ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2月4日(月)、おひなさま作り

2013年02月08日 16時17分24秒 | アート・文化

 友人がどうしても用事ができて、午後に申し込んだ「おひなさま作り」の講座に参加できないというので、代わりに参加しました。

 23cm幅の四角の帯地を13cmに四角に織り込んで、糸で押さえつける。一つの角に5cm幅の白生地に綿を入れ、つま楊枝を差し込んで、小さめに包み込むと顔に出来上がり。

 顔を四角の角に包み込むように縫い付け、顔の中心に両手を胸元に縫い付け、すそも同じ様に縫い付ける。形を整えると出来上がりである。胸元にリボンや糸で3本とりでりぶんを作って取り付けるとかわいいお雛様になります。

 生地だけ用意すれば簡単に出来るので、また何かの機会でみんなと作るといいかもしれません。

 今日の万歩計は、7,697歩でした。

コメント

2月3日(日)、庁舎統合・増築の是非を問うスタート総会

2013年02月08日 14時23分25秒 | 自治体問題

 午後からは、「庁舎統合・増築の是非を問うスタート総会」前日まで、参加のお願いの電話や訪問で、何人の人が来てくれるのかと心配していました。準備のお手伝いにもたくさんの人が来てくれ、予定の時間には満席になっていました。最終的には80人以上が集まったようです。

 まず始めに渥美弁護士の「市民の力で市政変えようーー住民投票条例について」の講演がありました。住民投票条例の運動の歴史は1978年東京都立川基地跡地の利用についてはじめて住民投票条例制定を求める直接請求運動が行われ、いままでに209のじゅうみん投票条例に基づく運動が行われてきたそうです。特に昨年の5月に行われた鳥取市の市庁舎新築移転の住民投票で、住民側が勝訴して、移転案を白紙撤回させた運動は、まさに愛西市でやろうとしている運動と全く同じで、愛西市をゆり動かず運動に発展させていくことが大切です。重要なことは住民自らが決めるという世論の広がりが必要なことです。

 小さな集会をいくつも開いて、一人でも多くの市民を巻き込んでいくことだと思いました。

 夕方から節分用の太めの巻き寿司を孫と一緒に作りました。半分くらいは一生懸命巻いてくれましたので、早めに6人で、南南東に向いて、巻き寿司をほう張りました。何もしゃべらないで願い事をすることはなかなか出来なかったが、みんなの健康第1で暮らせるようにとお願いしました。

 今日の万歩計は、17,328歩でした。

コメント

2月2日(土)、75歳の最高齢の芥川賞受賞

2013年02月02日 15時47分10秒 | 本と雑誌

 早朝喫茶店で週刊誌を呼んでいたら、「75歳最高齢の芥川賞を受賞」という記事は目に入った。誰だろうとページをめくると、「黒田夏子さん」はじめて聞く名前である。記事を読んでいくと、なんと5歳ではや物語を書いて、70年でやっと「abさんご」で芥川賞を受賞したとのこと。70年といっても長い長い年月をかけて小説を書いてきたことになります。やっと世の中に名前を知らしめることが出来た。75歳だからできないという言葉はいえなくなりそうです。

Photo  化粧はしない、髪は染めない自然で、あるがままの清楚ないでたちでこんな女性が世の中にいるんだあと途惑いました。日常はどんな暮らしをしているのかとても興味が沸く私ですが、ぜひ今度図書館に行ったら、とりあえずこの「abさんご」リクエストして読んでみたくなりました。

 今日の万歩計は、5,452歩でした。

コメント

2月1日(金)、銀行の手続き

2013年02月02日 15時43分20秒 | 健康・病気

 夫を病院に送っていき、友人宅のクローバーテレビの撤去に付き合いのに、あわてていくと、もうすでに撤去してもらい、自分でサインをしたとのこと。ついでの銀行の通帳の解約の手続きを行うが、印鑑だけあれば、スンナリやってもらえた。光熱費などの引き落としもないので、名義もあわてて変更する手間が要らない。

 今後我が家の通帳も使わないものはキチンと解約していたほうがいいのかもしれない。

 寒い日が続いているせいか、夫のリハビリは相当きつそうである。自転車のリハビリが特につらそうで、「排気量が90以下になったのは初めてだ」と何度も言って、ため息をついている。「温かくなれば、少しは楽になる」という思いでがんばっている。

 しかし、今インフルエンザが流行している。病院で写らないように病院でマスクを支給してくれる。ありがたいことであるが、本人は「マスクをすると呼吸が苦しくなるのでいやだ」とわがまま言っていますが、インフルエンザにかかったら、一番苦しむのは本人である。

 今日の万歩計は、7,399歩でした。

コメント