kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

今更気づく

2022-01-30 | 陸上競技
金曜日。この日も朝から走ることにしました。正直、体調が良いかどうかを問われると「微妙」でした。が、ここで「万全」といえるのはどんな状況なのか気になっていました。少し咳が出たり微妙な発熱があったとする。そうなると全ては「コロナ」と判断されるかもしれない。常にマスクをしていますし、極力人と接しないように過ごしていても寒暖の差で風邪をひくことがあるかもしれない。それさえも「許容されない」のかもしれない。もちろん「他者を感染させない」というのが一番重視されるべきです。自分自身、感染するリスクを避けて生活をしている。それでも「何があるか分からない」という不安に襲われる。気持ち的にやられるのかもしれません。

そんな中で走りました。走らなければ良いのに(笑)。走るとすぐに汗を拭くのではなく少し歩いてからになるのでその間に身体が冷えます。ここで風邪をひくリスクが生まれるのかもしれない。免疫力も低下するので何かに感染する危険性もある。そうなると本当に何もできなくなるなと思いますが。




最初の1キロの時点でこの日もしんどいなと感じました。4キロを目標にしました。2キロ走ったところでまた折り返すという形で。後半ペースが落ちています。うーん。別にそこにこだわりがあるわけではないですが。1ヶ月前と比べると少しはペースを上げて走れるようになっているのは確かです。

で、やはり大臀筋の付け根が痛い。筋肉痛だと思っていました。アップダウンがある場所を走っていたのでそのダメージだろうと軽く考えていました。が、この日も痛いのです。単なる筋肉なのか。自分の中でもよく分かっていません。痛いなと感じ始めた前のことを考えてみる。

そういえば火曜日、調子に乗って7キロ走りました。過去最高の距離。で、結構なペースで走れるようになってきたなと感じたので補強も追い込もうと思ってハッキング、ブルガリアンスクワット、腕立て伏せをひたすら繰り返しました。ブルガリアンスクワットの途中でめちゃくちゃしんどかったのですが、「ここで負けられない」と思って気合でやり続けました。

今更ですが間違いなくこの段階で脚を痛めていました(笑)たしかにその時に大臀筋の付け根が痛かった。かなり効いているというのが自分の中であったのですが筋力がほぼなくなっている私が限界に挑戦するような練習をしたらダメなのです(笑)学習できていない。筋肉痛とかではなく純粋に痛めているのではないかと。それなのに毎日「走るぜ!」みたいな勢いで走っていたことにより悪化。まーダメですね。

この日も遠隔授業の準備をひたすら。かなりの準備をして配信。こうなると元々の段階手間生徒たちにタブレットに触れさせておくことは必須だったなと思います。何度も言っていましたが、やはり利用しなければいけないという状況を普段の中で作っておかなければいけないなと。だからできない。必要性を感じていなかったのだから触れることがないのです。おもちゃの延長くらいにしかなっていなかったのかなと。3年生の授業の中では使っていましたが、クラスの生徒に対してはそれをやっていませんでした。反省です。

前回のコロナショックの時には「Googleが使えない」というのが否定的に捉えられる雰囲気があって本当に嫌でした。私はそれなりに順応して使っていましたが、必要ないと思う人も当然ながらいます。何が何でも使わないといけないというのは少ない部分でしたから。対面授業が始まればそこまで使わない。対面でやるのがメインであれば使わなくても全く問題ないなと思います。これは今でも変わらない部分。対面でないとできないことがあると考えています。

が、今回のことを考えるとやはり「慣れさせる」というのも必要。全教員がやらなくても少なからず私くらいはやっておかないと後で困る気がしています。他の人が使わないといけなくなった時にはこちらでサポートすれば良い。が、受講する側がタブレットで何もできないという形になると本当に意味がなくなります。この子達はこのままだと将来的に「格差」によって「利用される側」になってしまうのです。流行りに乗るとかではなく、全体の流れがそちらに向かっているのだから「抗う術」くらいは知っておかなければいけない。

そして、これをやることによって「教員側の負担」がアホほど増えるという部分。ここにも今更ながら気付きました。課題を共有して提示します。動画を作成して提供する。それに対して課題をやらせる。間違えていたらそれに対して指摘をして再提出させる。それがまた提出される。これは24時間体制になります。職場にいなくてもできるからです。更に質問にも答えることができる。もちろん質問されたら答えます。

個に応じた指導。素晴らしいことです。オンラインで様々なことができるようになったからこそ細かい指導ができるというのはあります。が、それは教員側の負担を半端なく増やしている。一方的な授業ではなく理解度を高めるためには課題を提示してそれに対してきちんとやらせなければいけない。スタディサプリなどもありますが、これを県が負担して全ての学校にやらせようとしていた費用の大半は無駄になっている。必要としていない生徒に対しても契約を結んでお金を払っているのだから。

仕事の負担は増えます。県の経済的な負担も増えていたはずです。それってどうなのかなと今更ながら。まー常識的に考えておかしいと思うことであっても、この内容を踏まえて「教育批判」とか「愚痴を書くな」みたいなことを言われるのかもしれません。何が間違っていたどうすればそれを是正できるのか具体的なことであれば意味があるのかもしれませんが、私が嫌いというだけで何が言われても全く意味がないとは思います。これも今更ですが。

今更。多くのことに今更ね、と感じることは増えます。どうにかできると良いなとは思うのですが。

まー。感じたことを記録しておきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「死神の精度」と「死神の浮力」 | トップ | 久々の練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。