
     物価が急激に上がり     街道は大勢の人で整理できなくなり 

     幕府か? 官軍か?・・・・・・情報の先取りが重要

3月5日 御官軍様方御下向・・・御触書井宿々より通達日記  
              薩州様・長州様・他  二日目 尾州様 他の 人数・人足・馬引・馬など細かく書かれています。
              その他 食事のこと・必要な松明の数・脱走の処分等々・・・・・
                
              何かあったときのため15才~50才まで登録させ、遠出禁止。 
  
             
7月   相模国鎌倉郡 戸塚宿 組合・同州同郡何村 名主 組頭 ・・・・で今回は終わりました。

     NHK大河ドラマ 今回の「竜馬伝」の一年後ですが、大混乱の様子がわかります。



         冬日没る兵共の夜明け前