goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年7月5日(月)、東京都議選 ☁️時々☂️

2021年07月06日 06時33分24秒 | 選挙
散歩中、垣根からいい匂いがしてきた。白い花が咲いていた。

調べてみると、アベリアという名前で、長い間花を咲かせているようです。

昨日は東京都議で、自民33(+8)
公明23、都民ファ31(-14)、共産19(+1)、立憲15(+7)という結果であった。

都民ファが14議席減って、自民と立憲が増えた結果となった。

自民は8議席増えたが、自民、公明で過半数がとれず、立憲が7議席増えて、野党共闘が進んだことは成果であった。

共産は1議席増えて19席となり、野党第1党となり、女性議員第1党となった。

コロナ感染が収まらない状況のなかで、五輪強行に対する都民の非難の声が広がり、菅政権に対する怒りが渦巻いた結果となった。

今日の万歩計は、8,207歩でした。












コメント

2021年4月26日(月)、名古屋市長選 🌞

2021年04月27日 17時59分27秒 | 選挙
今朝ラジオから、名古屋市長選挙の結果が流れてきた。

河村たかしさんが4期目の名古屋市長に当選。

河村たかし氏398,656票(51.7%)
自民党、立憲民主党、国民民主党、公明党、日本共産党が自主支援の横井利明氏350,711票(45.
5%)でした。

河村氏は不正リコール署名問題で釈明もしないで、当選したが、今後河村氏の関与についての説明責任、政治的道義的責任が問われます。

何だか釈然としない選挙結果であるが、今後すべての政党が「一点共闘」して、市民と共に河村氏を追い詰めたことは、貴重な経験で、市民の共闘こそ、政治を変える力になります。

今年は衆議院選挙があります。この経験を生かし、野党共闘をさらに進めてほしいものです。

午後から友人夫妻と「徳兵衛天王店」で「ランチ」を頼みました。

結構お値打ちでとても美味しかった。

そのあと、「船頭平河川公園」に行き、公園を歩いて、ウグイスの声を録音したり、アヤメが咲いているのを眺めて楽しみました。

「ニューハートピア長島」でのんびりと温泉に浸かって、命の洗濯。

ア~ア 今日もいい日で幸せだったあ‼️

友人夫妻に感謝です。

今日の万歩計は、11,049歩でした。





コメント

2021年4月18日(日)、愛西市長選投票日 ⛅

2021年04月19日 05時57分40秒 | 選挙
今日は冬が戻ってきたように冷え込んで、冷たい風が吹いて、寒い1日となった。

長男の家の白いモッコウバラが咲き出して来た。

いよいよ今日は、愛西市長選の投票日となりました。

何処の投票所でも出足が遅く、投票率が上がらない。

市の公報で選挙中、投票を促す放送が行われていた。

夜10時過ぎには、当落が決まったが、松崎候補は4,334票、日永候補は14,680票で、大差で日永氏が当選する。

何も政策を訴えず、名前だけの連呼で当選するなんて、何だかおかしい❗

この選挙戦、必死に政策を訴えたが、もう少し松崎候補の票が延びると思っていた。

投票率が37.3%で前回より2%減で最低の投票率となった。

やはり、市民の市長選の関心がなかったのだろうか。

市民に松崎候補の政策が届かなったのだろうか。とても残念である。

来年は愛西市市会議員選挙であるので、しっかりと今回の選挙戦の反省して、次回の選挙に備えたいものである。

今日の万歩計は、5,466歩でした。




コメント

2021年4月17日(土)、一日中雨 ☂️

2021年04月18日 14時06分24秒 | 選挙
夜中から雨が降ってきて、一日中降っていて、部屋ではストーブをつけなければいけないくらい寒い日となった。

我が家の藤は満開になりました。

こんな雨の中でも、市長候補の松崎省三さんは、ずぶ濡れになりながらも、最後まで市長選の政策を辻辻で訴えて、市内全域を回っていました。

長いようで短い選挙戦でしたが、いよいよ明日が投票日となりました。

選挙結果がとても楽しみです。

名古屋市長選挙も11日から25日まで行われているが、愛知リコール署名偽造に河村名古屋市長の責任も重大で、大きな争点になっています。

どんな選挙でも、有権者の1票1票が、市政の行方を左右します。

自分達のいのちやくらしを守るための1票を投じましょう‼️

今日の万歩計は、2,080歩でした。










コメント

2021年4月16日(金)、富吉駅前早朝宣伝 ☁️時々🌂

2021年04月17日 05時39分02秒 | 選挙
友人たちと一緒に富吉駅早朝宣伝に出掛けました。

いよいよ愛西市長選挙も今日と明日の2日となりました。

8時までは、シール付のチラシを「市長選には松崎省三をよろしく」といって声をかけながら、1時間程手渡しをしました。

8時になると、松崎候補が「コロナ対策を最優先し、PCR検査ととワクチン接種を行い、ため込んだ167億円は市民のために使います」と訴えました。

トイレ休憩をして、中日新聞で愛知県のコロナ感染者数を見ると、愛西市が6名も増えて、243人にもなっていてビックリ。

大阪も1000人以上コロナ感染者が増えて、変異株のウィルスが急激に増えているようである。

コロナの「コ」の字も言わない日永候補者は、市民の不安に対して何も答えず、これでは安心して市政を任せるわけにはいかないという声が広がっています。

市民のいのち、くらしを守る松崎候補に期待の声が広がっています。

感染者の推移を見ると、「第4波」が迫っているのに、中々認めない政府も、愛知県など含め、10都道府県のまん延防止の重点措置が広がった。

そんな中で自民党二階幹事長は、コロナ感染がさらに広がった場合は、東京五輪・パラリンピック開催について中止も選択肢との考えを示した。

今は何をおいても、コロナ感染を収束することが、市民、国民の願いではないだろうか。

今日の万歩計は、6,728歩でした。





コメント