今朝の「あさいちプレミアムトーク」に出演の渡辺和子さん(ノートルダム清心学園理事長)の詩です。
もしあなたが
誰かに期待した
ほほえみが得られなかったなら
不愉快になる代わりに
あなたの方から
ほほえみかけて ごらんなさい
ほほえみを忘れた人ほど
それを必要とする人は いないのだから
渡辺和子さんは「置かれた場所で咲きなさい」幻冬舎 「面倒だから、しよう」 幻冬舎などの著者があり、山あり、谷ありの人生の中で、人生の教訓を描いて、いま評判になっている本だということです。また図書館で借りてこようかな。
午後から、みなと歯科の歯科衛生士さん2人に来ていただき、「歯とお口のお話」をしていただきました。みんなで15名も集まって、小学生も参加してくれました。
まずはじめ、歯周病について、どんなに怖い病気なのか、防ぐには、歯のブラッシングが一番。
医療生協で頂いた歯ブラシで、歯の磨き方の講習を受けました。
ブラシの当て方は、しっかりと歯に当て、歯周病予防の場合は、45度に歯と歯茎に当てて、しっかりと1本30回づつ磨くようにすると歯垢が取れる。
歯周病になっても、医師と相談しながら治療し、ブラッシングをすれば、それ以上悪くならないということでした。
頑張ってブラッシングをしようと決意する。
最後に、スマイルトレーニングで、カエルの歌に合わせて、健口体操に挑戦。
若々しい笑顔、表情作りに最適。
「パッ パッ、パッ、パッ パタ、パタ、パタ、パタ カラ、カラ、カラ」と歌うと、口角が上がり、素敵な笑顔に。
今日の万歩計は、1,995歩でした。新聞配達のために散歩をお休み。