ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-12-31(土)、大晦日 🌤️

2023年01月01日 03時55分34秒 | 四季、暦、祝日
室温は、7.5度。
今日一日中、大掃除をして、次男や孫娘にも手伝ってもらって夕方にやっと大掃除をやっとやり遂げました。

玄関のタンスの上をキレイに片付けると、いつの間にか、麦ちゃんが招き猫のようにちょこんと座っているではないですか。

今日は2022年の師走。
今年はどんな年だったでしょうか。

何よりもコロナに感染しないで、元気に過ごせたことが1番です。

持病らしいものはなく、毎日の楽しみである散歩を元気で続けることが出来たこと。

2番目は、念願だった青春18きっぷを使って一人旅が出来たことです。

8月14,15日に高山、古川に思いきって、出掛けたことは一生の思い出です。

来年も年に一度は思い出作りの青春18きっぷを使って、一人旅に出掛けたい。さあて何処に行こうかな。

3番目は、このブログを365日毎日の生活を記録し続けてきたこと。

75歳の後期高齢者になって、だんだん体力が落ちていることを感じるけれど、毎日笑顔で暮らせていることに感謝。

4番目は、友人、お嫁さんのお母さんと娘の4人で知多四国の満願を果たしたこと。

2009年10月17日に初めて名鉄の「歩いて巡いる知多四国」に参加してから13年掛かって、知多四国を歩いて回りました。

知多四国88ヵ所奉納張を見て調べていると、新四国発願開山廻翁行者「葦元寺」はまだ行っていないようである。

次回は是非参拝してから満願したことになる。

5番目は、乙女ガールのメンバーと一緒に近場の山々を歩いたことです。

どうしても参加できない月もあったけれど、第4金曜日にカレンダーに「乙女ガール」と記入して、なるべく参加するようにしています。

1年間を振り返ってみると、友人達のお陰でいろんなところに行っているもんだと感心するが、何の病気にも罹らず、元気の元になっているようである。

来年はロシアのウクライナ侵略を終了して、世界が戦争のない平和な年になるように祈るばかりです。

今日の万歩計は、2,075歩でした。
今月の歩数は、228,951歩で、
一日平均、7385.5歩でした。

2022年の歩数は、289,9252歩で、1日平均は、7,943歩でした。(歩数計の合計に少しプラスして、1日平均を出しましたが、意外な歩数にビックリ)


コメント    この記事についてブログを書く
« 2022-12-30(金)、孫娘が泊まりに ... | トップ | 2023-1-1(日)、2023年元旦 🌤️ »

コメントを投稿