長男夫婦にホテルで休んでもらうために、鍵を渡し、次男家族と一緒に、為石の兄の家に向かう。
夫が亡くなる2週間前に亡くなった兄の葬式に来れなくて、初盆を一緒に為石で迎えるために、子供たちと長崎に帰ってきました。
20年前に建替えたというが、立派な家にびっくりしました。
祭壇に夫の写真を、兄と一緒に飾ってもらい、港の見える高台にあるお墓にお参りをさせてもらいました。
りっばなお墓で宮本家の丸に桔梗の家紋の入った提灯を10個飾って、お参りをして、献杯して、ロケット花火で賑やかなお墓参りは、初体験でした。
6時に近くのお寺に集まって、精霊流しのために、それぞれの家の家紋の入った提灯を飾り付けた船に、ロウソクに火を入れて、町内を爆竹をバチバチと鳴らしながら、賑やかに練り歩き、港に向かいました。
あっちこっちから同じように飾り付けた船が爆竹を鳴らしながら、練り歩くから大変です。いつどこから爆竹が飛んでくるかわからないので、嫁は怖がっていました。
途中で雨が降ってきたので、はぐれていた次男と孫娘と合流して、ビショ濡れで引き返してきた。
帰ってくると、豪華な食事が用意されており、献杯して初盆が行われました。
ところ変われば品が変わると言われるが、こんなにも賑やかな初盆は初めてである。
お父さん!お兄さんと一緒に初盆を迎えることが出来てよかったね。さぞ賑やかな初盆にビックリしていることでしょうね。
帰りは渋滞が心配でしたが、スムーズにホテルに帰ってくることが出来ました。
孫娘興奮して、夜泣きしているのではないかと心配しながら、休みました。
長男家族も無事に家に着いて、ホッとする。
今日の万歩計は、8,192歩でした。