今日は孫娘と娘の運転で、母のいるディサービスの施設まで行きました。
施設に着いて、母に声をかけると、ビックリしたようで、ちょうど食事が終わった後だったので、
職員さんの計らいで、4人で座れるようにセットしていただきました。
そして、母、娘、孫、ひ孫の4代で写真を撮ってもらいました。
母が娘に「あんた誰?」と聞くんです。孫娘と娘が誰だかわかないようです。
半年前にはみんなの名前をよく覚えていたのにね。
「いまから、猿のプラバンを作ります」といわれて、テーブルについて、孫に縁取りしてもらって、
好きな紫色のマジックで、さるの顔を塗りました。焼きあがるまではおれませんので、
今度会った時に出来上がりを楽しみにしておきます。
そのあと、昭和区にいる姉のところに行きました。
今に上がると、義理の兄は飲み物の用意をして、接待してくれます。
姉も足の骨折から、少しづつ歩けるようになったが、すぐに横になることが多くなったようです。
姉たちのひ孫の写真をもらいました。まだ4か月だというのに東山動物園のゴリラのシャバーニーの
ようにたくましい顔つきの男の子でした。
母にとっては、初めての玄孫(やしゃご)になります。
母に言ってもわかるだろうかと心配になってきました。
今日の万歩計は、8,649歩でした。
施設に着いて、母に声をかけると、ビックリしたようで、ちょうど食事が終わった後だったので、
職員さんの計らいで、4人で座れるようにセットしていただきました。
そして、母、娘、孫、ひ孫の4代で写真を撮ってもらいました。
母が娘に「あんた誰?」と聞くんです。孫娘と娘が誰だかわかないようです。
半年前にはみんなの名前をよく覚えていたのにね。
「いまから、猿のプラバンを作ります」といわれて、テーブルについて、孫に縁取りしてもらって、
好きな紫色のマジックで、さるの顔を塗りました。焼きあがるまではおれませんので、
今度会った時に出来上がりを楽しみにしておきます。
そのあと、昭和区にいる姉のところに行きました。
今に上がると、義理の兄は飲み物の用意をして、接待してくれます。
姉も足の骨折から、少しづつ歩けるようになったが、すぐに横になることが多くなったようです。
姉たちのひ孫の写真をもらいました。まだ4か月だというのに東山動物園のゴリラのシャバーニーの
ようにたくましい顔つきの男の子でした。
母にとっては、初めての玄孫(やしゃご)になります。
母に言ってもわかるだろうかと心配になってきました。
今日の万歩計は、8,649歩でした。