goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年10月20日(水)、永和台サロン 🌞

2021年10月22日 03時51分55秒 | サロン活動
今月から緊急事態宣言が解除されて、3ヶ月振りの永和台サロンを行いました。

今日は「健康チェックとちゅーぶ体操」を行いました。

久し振りの健康チェックのせいかチョッと体重が増えたり、基礎代謝が減ったりしていたが、まだまだみんな若く、体内年齢は20歳以上若い人が多くビックリである。

積極的にコロナ禍の中でも、外に出掛けていることを心がけている人は、元気ですね。

ちゅーぶ体操は、ちゅーぶを1重や2重で引っ張たり、両手を上げて引っ張たり、横に曲げたりしました。

椅子に座って、片方の足に引っ掻けて伸ばしたり、上下にあげたり、ちゅーぶを膝に巻いて、足を広げたりしてしました。

テレビを見ながらでも出来るので、毎日少しでも筋肉を鍛えるようにしましょう!

早めに終わって、みんなで片付けて貰いました。

月に一度は集まってお喋りしたり、体を動かしたり出来るので、これからも毎月開催できるようになるといいですね。

今日の万歩計は、3,726歩でした。

スマホが真っ暗で開かなくなってしまい、20日のブログが出来なかったので、1日ずれてしまいました‼️
コメント

2021年10月21日(木)、フクロウ作り 🌞

2021年10月21日 19時36分24秒 | サロン活動
今朝も冷え込んで、朝方はエヤコンを入れて、少し部屋を暖めました。

午前中は、長袖のシャツを出したり、絨毯を出したり、カーテンを冬用に替えたりして冬支度をしました。

午後から大井サロンでクラフトテープのフクロウ作りをしました。

何時もより細い紐で作っていくんですが、引っ張りすぎたりして細くなって、ウエストみたいに少し細くなってしまいました。

ふっくらのフクロウではなく、グラマーなフクロウが出来上がりました。

でも羽をつけたりしたので、何とかカバーすることができました。いかがですか。

自分では可愛く出来たと思っているのですが。

子どもは宿題となりました。上手く出来るかな?心配です。

今日の万歩計は、3,292歩でした。









コメント

2020年7月15日(水)、永和台サロン ☁️

2020年07月16日 05時45分48秒 | サロン活動
今日の永和台サロンは「うたごえ喫茶」を行いました。

窓を開けて、机の間隔も取って、机や椅子を消毒して、準備をしました。

マスクをして、手を消毒して、蜜のならないように机の間隔を開けて座りました。

アコーディオンの演奏とタンブリンのリズムに合わせて、まず「ミカンの花が咲くころ」をみんなで合唱しました。

次から順番に歌集の中から、好きな歌をリクエストしてもらい、「誰か故郷を思わざる」「東京のバスガール」「高原列車は行く」「川の流れのように」「365歩のマーチ」等昔懐かしい、歌謡曲が続きました。

小休憩でアメやペットボトルのお茶で喉を潤しました。

「手のひらを太陽に」「学生時代」「この広い野原いっぱい」等のフォーソングも飛び出し楽しい1時間を過ごしました。

「千の風」では、夫のことを思い出して、涙を流した人もいました。

最後は、「青い山脈」を歌って終わりましたが、この季節柄、声を出して歌うということが少なかったので、楽しい歌のリクエストが多く、歌の力の凄さを感じ、笑顔あふれる1時間でした。

畑に咲いていた「グラジオラス」を沢山頂いたので、テーブルに飾りましたが、帰りに参加された方に持っていってもらいました。


午後から、机を2つ合わせて
間隔を開けて、2~3人で座って、フェルトのバックを注文した人だけで作りました。

もう切ってあったので、同じ方向で結ぶだけで出来上がるが、これが簡単のようで、キレイに仕上げるのはなかなか難しかった。

持ち手の所は、三つ編みをして作り、最後に結んだ端の長さを切り揃えると出来上がり!

しかし、1時間ほどで出来上がると嬉しそうに持って帰って行く。

この何ヵ月間コロナの影響で、歌を歌ったり、みんなで手作りすることは出来なかったので、参加者は大変喜んで帰って行きました。

今日の万歩計は、5,139歩でした。


コメント

2017年8月23日、永和台サロン

2017年08月24日 04時52分40秒 | サロン活動

今日の永和台サロンは、「健康チェックとお手玉遊び」をする。

まず参加した人から順番に、健康チェックを行い、少し大きめなお手玉でお手玉遊びをする。

昔とった杵柄というけれど、片手で上手にお手玉ができる人もいた。

歌に合わせて、隣の人にお手玉を渡していくが、歌が終わった時に、お手玉を二つも持っている人やない人がいたりした。

二人一組になって、お手玉を同時に投げて、受け取る。初めはなかなか受け取ることができなかったが、少しづつ出来るようになる。

楽しんで運動が出来、笑い声が絶えない。

3人の人がサラダ冷麦を用意してくれたので、みんなで準備して頂きました。

みんなで食べると美味しいね。

片付けをしてから、折紙で「星型の小物入れ」を作りました。

折るのは簡単だけれど、細い紐をボンドでつけるのが大変だったが、一人一人可愛い小物入れができました。

時々手作りをしたいと提案がありました。

今日の万歩計は、8,332歩でした。

コメント