goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-11-19(土)、室温は12.3度 ⛅

2022年11月20日 06時03分39秒 | 天気、気候
室温は、12.3度。
今日も12度代の気温になりました。

朝方の一番低い気温が6時半頃になっているので、いつも今日の気温として記載しています。

時間も記載するといいかなと思うけれど、ツイツイ起きるときの気温を記載することになって、寒くなるにつれて、段々遅くなっています。

麦ちゃんのご飯も少しづつずれて、ドアの外でミャーミャー泣いてガリガリとドアを引っ掻いています。

泣かないでいるとツイツイ遅くなってしまうこともあります。

麦ちゃんも寒いので暖かい寝床から出てくるのが嫌なのかもしれません。

先日友人から毛布を貰ったので、テーブルの下に入れて、足を入れるようにしたら、いつの間にか麦ちゃんが入っていることがあってビックリします。

ヤッパリ一番暖かいところを知っていますね。

午後から娘と津島地域を散歩しました。

柊の白い花からいい香りが漂っていました。

神社のモミジが紅葉していて、わざわざ遠くに行かなくても、紅葉を楽しみました。
庭木の剪定がウサギか猫のように耳が延びていました。

又には近場でも、いつもと違う道を散歩すると新しい発見があります。

今日の万歩計は、6,975歩でした。
コメント

2022-10-31(月)、気候変動 🌥️

2022年11月01日 04時08分38秒 | 天気、気候
室温は、14.3度。
朝からしっかりと着こんで、チラシ配りに出掛けた。

風もなく、少し青空のあるお天気に気持ちがよく、気温が上がるにつれて、上着を脱いで腰に巻いて、チラシ配りをする。

まだエンジェルトランペットが一列に綺麗に咲いていました。

調べてみると、エンジェル・トランペットの特徴は、春から秋にかけてラッパのような形をした花を咲かせることです。花の色は、基本的には白ですが、オレンジやピンク、黄色の花を咲かせる種類もあります。

そして、エンジェル・トランペットには毒があるのも、特徴の1つです。

花言葉は、「愛嬌」「偽りの魅力」「変装」「あなたを酔わせる」などがあります。「愛嬌」の花言葉の意味は、ラッパのような花がかわいらしいからです。ただ、愛嬌のある見た目とは裏腹にエンジェル・トランペットは毒を持っているため、「偽りの魅力」や「変装」という花言葉がつけられました。

もう11月になるというのに、いつまでも咲いているのは、気候変動で温暖化のせいで、昼間の気温が暖かいせいかもしれません。

夕方になると、曇り空になり、厚い雲が空一面に広がって、久し振りに今にも雨が降りそうなお天気になりました。

もうソロソロ雨が降ってくれないと、花木もカラカラで水を欲しがっています。

今月の17日から2週間も、雨が降っていないようなので、明日はしっかりと雨が降りますようと祈るばかりです。

今日の万歩計は、17,151歩でした。
今月の歩数は、257,771で、
1日平均は、8,315歩でした。

今月前半は胸骨骨折のために、ウォーキングがあまり出来なかったので、後半、頑張った結果目標の8千歩を越えることが出来ました。
コメント

2022-9-18(日)、台風14号九州に上陸 ☁️

2022年09月19日 06時04分03秒 | 天気、気候
室温は、27.2度。
夜中に急に雨が降ってきてビックリ。

台風14号の影響か、突然にわか雨が降ってきて、洗濯物を取り込んだと思ったら、晴れてきたりして、台風の影響か油断できない不安定なお天気であった。

速度20㎞という自転車で走る速度でゆっくりと鹿児島県に台風14号が上陸。

これまでにない数十年に一度しかない大型で強い台風と、ニュース情報で、何となく落ち着かず、玄関先にある軽いものや自転車置き場に置いてある濡れてはいけないリサイクル用の衣類等を玄関の中に入れた。

上陸すると、中心気圧は910の強く風速60mの台風14号も徐々に中心気圧960と風速30と弱くなってきたが、全国の各地に大雨を降らしている。

我が家も夕方に珍しく雨戸を閉めて、台風の準備をしている。

明日の9条のスタンディングの中止の連絡が入る。

テレビやラジオの報道が炎上しているので、何だか落ち着かない。

でも夕方に生温い風が吹いているが、いつもより早めに散歩すると、団地の空き家に真っ赤なヒガンバナが咲いていた。

家主がいなくても、季節が来れば、花が咲いてくれるんですね。

黄色のあまり見たことのない花が咲いていたので、調べてみると、ブラジル原産でハナセンナといい、アンデスオトメの別名があるということです。
変わった花にも出会えるので、散歩は楽しみで止められません。

今日の万歩計は、11,456歩でした。




コメント

2022-8-23(火)、秋の長雨かな? ☂️のち⛅

2022年08月24日 04時36分01秒 | 天気、気候
室温は、28.8度。
夜中から雨が降って、8時頃に雨が止みました。

お盆が過ぎて、夜中から朝方にかけて、毎日のように雨が降って、日が上ると、雨が止んで蒸し暑い毎日が続いています。

朝方は気温は下がるが、昼間は33度まで上がるので、蒸し暑くてクーラーをかけないと過ごせません。

夏の終わりの長雨を何て読むのか調べてみると「太平洋高気圧の衰退で、 その前線が、南下して 秋も立ち、秋の長雨の 季節です。 北から来たか、南から来たか の違いだけであり、どちらも、 北と南の勢力のせめぎ合いで 発生する同じ停滞前線です」とありました。

雨が続いて徐々に涼しくなって秋が近づいてくるのでしょうか。

昼間はクーラーをかけて部屋にいると、バタバタと網戸の上に蝉が張り付いてきました。

麦ちゃんがソワソワして、椅子の上に乗るがとても届きそうにないので、気になるが諦めたようである。

逆光で茶色の羽のアブラゼミに見えるが、透明な羽であるので、クマゼミとミンミンゼミとよく似ているので、どちらがわからないが、秋が近づいているので、シャーシゃーと鳴くクマゼミのような気がします。

夕方いつまでも蒸し暑いので、7時過ぎて、散歩に出掛けると、やっと日が落ちて暗くなって、
懐中電灯をつけて旧道を歩くと、知人にあったので声をかけると、真っ暗で誰か分からなかったが、声を聞いたら誰だか分かったと言って、話が弾みました。

帰宅時間なのか、結構車とすれ違うので、田んぼの中を歩くと、涼しい風が吹いて、気持ちがいい散歩になりました。

今日の万歩計は、9,396歩でした。



コメント

2022-8-2(火)、猛暑の過ごし方 🌞に

2022年08月03日 02時58分21秒 | 天気、気候
室温は、30.9度。
熱帯夜に続いて、朝から30度以上もある気温で、今日は40度近くまで上がるのだろうかと覚悟をする。

ヒマワリはこの暑さでも太陽に向かって、暑さに負けじと大きいのと小さいのが咲いている。

娘が2~3日眠れない日々が続いたが、グッスリと眠れたようで、スッキリとした顔つきで起きてきた。

しかし、まだ37度を越える微熱が続いているので心配である。

午後から原水爆世界大会に参加するための打ち合わせがあったが、出かける前に37.7度の熱があったので、今回の広島行きは中止する決意をする。

今日も一日中猛暑が続き、車で図書館まで出掛けて、リクエストしていた大崎博子さんの「89歳ひとり暮らし お金がなくても幸せな日々の作りかた」と絲山秋子さんの「まっとうな人生」を借りてきた。

昼間の間は、なるべく外に出掛けないで、クーラーを28度に設定して、録画のテレビを見ながら、イチゴ型のアクリルタワシを作ったり、ラジオをかけて、図書館から6冊の本を借りているので読書三昧。

しかし、昼食後は、夜中に暑くて時々目が覚めるので、ツイツイ眠くなって、1~2時間昼寝をするようになってしまった。

早めに夕食を食べて、日が沈む7時頃から永和台サロンのニュースを配りながら散歩に出かける。

序でにミニストップで牛乳とアイスクリームを買ってくると真っ暗になってしまった。

娘が心配して、長男の所にLINEを送ったようである。

心配かけてごめんなさい。

これからもこんなに暑くては、夜に散歩に出掛けなければ、歩数を稼ぐことは出来ない。

夜眠るときはしばらくクーラーの効いた居間で眠って、目が覚めたら、32度もあるベットに行って、冷風機をかけて、首に冷水マフラーと頭にアイスノンをして眠ります。

これでクーラーがなくても、眠れるのだから凄いですね。

今日の万歩計は、6,802歩でした。(これでも8,000歩以上歩くことは出来ないので、早朝ウォーキングでもしようかな)




コメント