goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年4月15日(木)、期日前投票に 🌤️

2021年04月16日 05時16分47秒 | 選挙
朝起きたら、室温が11度。
寒くて直ぐにストーブをつけて、部屋を暖かくする。

上着を着込んで、9時頃に娘と市役所に期日前投票に行く。

まず必要事項や理由などを使い捨てスティックペンシルで記入して、そのまま投票用紙をもらって、投票しました。

最近、コロナ感染者が増えているので、込み合っている所にはなるべく行きたくないので、期日前投票に来る人も多いようである。

帰りに図書館へ借りていた本を返しに行ったが、図書カードを財布にいれておいたが、財布を忘れてしまって、本を借りることができなかった。残念‼️

図書館周辺の木々の新緑がとても綺麗で思わず写真を撮る。

駐車場の近くにある藤も咲きだしていたが、相当太い幹で、樹齢何十年のものであろうか。

以前この場所に保育園があって、下が砂場になっていたはずである。

今日の万歩計は、9,746歩でした。










コメント

2021年4月14日(水)、永和駅宣伝 🌤️

2021年04月15日 08時40分35秒 | 選挙
寒いと思って、しっかり着込んで永和駅まで歩いていくと、上着を脱ぐ位暑くなった。

永和駅宣伝で、8時まで候補者カーを駅前に置いて、松崎省三候補と支援の人たちで、チラシを配ると、「不在者投票で入れてきました」「応援しています。頑張って下さい」といつも以上に声が掛かりました。

選挙ハガキや選挙広報が、家に配られ、事務所にも「学校統廃合はおかしい❗もっと少子対策を考えることが先ではないか」等の電話が寄せられている。

松崎省三候補は市長選挙に3回目の挑戦であるが、こんなにも反応があるのは、今までになかったことです。

選挙戦も中盤になりますが、最後まで頑張る決意で、候補者は
永和地区ではコロナクラスターが出たこともあり、「愛西市の貯め込み金167億円使って、市独自のPCR検査を充実します」等の3つの政策を訴え、永和地区の宣伝に、選挙戦も中盤になりますが、元気よく出発して行きました。

今日の万歩計は、10,714歩でした。


コメント

2021年4月11日(日)、愛西市長選出発式 🌤️

2021年04月12日 05時25分08秒 | 選挙
いよいよ今日から愛西市長選が始まりました。

ヨシヅヤ佐屋店で、10時30分から市長候補松崎省三候補の出発式が行われました。

支援者や買い物に来ていた人たちも含め、100人以上の人たちが集まっていました。

加藤、河合市会議員から、日永市政現状を訴え、松崎候補から
は、市民のくらしといのちを守るため167億円の基金を活用し、市独自のPCR検査、小中学校の統廃合計画撤回、市施設利用料引き下げへ、「市民と一緒に政治を変えていく」と訴えました。

松崎候補の力強い訴えに「頑張れ‼️」と熱烈応援の声が沸き起こりました。

国会から駆けつけた衆議院議員もとむら伸子さんからは、国会報告として、病院統合の法案が通過し、津島市民病院も対象となり、コロナ禍の中で、地域医療が脅かされます。

高齢者医療費の負担が倍加されました。

年金も減らされ、ますます高齢者のくらしは苦しくなります。

コロナ禍の中で苦しんでいる高齢者にこれ以上負担を増やすことは許されません‼️

今度こそ市長をかえて、市政を変えましょうと訴え、大きな拍手が沸き上がりました。

支援者から大きな花束が送られ、松崎候補は地域の街頭宣伝に飛び出していきました。

2期8年の市民に冷たい日永市政を終わらせ、市民のいのちとくらしを守る松崎市政を実現するために、家族、友人達に声をかけたい。

今日の万歩計は、8,061歩でした。
コメント

2020年2月17日(月)、弥富市議選2人当選 ⛅

2020年02月18日 05時41分53秒 | 選挙
12時過ぎに「弥富市議選挙で共産党議員二人当選したよ」と娘が帰ってきた。

それもいたくら克典5位(1188票)、なす英二6位(1088票)の高得票で当選。

最後まで二人とも頑張った。

バトンタッチした三宮さんもホッとしたことでしょう。

白鳥学区の5人も当選しました。

投票率は50.03だった。前回は55.61だったから、5.58も下がったのは、一日中、雨が降ったせいかもしれません。

やはり選挙は魔物ですね。

午前中は、ビラ巻きに出掛けようとしたら、パラパラと雨が降ってきたので、今度の永和台サロンで使う「ペットボトルボーリング」を作りました。

娘の珈琲のペットボトル10本を集めておいたので、その中にビー玉や色紙を切っていれました。

色が綺麗に出来上がりました。

以前作ったものと20本出来たので、二組に分かれてゲームができます。楽しみです。

今日の万歩計は、6,408歩でした。




コメント

2020年2月14日(金)、弥富市会議員選挙 ☁️時々☂️

2020年02月15日 04時43分01秒 | 選挙
早朝新聞配達に行くと、朝焼けが真っ赤。

辛い新聞配達もこんな景色が見えるのだから、止められません。

いよいよ弥富市議会選挙も明後日となりました。

16人の定数の中で19人が立候補するという少数激戦の選挙です。

どの候補者も最後の街頭宣伝に熱を帯びてくる。

夜も頼まれて街頭宣伝を行うが、車からクラクションを鳴らして応援してくれます。

昨夜の演説会会場の近くでは、お礼を言いながら回りました。

寒かろうとシッカリと防寒をしていたが、雨も止み、風もなく、寒くなかったのが、大助かりであった。

毎回2月の選挙は、寒さとの戦いでもあります。暖かい季節に変更するということは、中々出来ないものですね。

4年毎に閏年(うるうどし)に選挙を続けているそうですので、任期も2月29日までだそうです。

12期48年の議員の地域の跡を継いで、49歳のいたくら克典さんが頑張って立候補している姿には、頭が下がる思いである。

夜8時過ぎて街頭宣伝が終わっても、一人で駅頭に立って、通勤帰りのサラリーマンにチラシを一人で配っているという。

必死さが伝わる選挙戦である。

今日の万歩計は、6,551歩でした。






コメント