薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

200円も時間の問題な狂乱物価とタブーの解禁(薪ストーブには嫌な時期)

 
 
 
チェンソーの混合ガソリンが無くなったんで、
いつものセルフスタンドへ行ったら、なんと1リッターが172円だった。

ロシア産原油の禁輸措置が効いてくると、もっとヤバイことになりそうだ。
この分だと軽く200円を突破するんじゃないの?


電気代も値上げされたばかりなのに、さらなる値上げは必至だろうし、
今の暮らしは何から何まで石油に依存しすぎだよなぁ~

直接消費の石油、ガス、電気に限らず、関連製品が軒並み値上げになるだろうね。
まさに狂乱そのもの、消費者物価は天井知らず?

このままだと、今回のインフレは相当ヤバイことになるんじゃないの?
 
 
 
【メンドクサイとは思うけどヨロシクです】
 
 

今の文明はそもそもが間違ってるんだよね。

電気なんて化学反応で作れるのにね。
水と塩、それとマグネシウムがあれば発生するんじゃなかったっけ?


いやいや、そんなことよりもテスラコイルがあるじゃん。
確か石油だってその気になれば作れるものだと記憶しているが・・・

いずれも、エネルギー自体は安価に作れる筈なのに、
そういう技術は隠されてタブーだった。


もうそろそろ暴露と言うか、DSの支配力が弱まって来てるようだし、
タブーだった技術は全て解禁で良いんじゃないの?(笑)



 


さて、今日は午後から片道1時間、現場の下見へ行くことになっている。
薪ストーブ設置工事の見積りを書くためだ。

その帰りには、もうすぐ煙突工事に入る現場の進捗状況の確認だ。


薪ストーブの設置工事と言うと、去年までは殆どがアンコール案件だったんだが、
2件続けてヒタのノルン・ソープストーンオーブンだ。






それにしても、何なんだってくらいに暖かい日が続いていて、
昨日なんか最高気温が16℃だったかな?

おまけに、その暖かさは晩酌タイムまで続いて、
18時半でも外気温は10℃もあって、薪ストーブを焚こうか焚くまいか・・・

ちょっと迷ったくらい寒くないリビングだった。


それでも結局、室温が20℃まで下がると焚くしかない訳で(笑)
薪ストーブユーザーには、嫌な時期だよね。


今朝なんて6℃もあって、外に出てもちっとも寒くない。
昨日の朝までの氷点下がウソみたいだ。


 
■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 6℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )