kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

手伝い&段階的練習

2017-05-22 | 陸上競技
土曜日、この日は朝から東部県体の手伝いをすることになっていました。中学校は高校に比べて審判の確保が難しいようです。東部県体という形になれば役員の数も半分になります。それでも種目数はある程度あるので「仕事量」としては変わらないのに人数が少ない。大変だと思います。

今回はスターターとして協力させてもらいました。スタブロからの出を見るとやはり気になることがたくさんあります。客観的に見た部分を自分のところの選手に置き換えてみていきたいなと思います。スタブロの位置、構え、リズムetc.中間の動きは見ることができなかったのでまたいつか見てみたいなと。

この時に先日お手紙をいただいたスポ少のNさんにお会いできました。わざわざ挨拶に来てくださいました。ありがたいことです。こういう機会を大切にしていきたいですね。また、前任校での教え子の保護者にも会いました。色々な話ができます。これはこれで貴重なことだと思います。バカ話も結構します(笑)。楽しい時間です。

中学校の大会終了後。片づけを手伝ってそこから練習をさせてもらうことに。ありがたいことです。競技場での練習が出来なければかなりしんどい。バトンも含めてタータンの上である程度の練習をしておきたいなと思っていました。17時くらいからの開始になるのでアップなどは省略しながら。動的柔軟をしてから「スティックでの足運び」の確認。そこからハードルドリル、壁抜き、連続抜き。ここまでは1年生も一緒に。

競技場の使用人数が多いのでここからはバックストレートでの練習としました。10バトンをやってから前半のマーク走。一歩目の足運びの方向を再確認しました。力の方向がずれると走りの方向も変わります。直線的な引き出しをしたいので壁を使って確認をしてからマーク走へ。加速段階をしっかりと作っておきたいなと。2サイクル実施。以前に比べるるとかなりスムーズになってきました。

ワンクッションおきたいなと思ってバトン合わせ。1本ずつとしました。ホームが使えないので3-4走もバックストレートで。可能であればこの時間もしっかりと練習を見たかったのですが別件があったのでそちらの指導に時間を。少しずつ動きが変わっていくというのは見ていて楽しい。やりたいことをやる感覚が持てればいいなと思います。バトンのほうは「ある程度」ですね。やはり女子の2-3走が気になります。この日はタイミングはばっちりですが空振りをしました。通常ではありえません。並走も含めてかなりやっています。ここですね。実際のパスに生かせないのであれば「練習のための練習」でしかない。もったいない。

少し休息を挟んで今度は「中間マーク」を。地面にうまく力を伝える感覚を身に付けてもらいたいなと。単純に走るだけではなく「目安」があることで足運びも地面への力の加え方も意識しやすくなります。それぞれの感覚をつかみながらです。ある選手が「狭く感じる」という話をしてました。これに対して「何故だと思うか?」を数人に問いました。これが分かるかどうかは大事です。

「ストライドを広くしようとしたら狭くなる」ということもあります。また「重心が移動し始めたから狭くなる」ということもある。これは見ている側が確認しなければいけません。うちの練習の感じでは「ストライドを大きくする」ことは狙っていません。そういう練習はしていない。そうであれば「狭くなる」理由は明白です。「狙い」があってそれに必要な練習をする。ここの部分を考えることはやはり楽しい。3本くらい実施したでしょうか。

ここからは別メニュー。男子はスプリントへ。女子はスタブロからの出の確認。個別対応をしながらですね。200mと400mに出場する選手たちは250m競争することに。色々とあって無理をさせられない部分があります。バランスを見ながらやっていくしかないと思っています。それ以外のショートスプリント系は120-90-60。本数的には少ないかなという気もしますが気持ち押さえながらやっていく方がいいかなと感じています。

スタブロからの出はじっくり見ながら。頭の位置やスタブロの位置も確認。カーブのスタートも。本数を多くというよりは確認しながらという感じ。加速段階、ここだけを速くするのではなくきちんと「中間疾走」につながる動きをしていきたいと思っています。感じ的にはかなりかなと思っています。

女子は最後に120mを。一斉スタートとしました。先週はかなり差がついていましたが今回は結構競っていました。。Nの中間の動きがかなり良くなっています。ちょっと抜けていました。レースを重ねる中で確実に力が出せるようになってきているかなと。他の者も1週間前と比べるとかなり改善されていました。正直かなりおもしろいと思っています。これくらい走れれば・・・ですね。さらに休ませずに60mの並走を2本。しっかりとスピード負荷をかけておきたいなと。こちらもまずまず。

残り1週間です。この時間の過ごし方は本当に大切だと思います。勝負するんだという感覚の中で練習ができるかどうか。日常生活を過ごせるかどうか。これからの練習で劇的に強くなることはないと思っています。以前から「1週間前に走れば大会は大丈夫」と思っています。回復段階にある選手に関してはあと1週間もあればかなり改善されます。走れなくなる要素は一つもない。しかし、「不安」が出てくれば力を発揮できずに終わってしまうかもしれない。ここは難しい。やるべきことに集中できれば結果的に走れると思っています。

私はそこから学校に戻って同窓会総会の片づけを手伝うことに。すでにヘロヘロでした。7時から始まって実家に戻ったのは22時前。本当に動き続けました。ぐったり。年々パワーが低下している気はします。このままでは良くない。何とかしなければ・・・。練習の感じがかなり良くなってきたのでそれだけが「心の支え」です(笑)。

倒れないように生きていきます(笑)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練習再開 | トップ | 褒めて伸ばす? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。