薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
オートジャイロ

だけど構造的には全く違うようで、ヘリコプターは動力で回転翼を直接回転させる。 そして垂直に離着陸することが出来る。
オートジャイロの回転翼は動力につながっていない。
後部または前部のプロペラの動力によって前進して、その時に発生する風で回転翼を回転させて揚力を生み出している。
と、ボクに熱く語ってくれたのは初老の紳士。
予備知識が全くないボクは殆ど理解できなかったけど、何となくの原理だけは理解したつもり。
オートジャイロの詳しくはこちらを参照くだされ!
薪にするための放置丸太を探しにブラブラしていると、丘の向こうに狼煙が上がっているのが見えた。 こんな暑い日に焚火をしている人がいるんだなぁ?と思いつつ声をかけたのが出会いだった。
多分この人だと思う(ネットで見つけた)
空に、オートジャイロに魅せられて、もう数十年来の趣味だということだ。
ボクの住む町のはずれの山あいに、こんな趣味を楽しんでいる年輩・先輩がいたなんてとても驚いた。
彼にとって、ここはまさしく秘密基地、男の遊び場なのだろうね。
![]() | ←エンジンと木製のプロペラが直結! スノーモービルのエンジンを流用しているようだ。 500ccクラスの2気筒エンジン。 回転翼の駆動時にだけ動力を伝達できるように、クラッチが装備してある。 |
コクピットの計器類→ 回転計・高度計・油温計・速度計など |
![]() |
格納庫には自作のオートジャイロが3機あって、
それらの部品や工具がところ狭しと雑然と、しかしながら整然と散乱している。
(おかしな日本語だけど解ってくれるかな)
ランキング投票よろしくお願いします! | |||
★オモシロかったら、是非 | → | ![]() | ポチッとね |
★ツマンナイときも、何とか | → | ![]() | ブチッとね |
1クリックで、閑閑話の今日の順位を見てやってください! |
※薪と薪ストーブ用品
コメント ( 6 ) | Trackback ( )