薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
今年もやるよ! カレンダープレゼント2021

桜散る! だね。
悪いことをしたらお縄になる。
これ至極あたり前の話で、
まさかここまで来て逮捕なしなんてことにならんよね?
検察のやってるふり?
やっぱガス抜きでしかなかったとか、そんなのヤだなぁ~
楽しみにしてんだけど(笑)
4.9%
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
海の向こうのアメリカでも、不正騒ぎが増々にぎやかになっていて、
こっちも目が離せない、楽しみなんだよね(笑)
ウソのない世界がいいね。
昨日の朝、ご飯を食べたあと外に出たら、
空から白いものがちらほらと・・・
初雪?
とても細かい粒だったが、確かに雪だった。
ようやく閑居にも冬が訪れたようだ。

さて、毎年恒例のカレンダープレゼントです。
今年もカレンダーをあまり仕入れてなくて、もう配ったあとだしあまり残っていない。
なので、プレゼントはたったの1名だけってことで勘弁して(笑)
昨年は応募期間が短ったこともあってか、
なので、プレゼントはたったの1名だけってことで勘弁して(笑)
昨年は応募期間が短ったこともあってか、
14名の応募だったんで、確率的には悪くなかった。
今年はどうだろ?
当選1名なので短く1週間とするか(笑)
以下、いつものアナウンスです。
応募資格は、もちろんこのブログの読者なんだが、
焚いてる焚いてないにかかわらず、とにかく薪ストーブが好きな人ですね。
以下、いつものアナウンスです。
応募資格は、もちろんこのブログの読者なんだが、
焚いてる焚いてないにかかわらず、とにかく薪ストーブが好きな人ですね。
当選の暁に一言でもいいので喜びのコメントをいただけることかな。
応募の締め切りは、12月13日の正午で、2名以上の応募があった場合は、
毎度おなじみの厳選なる 「あ~みだぁくじ」 で抽選だね(笑)
応募はメールだけで受け付けます。
件名には必ず 「カレンダープレゼント」 として、takibiアットマークfirewood.jp まで、
どしどし送ってくださいませ。
氏名
〒
住所
TEL
上記は必ず明記してください。
郵便番号は、発送伝票で住所入力が簡単になるので、必ず書いてよね~
書いてないと失格になるかもよ(笑)

以下、ファイヤーサイドの広報より転載。
焔を通して進化を辿る
~焚き火の向こうに薪ストーブが燃えている~
石器、土器、銅、鉄…と壮大な道具の進化の過程を12ヶ月かけて辿ります。
~焚き火の向こうに薪ストーブが燃えている~
石器、土器、銅、鉄…と壮大な道具の進化の過程を12ヶ月かけて辿ります。
1,2月の原始の石器時代になぞらえたファイヤーピットと裸火から始まり、
石・木・銅・鉄など全ての要素が集合し調和した11、12月の、
薪ストーブのある暮らしへと繋がります。
「焚き火の向こうに薪ストーブの焔が見える」というテーマの元、
進化する道具の歴史と四季の移ろいをお楽しみください。
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 0℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )