薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

おくらの花と猫の回転図

オクラの花はいつみても鮮やかな黄色がキレイです。 で、1日で散ってしまう儚さがイイね。
人気ブログランキングへ

さてと、下の猫の回転図なんだけど、時計回りに見えますか? それとも反時計回り?
コレ、おもしろいですね。

自分は見る度に違うんですよ。 時計回りだったり反時計回りだったり、一度目をそらすと逆になったりするんですが、時には、右でも左でもなく、どっちに廻ろうかとふらふら迷ってることもある(笑)

杯と横顔の反転図形の原理らしいです。

時計回りに見えたら右脳人間、反時計回りに見えたら左脳人間、両方に見える人は何? どっちつかず、て言うか、中途半端な脳みそってことですかね。 因みに、吾が家族全員、どうやら中途半端な脳みそみたいです(笑) 一人だけ切替がなかなか出来ないのもおりましたが。

下の表は傾向らしいですが、やっぱどっちも当てはまるなぁ~

左脳の機能右脳の機能
論理直感
詳細指向鳥瞰指向
物証主義想像主義
言葉と言語シンボルとイメージ
現在と過去現在と未来
数学と科学哲学と宗教
知っている信じている
認知感知
パターン認識空間認識
名前を認識機能を認識
現実ベース空想ベース
戦略の構築可能性の探求
実践的衝動的
安全志向冒険指向


男のあなたなら、こっちの方が好みですかね?(笑)

どうして見る人によって違うのかね?

要するにオッパイと髪型で裏表を判断してる訳で、て言うか、オッパイも髪型も見えない図柄の時、それが正面なのか背面なのか、脳の捉え方で廻り方が変わるんですね。 だから、見る度に違うこともある訳で・・・

なので、試しに正面だと思ってる瞬間を背面なんだと思ってみてください。 逆に廻りだしますよ(笑)

2011年のキュウリ収穫累計 : 163本/ナス収穫累計 : 271本
大玉トマト収穫累計 : 25個/中玉トマト収穫累計 : 216個


人気ブログランキングへ の 応援 昨日クリック忘れたら、今日こそはヨロシクです!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
【Inspector+で計測した地上1mの放射線データ】

● 自宅屋内19日06時の放射線量:0.20μSv/hr(WipeTestPlate)
● 自宅屋外19日06時の放射線量:0.64μSv/hr(WipeTestPlate)

【以下は公表値】

● 郡山市役所前18日15時の放射線量:0.80μSv/hr
● ビッグパレットの18日15時の放射線量:0.46μSv/hr
● 郡山市合同庁舎前の19日05時の放射線量:0.94μSv/hr
コメント ( 0 ) | Trackback (  )