goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

1月18日(土)、新春のつどい「笑門来福」

2014年01月19日 17時06分27秒 | 健康・病気

 午後から、みなと医療生協の「新春のつどい」が行なわれ、わが愛西支部から

コメント

1月16日(木)、配達者新年のつどい

2014年01月19日 16時30分07秒 | 食・レシピ

   久しぶりのみなと医療生協「へるすねっと」愛西支部配達者のつどいを立田の「はすの実」で行い、14名が参加してくれました。

 11月の計画して、すぐの10名で予約をしていましたが、1月になっても5~6名の参加者しか確認できなかった。

 何とか当日朝には、11名となり、出かける前にもう一人増え、12名になりました。

 11時40分くらいに車2台で駆けつけ、「はすの実」に10名が集まって、まだ2名が集まらないということで、待っているとひょっこりと私達が確認していなかったご夫婦で入ってこられ、急遽2人追加して、あとの二人は席が離れてしまったが、何とか14名参加となり、うれしい悲鳴を2014116上げていました。 男性4人も参加していただいたので、話に花が咲きました。

  蓮尽くしのお料理が彩りもよく、お上品に並び、始めてきた人もいて
皆びっくり。そこで幹事さんがデジカメでパチリ。
  レンコン中心のお料理ですので、お腹にも優しく、高齢者にはもってこいのお料理でした。全部食べても胃にもたれることはありませんでした。
           20141162話題も多彩で、「年金が減るし、4月から消費税が8%になるし、高齢者はどう生きて生きて言ったらいいのか」「終末医療、お葬式、高齢者の家族に迷惑かけないで生きていくには」
「介護が必要になったら、どうやって手続きをしたらいいのか」など切実な話が飛びかっていました。こんな食事会を年に2回はやってほしいなどの要望が出されました。2時間という短い時間でしたが、和気あいあいで楽しい時を過ごしました。
最後「はすの実」の看板の前で記念写真。
今日の万歩計は、7,829歩でした。
コメント