goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2025-3-15(土)、へるすねっと配達者交流会 曇りのち雨

2025年03月16日 05時54分51秒 | 健康講座
室温は、10.3度(6:00)。
曇り空で今にも雨が降りそうなお天気であった。

転んでも軽傷

永和台サロンのチラシを配り、もう終わるなあと思って配っていたら、いつも留守宅から男の人が出てきたので、見ていたら、縁石につまづいて、見事に眼鏡を打ち付けて転んでしまった。

眼鏡は鼻のところが曲がっただけで、割れることもなく、何とか起き上がることが出来た。

男性が心配そうに「大丈夫ですか」と声をかけてきてくれたが、「あなたを見ほれて見ていたので転んでしまった」といったので、大丈夫だと思ったのか、去って行ってしまった。

家に帰って足を見ると、血が滲んで皮がむけていたが、薬をつけて絆創膏を貼れば大丈夫で、骨折もしていなかったのでホッとする。

配達者交流会

友人と須依公民館で年一度の「へるすねっと配達者交流会」が行われるので出かけました。

昼食の助六が出て食べながら、配達する時に困ったことがなかったか、話し合いました。

突然配達者の新しい名があり、電話もなく家が分からずに手紙を出すと、連絡が取れてやっと配布することが出来たが、新しい配達者の場合は丁寧に対応してほしいと要望が出されました。

永和台サロンを3月で終了するが、4月から老人福祉センターで月に2度「脳トレと健康体操」を話をすると、新しい班会として参加したいといわれた。

参加者は少なかったが、これから認知症の人が集える班会を増やして欲しいと要望が出されました。

笑ヨガ

蟹江診療所の看護師さんが、笑ヨガの講師の資格を取ったので、笑ヨガを取り入れて呼吸法や「ホッホッ ハッハッハッ」と手を叩いて、「イェー」と手を上げ、「ヤッタヤッタヤッタ イエー」と手を上げると、体や手が温かくなってきました。

2人組になって握手しながら「ハッハッハッ」と笑合い、次々に交代しながら笑う合うと気持ちが晴やかになります。

お地蔵さんの紙芝居を見ながら「笑ヨガ」をしてくれました。これなら高齢者も自然と「笑ヨガ」をしながら楽しくなります。


これからも班会に「笑ヨガ」をとり入れるためにぜひ来ていただきたいと頼みました。

人間笑う事がどんなに心が解放されるのか理解することができ、楽しい時を過ごすことができました。

帰りに友人に車で送ってもらい、1年振りにお互いの様子をお喋りが出来て、これからはもっと外で会いましょうと約束して送ってもらいました。

今日の万歩計は、9,484歩でした。

コメント    この記事についてブログを書く
« 2025-3-14(金)、ボケボケ生活... | トップ | 2025-3-16(日)、あさのあつこ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。