goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2016年1月21日(木)、友人との出会い

2016年01月22日 19時15分37秒 | 地域の行事・お祭
 

 友人がやっている「おうちこはん」という火、水、木の3日間だけランチを作っているということで、以前から一度行きたいと思っていました。

 先日出逢ったみなと共同保育所で一緒に働いていた友人と一緒に行きました。

 少し奥まった一軒家に、隠家という感じで、とてもいい。高齢者の方が何人かいましたが、台所のすぐダイニングには、大き目のテーブル。隣の和室には、座卓が4つ。奥の部屋には、10畳くらいの部屋に、大きなテーブルで20人位が食事ができるようになっています。

 6人のメンバーが交代で、食事つくりをして、脳トレーニング代わりに週一度の食事つくりをしているということです。

 野菜中心のこんな食事どころが近くにあるといいなあ。ランチはコーヒーも入れて、750円とてもお値打ちでした。写真を撮るのを忘れてしまいました。

 玄関だけ取ってきました。


 「おうちごはん」の代表をしている友人は、私たち夫婦の仲人でもあり、みなと共同保育所の仲間でもあり、みなと労山の山仲間でもあったので、
今度ゆっくりと桑名にある名古屋市の保養施設にぜひ行きましょうと誘われました。彼女は食事作りの当番の日だったので、あまりゆっくり話ができなかったので、楽しみです。

 今日の万歩計は、9,384歩でした。
コメント

2016年1月20日(水)、うめ婆行状記

2016年01月22日 16時16分12秒 | 地域の行事・お祭
朝日新聞夕刊に「うめ婆行状記」が、12日から連載されていたので、新聞を探してみたけれど、4番が見つからないので、
配達の友人に頼んだけれど、見つからない様子。

作家の宇江佐真理さんの遺作だということで、読む気になりました。また、うめ婆さんが主役というのがいい。

新聞小説を読むのは、中日新聞の五木寛之さんの「親鸞」以来ですが、途中でリタイヤしてしまいました。

 今回は夕刊だけになかなか読む機会がないので、いいチャンスです。
コメント

2016年1月18日(月)、愛知優勝!

2016年01月19日 17時05分30秒 | 地域の行事・お祭
 朝から雨が降っていたので、昨日の都道府県女子駅伝、午後から録画しておいたのを今日見たら、愛知が想像を絶する逆転で初優勝しているではありませんか。

 思わず最初から見直すと、1区から8区まで京都が1位を独占していた。

 4位でタスキをアンカー鈴木亜由子に手渡した愛知は、トップ京都から1分37秒の差があった。

 中間地点の5キロあたりから、猛追して群馬の西原らを抜いて、残り約1.7キロ付近で、先頭に立ち、逃げ切って愛知初の優勝に導きました。

 駅伝は好きで、1月1日の実業団駅伝、2日3日の箱根駅伝は毎年見ているが、今回全工程を都道府県女子駅伝を初めて見たが、地元の愛知が
こんなにも活躍した駅伝を見ることができてラッキー。こんなにも駅伝が面白いスポーツとは思わなかった。

 今日の万歩計は、1,736歩でした。

 
コメント

2016年1月17日(日)、21年目の阪神大震災

2016年01月18日 09時00分47秒 | 地域の行事・お祭
 5時46分に西に向けて、黙とうを行う。今日は阪神淡路大震災が起こって、21年。

 昨日の深夜便で「幸せを運べるように」阪神大震災後、臼井真小学校教諭が作詞、作曲し、
当時勤務していた西灘小学校で、合唱団を構成し、被災地や避難所で歌を披露し、被災者を励ましていました。

 21年経った今でも、5年前の東日本大震災でも、神戸を福島に歌詞を代えて、歌を引き継いでいます。

 今日も各地の被災地跡で、歌い継がれて、テレビでも放映されていました。

 でも、21年経っても悲しみは消えない。

 東日本大震災も3月11日で5年目になります。まだまだ避難所で不便な生活を強いられている人たちが大勢います。

 原発も再稼動を許可している安倍政権に怒りがよみがえってきます。これ以上原発は日本にいりません!!

 今日の万歩計は、13,537歩でした。

 
コメント

2016年1月15日(金)、友人の通夜

2016年01月17日 13時07分43秒 | 地域の行事・お祭
 夫はディサービスで会えるのを楽しみにしていた友人だけに訃報はショックだったようです。

 夜の通夜には行けないけれど、午後眼科に行く前に顔だけでも見に行こうと、なるべく温かくして、葬儀場に行き、
車いすを借りで、式場の控室に行き、やっと友人と会えました。

 「なんでそんなに慌てていくんだ!」と夫は顔を覗き込んでいました。

奥さんの話では、13日に昼食のぜんざいのお餅をノドに詰まらせて、救急車で運ばれて病院に行ったが、午後10時過ぎに亡くなったということでした。

 こんな風に亡くなることもあるんだあ。好きなものを食べて死ねるなんってそれも幸せかな。

 夫に長い間食べ物も飲みたいものも飲めずに、点滴だけでやせて死ぬのとどちらがいい?と聞くと、好きなものを食べて死にたいですって。

 お互い病気で思うように動けない身にとって、友人の死は、悲しみ以上のものがあるようです。は

 今年初めての外出は悲しい外出になりました。

 でも会えてよかった!!

 その後眼科に行ったので、通夜式はお休みしました。

 今日の万歩計は、6,562歩でした。
コメント