goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年10月27日(水)、老人福祉センターで選挙の話で大盛上り ⛅

2021年10月28日 06時35分51秒 | 選挙
朝のうちは17度位だったが、日が上るにつれてだんだん暖かくなって、愛西民報を配りながら、「今度の日曜日は選挙です。よろしくお願いします」と声をかけていくと、「いつも頑張っているね」と声が掛かってくる。

今度の選挙は反応があるし、お天気もいいし、とても楽しくチラシ配りができる。

お寺の庭に灯籠の下に、ツワブキが咲いているが、日本庭園にはツワブキの黄色の花がよく似合います。

青い空に真っ直ぐ伸びるネムノキに似ている葉ではあるが、花がクリーム色である。

調べて見ると、「エバーフレッシュ」といい、ネムノキと同じ豆科で暖かい国の観葉植物だというが、玄関先で大きく育っていました。

午後から老人福祉センターに行くと、丁度大きなお風呂に入れるというので、久し振りに入ると、殆どの人はもう着替えていたので、一人ユックリと入り、10回お風呂の中でぐるり回って歩くことが出来た。

出てくると友人に久し振りに会い、「今度の小選挙区は誰を入れたらいいの?」と聞かれた。

「今度の選挙は政権交代ができるがどうかという面白い選挙で、是非小選挙区は野党候補に入れて、一人でも多くの野党候補が当選すると、弱い者いじめの自公政権を追い詰めることができる」と話をすると、他の人からも「いい加減に老人いじめは止めて貰いたい」と選挙の話で盛り上がりました。

高齢者も年金は減らされ、物価は値上がり、医療費は2倍加法案が通って、値上がりするはで、とてもくらしにくくなっている。

コロナ禍でいのちを脅かされ、どこにも出掛けられない日々を送って、高齢者も怒りが爆発しています。

これでは、選挙で怒りをぶっつけるしかありませんね。

今日の万歩計は、16,314歩でした。
コメント

2021年10月26日(火)、勝幡駅で日本共産党街頭演説会 🌞

2021年10月27日 05時56分32秒 | 選挙
朝方までパラパラと雨が降っていたが、8過ぎには、雲一つないお天気になりました。

巡回バスで、図書館まで行き、借りていたあさのあつこさんの本を返却して、岡村直樹さんの「寅さんの日本を歩く」の1,2巻を借りてくる。

全国を歩き回った映画「男はつらいよ」主演の渥美清さんの寅さんが歩いた街を映画の写真と共に解説する。

渥美さんが1996年8月4日に亡くなって、もう25年となる。

今でも日本のどこかで旅をして、夫と旅談義をしているような気がします。

午後から、友人に誘われて、日本共産党街頭演説会が勝幡駅前で行われました。

比例候補のもとむら信子さんが、「岸田首相は憲法を変えるといっているし、ジェンダー平等何て何にも考えていません。なによりもいのちが大事、ぶれずにつらぬいた99年がんばってきた日本共産党と書いて、東海ブロックで3人当選させてください」と訴えました。

暖かな日差しの中で、最高の演説会となりました。

今回の選挙では、市民と野党の共闘が小選挙区で7割程成立して、初めて政権交代の可能性が出てきました。

先週の静岡県参議院補欠選挙では、野党が勝利しました。

投票率が上がれば、野党が当選する可能性が出てきました。

特に若者たちが自分の事として投票に出掛けてほしい者です。

政権交代ができる選挙なんてワクワクしますね。

今日の万歩計は、14,939歩でした。
コメント

2021年10月19日(火)、衆院選公示 ⛅

2021年10月20日 05時55分31秒 | 選挙
柿が鈴なりに成っていた。

今年は不作だという話が多い中で、珍しい‼️

急な寒さで慌てて衣替えをする。

今日は衆院選が公示。

今回の選挙は、政権選択選挙です。

定数465人(比例は176人、小選挙区289)を選ぶ選挙です。

今、小栗旬、菅田将暉、二階堂ふみさんたち14名の著名人が、YouTubeで「投票はあなたの声」と題して「投票に行こう!」と呼び掛けてる動画が流れています。

この動画がドンドン広く若者に届きますように。

投票は、比例と小選挙区の2票あります。

是非投票に行きましょう‼️

私は子どもや孫達が戦争に巻き込れない、戦争する国にさせない日本にしたい‼️

憲法を9条を守って、平和が一番。

そのために投票に行きます。

みんなで政権交代で平和の国にしましょう!

今日の万歩計は、7,427歩でした。
コメント

2021年10月16日(土)、いよいよ衆院選が19日より始まります ⛅

2021年10月17日 19時59分35秒 | 選挙
パラパラと雨が降ったかと思ったら、直ぐに止んで、気温がグングン上がって、暑くなりました。

ピンクのコスモスが纏まって咲いているのはキレイなものです。

14日岸田首相は解散し、19日に公示、31日投票で衆院選が行われます。

今回の選挙は、自公政権を終わらせ、市民と野党共闘で、政権交代して、今こそ新しい政治を求める声が広がっています。

安倍・菅自公政権の9年間は、日本の政治をとことんダメにしました。

自民党内の「政権たらい回し」では、政治はよくなりません。
政治を変えるには、政権交代でいのちを守る政治にしましょう!

9月8日市民連合と野党4党(立憲民主党、日本共産党、社会民主党、れいわ新撰組)の党首が一堂に会し、衆院選における6つの野党共通政策で合意しました。

野党で一本化した選挙区は、289小選挙区の約4分の3に達しました。

民主主義を踏みにじる自公政権か、民主主義を守る野党政権かの衆院選となります。

あなたはどんな政権を望みますか。

愛知9区でも、前回の衆院選では、自民候補より野党候補は、1万票も多く、野党が一つになれば勝利することができます。

頑張れば、頑張っただけの結果がついてくるようなこんな選挙は久し振りである。

何だかワクワクする選挙になりそうですね。

今日の万歩計は、3,675歩でした。











コメント

2021年8月24日(火)、横浜市長選で市民・野党共闘の勝利 ⛅

2021年08月25日 05時19分24秒 | 選挙
曇り空で夕方まで雨も降らずに、時々晴れ間もある一日になった。

洗濯物も干すことができた。

今日も一日にノンビリと過ごす。

嬉しいニュースがありました。

22日投票の横浜市長選挙で、カジノ誘致ストップ・コロナ対策拡充への転換掲げた市民と野党の共同候補の山中竹春氏が当選しました。

菅首相が支援した自民・公明の候補者に18万票の大差をつけて圧勝しました。

山中氏は、カジノ誘致を反対する市民や団体に推されて、選挙を闘いました。

4月の3つの国政補選でも野党共闘の候補が勝利し、7月に行われた東京都議選でも自民は敗北しました。

10月に行われる総選挙、市民と野党が本気で結集すれば、政治を大きく変えることができます。

コロナで苦しんでいる国民のためにも、菅政権に変わる政権を作るチャンスです。

今日からパラリンピックが始まります。

コロナ感染爆発で、10代以下の感染が急増している中で、学校連携観戦が計画されているが、学校や父兄から反対の声が広がっています。

これ以上コロナ感染を広げないためにも、子どもの命と健康を守るためにも中止すべきです。

何を考えているのでしょうね。

今日の万歩計は、1,846歩でした。






コメント