薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

竹の子食べたけど Made in PRC じゃない純国産です


最近は Made in PRC ってのが蔓延ってるようです。

実はこれ Made in China のことなんですよね。
中華人民共和国の英文名は People's Republic of China (ピーポース リパブリック オブ チャイナ) なので、頭文字をとって PRC な訳です。

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

中国製品は怪しそうってのが、特に食品で日本人の一般常識になってしまってるし、最近は尖閣問題とかPM2.5とか色々反中国傾向にあるので、日本人の中国製品に対するイメージは過去最悪らしいです。

で、売上減少に歯止めをかけようと表示を変えてきたってことのようですが、メーカーの苦肉の策なのか、て言うか、何だか哀しいくらい姑息だよね(笑)

ホームセンターやスーパーなどで吟味して、 Made in China を避けて買って来たつもりが、実は中国製だったなんてシャレになりませんよね。 PRC = China ですから、みなさん表示には気をつけてください。


一昨日アク抜きした竹の子ですが、これは純国産品です(笑)

まずは竹の子の定番料理ですね。 この日は厚揚げとコンニャクと昆布と一緒に、やわらかめのところを煮付けてもらって、晩酌の肴になりました。

翌朝はトップの写真で竹の子の金平です。 これは竹の子の底部に近い硬めの部分を薄めに切って、それにコンニャクと鷹のツメを入れてピリ辛に炒めてあります。

これさえあれば、ご飯が何杯でも食べれます。 が、糖尿病なので1膳でお終いなんですがね。 あ~悲し(笑) そうそう、わかめと竹の子の味噌汁もいただきました。

昨晩は天ぷらもいただいたし、まぁとにかく竹の子三昧ですわ。 美味い!

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )