goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-9-2(土)、友人とランチ 🌥️

2023年09月03日 06時11分52秒 | 喫茶・ランチ
室温は、29.1度(6:20)。
新聞を広げていると、麦ちゃんがやって来て、チャッカリと新聞の上に乗ってきました。

新聞の上が大好きな麦ちゃんです。

朝方曇っていたので、畑の草刈りでも行こうかと思っていたが、日差しが強くなって、とても畑の草刈りをする気にならなくなった。

蟹江の元海でランチ

友人から電話があって、蟹江の「元海」に久し振りに出掛けました。

一階に大きな生け簀があり、タイ、ヒラメ、カレ、カニ、サザエなどがたくさん入れてありました。

2階の座敷に初めて上がると、畳の上にテーブルと椅子が何組もありました。

焼き魚定食を頼むと、身がしまってとても美味しかった。

お茶も美味しくて何度もお代わりしました。

法事や告別式なのか、黒い服を着た団体が何組も来ていました。

土曜日でもあるので、満席であった。

服部家具へ

ゆっくりと食事をして、南陽町の服部家具にテーブルと椅子を頼んであるというので、頼みに行きました。

アウトレットのお値打ちな家具がたくさん品揃えしてあり、 迷うくらいであった。

座り心地の良い気に入った椅子があったが、これ以上家具を置くところがないので、諦めて帰ってきました。

新婚の人たちや若い人たちが家具を選びに来ていました。

最近はタンスなどの家具は作り付けのマンションも多いだけに、タンス類は並んでいませんでした。

最近の家具屋も様変わりしました。

夕方散歩に出掛けようとしたが、風が全くなく、蒸し暑いだけだったので、出掛けるのをやめて、家の回りの草取りをしたり、部屋の生ゴミやビニールゴミを集めて整理をしました。

まだまだ暑い日が続いているが、早く涼しくなってほしいものです。

今日の万歩計は、6,000歩でした。

コメント

2023-7-4(火)、インスタ「cafe.aisai」 🌞

2023年07月05日 04時27分15秒 | 喫茶・ランチ
室温は、27.3(7:00)。
朝から今日も猛暑日の気配で、一気に気温が上がって来た。

熱帯夜で汗をかいているので、敷布団やカバー、シート、タオルケットを洗って、干して出掛ける。

図書館でリクエスト

傘を指して、永和台南の停留所でバスに乗り、そのまま市役所まで行き、図書館に出掛けました。

松本清張の「点と線」「ゼロの焦点」を探したが、古い全集の中に掲載されているものしかなかった。

2段で文字も小さいので、とても読みにくいので、リクエストをすると、佐織図書館にあるというので、取り寄せてもらうことにする。

入江泰吉さんの「万葉花さんぽ」は、他の図書館で探してもらうことにする。

取り寄せるまで時間がかかりそうてあるが、気長に待つことにする。

しばらくは、我が家にある夫の蔵書の中から松本清張さんの短編でも読んでおこうかな。

友人たちと155線の喫茶「空」でランチをする。

日替わりワンプレートランチが、野菜たっぷりでとても美味しかった。

1日1回野菜たっぷりのランチをお腹いっぱい食べれば満足。

14時過ぎまでおしゃべりに花が咲き、遅れて「子ども食堂の打合せ」に出掛ける。

インスタ「cafe.aisai」

インスタとツイッターに登録したというので、早速開いてみました。

インスタ「cafe.aisai」には6月22日の試食会での写真が掲載されていたので、早速
「7月22日と、8月12日、8月26日の夏休みのカフェ☆あいさいの子ども食堂に孫娘を声をかけようかな」とメッセージを送りました。

インスタやツイッター等のSNSで「カフェ☆あいさい」子ども食堂が広がって、参加者が増えるといいなあ。

今日の万歩計は、4,260歩でした。


コメント

2023-4-24(月)、珈琲と食事のトット ⛅

2023年04月25日 04時05分29秒 | 喫茶・ランチ
室温は、17.1度(6:00)。
朝方の気温は上がったり下がったり。

散歩に出掛けると、風が冷たく上着がないと寒いくらい。

昼間も余り気温は上がらず、何だか寒気がして熱があるのではないかと熱を測るが、36.7であった。

娘と一緒に稲沢にある古民家カフェ「珈琲と食事 トット」にランチに行く。

155号線をひたすら北上して、「日本一のたい焼き」の信号を左折して、農家の集落の狭い道をまた左折すると、駐車場に車がいっぱい。

たまたまEテレ「古民家カフェ『ハルさんの休日』」を見ていたら、稲沢市の「珈琲と食事トット」を放映していたので、インスタにフォローをすると、毎日のようにいろんなデザートやお料理が出て来て、一度行ってみたいなあと思っていました。

中に入ると、天井を取り払って、古い鴨居が剥き出しになり、欄間が取り付けられた古民家を改装した喫茶店。まさしく古民家カフェ。

昨年の12月に開店したばかりである。

4種類のランチから「ビーフステーキ膳」と「とろっとローストビーフ丼」とデザートにわらびもちを注文。


「とろっとローストビーフ」はローストビーフの回りに擦った長芋が入って、ご飯と混ぜながら、ローストビーフを食べるととても美味しい。

素材にこだわったお料理とデザート、無農薬の珈琲はとても美味しかった。

満足感を久しぶりに味わったランチでした。

帰りに孫たちが大好きなアンコタップリな「日本一のたい焼き」を買おうとしたら、お休みだった。残念。

インスタのストーリーに写真を載せると、沢山の家族や友人達から反応がありました。

また友人たちを誘って行きたいものです。

今日の万歩計は、3,142歩でした。












コメント

2023-3-23(木)、喜久屋へ ☂️

2023年03月24日 03時19分28秒 | 喫茶・ランチ
室温は、17.3度(6時)。
朝方からシトシトと雨が降り続いていた。

老人福祉センターからバスに乗って、社会福祉協議会に報告書を届ける。

久し振りに勝幡の喜久屋に出掛けようと、日比野駅でチャージしようと思ってもチャージ機がなくて、勝幡駅にあってホッとする。

喜久屋の入口にアケビの花がギッシリと咲いていた。
毎年秋になるとアケビが成っているのを見つけることがある。

店内は手作りのお雛様でいっぱいで、とても華やかでした。

紺の紬の生地を見つけて買ってきました。

簡単な手縫いのチュニックやワンピースでも作ろうかな。

のんびりとモーニングを食べて、11時30分の名鉄に乗って、日比野駅から11時46分のバスに乗って帰ってくる。

畑でやっと大きくなったブロッコリーやナバナを収穫して帰ってくる。

イチゴジャム作り

昼過ぎに友人が箱一杯のイチゴとブロッコリーとサトイモを持ってきてくれた。

イチゴは直ぐに大小に分けて、小さいものはジャムにするために砂糖とハチミツ入りのレモン果汁を入れて、コトコトと煮込む。

今年もイチゴジャムがどっさりと出来て、ヨーグルトに入れて食べるのが楽しみである。

今日の万歩計は、7,403歩でした。





コメント

2022-5-16(月)、ルミウッコ ☁️

2022年05月17日 05時21分13秒 | 喫茶・ランチ
室温は、18.2度。
今日も一日中曇り空で、風が冷たく感じる一日でした。

娘が以前から西保町にある「ルミウッコ」に行こうと、誘ってくれました。

11時に開店なので、少し前に着くように行ったが、既に待っている人が二組いて、予約も入って、11時30分頃には、満席でした。

ランチは、パスタとご飯の2種類で娘とそれぞれ頼みました。

野菜タップリで、薄味のワンプレテートランチはとても美味しくて、少しづつ娘と分けあって食べました。

ケーキはイチゴタルトを頼んで、イチゴたっぷりで甘味を押さえた美味しいケーキでした。

美味しいランチをありがとう‼️ご馳走さまでした。

知り合いの息子さんの「あいさいはちみつ」がたくさん置かれていたので、嬉しくなって久し振りに「クロガネモチ」を買ってきました。


昨日友人から送られてきた野菜が届きました。

まずニンジンの葉や頂いたタケノコの柔らかい所もみじん切りにして、シラスボシやゴマをタップリ入れて、味付けをして空煎りをして、オリーブオイルをかけてふりかけを作りました。

ご飯のお供に最高です。

大きめなニンニクはどうしょうかな。薄くスライスして焼いてそのまま食べるとお酒のおつまみになりそうです。

玉ねぎや赤玉ねぎはスライスして、サラダに入れて、食べようかな。

新鮮な野菜のプレゼントは嬉しいものですね。お料理の幅が広がって、何を作ろうか楽しみです。

今日の万歩計は、6,627歩でした。
コメント