goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-4-2(土)、孫娘3日目のお泊まり ⛅

2022年04月03日 07時07分15秒 | 家族
室温は、11.2度。
気温はずっと低く、孫娘達も寒い、寒いといい続けて、一日中ストーブを付けっぱなしてある。

今日のシルバー川柳は、
「久し振り 喪服を着れば
ピッチピッチ」

私も以前、喪服のワンピースのファスナーが上がらなくて、友人から着れなくなった喪服を一セット貰ったことがある。

今朝は長男の孫娘も一緒に「てんしんらんまん」のモーニングに出掛ける。

二人の孫娘は和食が大好きで、辛めの赤コンニャクや酢の物のニンジン等苦手なものがあると二人で交換して食べていた。

でも、次男の孫娘は五穀米のご飯は食べられなくて、残してしまいました。

カスピ海ヨーグルトは、ネバネバだけれど、少しづつ美味しそうに食べていました。

午前中、ビラ巻きをしている間、二人の孫娘はゲームをして、ずっと仲良く遊んでいました。

お昼は、孫娘と娘で焼きそばを作ってくれました。

ソース味も丁度よく、とても美味しかった。

昨日の餃子も温めてペロリと食べてくれました。

時々孫娘達が遊びに来てくれるのが、楽しみになっています。

長男の孫娘は買い物に出掛けるので、出掛けてしまったので、畑に出掛けて草取りをしていると、昨年の秋に植えたジャガイモの芽が出ていました。

もう諦めていただけにとても嬉しい🎵😍🎵

ブロッコリーや小松菜の摘み菜も抜いて、取り敢えず大きく延びた草取りをしました。

さあこれから何を植えようかな。

近所の人から、サラダ菜とサニーレタスの小さな苗を頂いた。

一列はサラダ菜とサニーレタスを植えることにする。

あとは、生ゴミを入れて、肥料を作ったコンポストの土をばら蒔いて、土作りから始めようかな。

野菜の大好きな孫のために、畑作りをするのも楽しみである。

次男が来るといっていたが、用事ができて来られなくなったのは残念。

今日も孫娘は、1日楽しんでくれたかな。

今日の万歩計は、11,538歩でした。
コメント

2022-4-1(金)、孫娘お泊まり2日目 🌞

2022年04月02日 04時42分21秒 | 家族
室温は、13.2度。
今日一日中冷たい北風が吹く1日であった。

今日のシルバー川柳は、
「歳だから 言い訳があり、
気軽です」

何でも歳のせいに出来るので助かります。

チラシ配りに出かけると、西の多度山、養老の山々や伊吹山がスッキリと見え、親水公園の満開の桜並木のコントラストが素晴らしい‼️

近くのお寺のサクラも満開。


老人会の花壇も、一気にチューリップが咲きだして、今までになく花盛りであった。


近所を歩いていても、ウキウキします。

孫娘も娘と一緒にチラシ配りに出掛けたが、結構疲れたようである。

どうも歩くのは苦手のようである。

孫娘はインドア派で、家でゲームをしたり、絵を描いたりしているのが一番のお気に入りである。

夕食は鶏肉を焼いて、ブロッコリーとトマトを添えると、肉は苦手のようで、真っ先に大好きなトマトをペロリと食べてしまい、次にブロッコリーを食べて、2本鶏肉を食べただけで、娘の器に入れていました。

肉よりも野菜大好きなのは珍しい‼️

夜は娘と麦ちゃんの段ボールで遊び場を作っていますが、どんなものが出来るのか楽しみである。

今日の万歩計は、16,095歩でした。
コメント

2022-3-31(木)、孫娘のお泊まり 🌞

2022年04月01日 08時41分36秒 | 家族
室温は、16.8度。
暖かくなってきたどこもかしこもサクラは満開。

今日のシルバー川柳は、
「足がつり もんでたたいて
一時間」
歳を取ると、どういうわけが足がつってどうしようもない時がありますね。

昨夕友人がイチゴを一箱持ってきてくれて、近所の人や息子の家に配りました。

イチゴ農家の友人が一気に暖かくなって、イチゴが赤くなってしまったようである。

丁度昼に次男が孫娘とやって来たので、津島に美味しい味噌煮込みうどんの松屋に行きました。

丁度昼時だったので、満席でしばらく待って入ると、メニューは全て味噌煮込みうどんだけで、天ぷら味噌煮込み、雑煮味噌煮込み、親子味噌煮込みを頼みました。

グラグラ煮たった土鍋に、手打ちうどんが入ったちょっと固めのうどんを噛み締めて食べました‼️
とても美味しかったよ‼️

次男は昨日まで東京まで出張で、疲れているようでしばらく横になって眠ってしまったので、孫と娘は麦ちゃんタワー作りに2階に行きました‼️

私はみなと医療生協のへるすねっとの配布をしました。

いつの間にか次男はお風呂に入って寛いでいました。

次男が帰ると、孫娘達と餃子作りをして、鉄板で焼いて食べると美味しいとしっかりと食べてくれました。

4月から3年生になる孫娘は片付けや食器洗いも手伝う子どもに育って、感心しました。

夜は娘と布団を並べて眠っていました。3日にお迎えが来るまで3泊4日しっかりとお手伝いしてもらおうかな。

今日の万歩計は、7,382歩でした。
3月の歩数は、234,786歩で、
1日平均は、7,574歩でした。
コメント

2022-2-12(土)、長男の骨折 🌞

2022年02月13日 05時01分37秒 | 家族
室温は5.8度。

今日のシルバー川柳は、
「家事ヘルパー 来られる前に
掃除する」

昨日長男からスキーで骨折して、新聞配達が出来ないと連絡があった。

昨日家族でスキーに行って、ジャンプしたら、ジャンプ台に乗ってしまい、踵を強く打って転倒しまったようである。

スキー場でギブスをしてもらい、今朝近くの整形外科に行き、手当てをしてもらい、2~3本骨折しているようで、完治まで2ヶ月掛かるようである。

ギブスをしてもらい、車の運転はできるようである。

仕事はパソコン作業がほとんどなので、会社まで行けばなんとかなるようである。

しばらく身動きできないので、大変である。

米麹を買って、灯油のストーブでコトコトと大豆や小豆を煮たので、1㎏の味噌を作ったり、小豆甘酒を作る。

味噌はNHK朝イチで作っていた3ヶ月で食べられる旨味のある味噌作りをしました。

どんな味噌ができるのか楽しみである。

小豆甘酒は毎朝、仏壇に供えた夫の珈琲にスプーン3杯ほどいれ、牛乳を混ぜて、50~60度に温めて飲んでいます。

ほんのりとした甘さに、病み付きです。

今日の万歩計は、14,407歩でした。(小春日和のお天気に誘われてお散歩)


コメント

2021年12月29日(水)、次男の孫娘を迎えに ⛅

2021年12月30日 06時03分29秒 | 家族
居間の片付けを少しづつ行い、子供達を迎える準備をする。

午後から次男の娘を長男の孫達も名古屋に行くというので、一緒に迎えに行く。

名鉄の改札口で孫娘を受け取り、次男と友人はそのまま岐阜で忘年会だって。

孫娘がラーメンを食べたいというので、高島屋の「江南」で30分ほど待って、丸鶏のスープのラーメンは意外にあっさりして美味しかった。

デザートの「杏仁プリン」は柔らかくてとても美味しかった。

さすが孫達は名古屋に通っているだけに美味しいところを知っているもんです。

それぞれ買い物に行き、孫娘について行くと、「鬼滅の刃」等のキャラクターのグッツが沢山置いてあった。

それぞれ気に入ったものや昔のお菓子屋に売っていたものなどを買ってくると荷物が一杯になった。

ジブリの店で待ち合わせて、トトロと記念写真。

孫娘は余程疲れたのか電車に座ると、直ぐにコックリしだした。

家に着くと、直ぐに鬼滅の刃の塗り絵をしていた。

お正月まで孫娘と過ごせるのは楽しみである。

宿題に何をお手伝いしたのか書くところがあったので、しっかりとお手伝いしてもらおうかな。

今日の万歩計は、6,893歩でした。
コメント