今日は午後から、長男のお嫁さんのエステのイベント「パンケーキ作り」に友人と二人で参加。
津島と蟹江のサロンの人たちと合同イベントに10人以上の人が参加し、まず自己紹介と今美容のために挑戦していることを紹介。
私は5月の連休に米麹を津島の麹屋さんから買ってきて、作っている甘酒づくりを紹介。
<甘酒つくり>
米1合、米麹200g
1、米に水を入れて少し硬めのおかゆを作る。
2、ほぐした米麹を70度くらいに覚ましたおかゆに入れてまぜる。
3、毛布に包んで、7・8時間保温すると出来上がり。小分けして冷凍で保存する。
4、飲むときは倍くらいに薄めて、しょうがを入れて、温めても冷やしてもおいしい。
肝心のパンケーキ作り
<ビル・グレンジャー 「ふわふわパンケーキ」>
材料2人分(6枚分)
・卵(L) 3個 ※室温に戻しておく
・リコッタチーズ 190g (なければ、柔らかい他のチーズでもよい)
・牛乳 110ml
・小麦粉 132g
・ベーキングパウダー 5.6g
・塩 ひとつまみ
・バター(無塩) 3.4g
付け合わせ
・バナナ 2本、きゅうり、トマト
・粉砂糖、メープルシロップなど(お好みで) 各適量
<作り方>
1、 生地を作る
大きめのボウルを2個用意する。室温に戻した卵(3個)を割り、卵黄と卵白に分けて、ボウルに入れる。
2、 卵黄3個が入ったボウルに、リコッタチーズ(190g)を加え、牛乳(110ml)を少しずつ加え、泡立て器でやさしく混ぜる。※リコッタチーズがない場合は、カッテージチーズでもよい(分量を少なめに)
3 、2に小麦粉(132g)、ベーキングパウダー(5・6g)、塩(ひとつまみ)をふるいにかけながら入れ、ヘラで軽くやさしく混ぜる。※キレイに混ぜると生地が堅くなるので、粉やダマが残ってもよい。
4、 卵白3個が入ったボウルを、電動ミキサー(強)で1分40秒ほど、しっかりと泡立てメレンゲを作る。※ボウル逆さにしても落ちないくらいしっかり泡立てる。
5、 3にメレンゲを1/3~半量入れて、ボウルを回しながら、メレンゲをつぶさないように軽く混ぜる。残りの卵白も加え、同様に混ぜる。
6、 生地を焼く
フッ素樹脂加工のフライパンを、弱火~中火の間の火加減で熱し、バター(無塩)3.4gを入れ、焦がさないように溶かす。
7、 5の生地を3枚分お玉でふんわりとのせ、フタをしないで3分間焼く。
ポコポコと表面に穴が開いたらひっくり返し、さらに2分間焼く。上から
押したとき弾力があれば、できあがり。残りも同様に焼く。
8 盛り付ける
パンケーキをバナナとともに器に盛り、バターをのせ、粉砂糖少々をふったら完成です。お好みでメープルシロップをかけて、お召し上がりください。
フワフワでとてもおいしかった。ぜひ作ってみて下さい。
今日の万歩計は、10,029歩でした。