kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

振り返る~自省を込めて2~

2020-09-26 | 陸上競技

続き。

 

前の記事に書いたような状況が続きました。うちの学校でしかわからない部分が大きいと思います。一生懸命にやりたいと願う選手もいます。一度崩れた走りをどうすれば戻せるのかをもがきながら探している選手も。その選手のために「何かしてあげたい」という気持ちはありました。限られた時間の中で「何かをしてあげたい」という部分。

 

私自身が競技指導に集中できない状況がかなり続きました。8月に入ってまだ怪しい部分は残りましたが少しずつできるかなという感じになってきました。しかし、そんなに簡単には変わりません。暑さもありました。走練習をするという段階になると「マイナス発言」が出てくるようになりました。「きつい」「疲れた」というだけではない。なんとなく「走らせるのが悪いのか」という気持ちが自分の中で出てきました。もともとうちの練習はそれほどの量を走りません。走らない中で少し走ると「マイナス」な部分が出てくる。ほとんどやっていない量の中でも気が付けば最後まで練習ができる選手は数人となっていました。

 

こんな状況で「走り込み」はできない。短い距離の練習を少しだけすると「足が痛い」という者が続出。本当に痛いのだとは思います。しかし、この本数で「足が痛い」「怪我をする」という状況になると「走る練習は出来ない」という状況になります。陸上競技部なのに「走る練習ができない」のです。もちろん、練習の組み方にも問題があるのかもしれません。しかし、本当にほとんどやっていない状況で「離脱者」が出てくる。最後まで練習ができる選手は限られてくる。雰囲気作りがダメだったのかもしれません。これは出すようになっていましたが「強くなるための練習」ができたかどうかといえば残念ながらできていないと言わざるをえない。

 

そういう状況だったので「走る本数」を大幅に減らしました。前任校でやっていた練習を10とすれば今の学校ではもともと7くらいしかやっていませんでした。昨年はそれが5くらいになっていたでしょうか。ここ最近は2くらいだったと思います。こんなに走らない陸上競技部はあるのか??という感じでした。

 

例年であれば夏には「強化合宿」をします。その中で「しっかりと走る」ということができる。他校と比べてうちが走っていないというのを痛感する場面が出てきます。それにより選手自体が「もっとしっかりとやらなければいけない」という自覚が芽生えます。少し走ったくらいで弱音を吐くようなことはなくなります。今年はそれさえも実施できませんでした。それが悪循環を生む。

 

ある日の練習。補強や動きの確認をして「二次加速スティック3本」「10バトン2本ずつ」「25並走1本ずつ」「合流走1本ずつ」、ここから補強をして「90×2本」という感じ。これで「かなり走った日の練習」です。もちろん、補強などのダメージはあると思います。しかし、実際に走っているかどうかといえば「ほぼ走っていない」のです。それでも90mが終わった後には倒れこみます。この状況を見ると「もう少し走ったほうがいいんだが・・・」という気持ちがなくなります。私が心を鬼にして「まだできる」とイニシアティブをとってやっていけばよかったのかもしれませんが、このご時世「パワハラ」と言われるかもしれません。私自身を突き動かすエネルギー自体がなくなっていたのもあると思います。「そこまでしてやらなくてもいいじゃないか」という部分がありました。

 

卒業生や他校の選手が来た時に「環境が恵まれている」「指導が受けられる体制がある」と口々に褒めてくれていました。が、その中にいる人間にとってはそれが分かる日はなかなか来ないのです。これは選手が悪いという意味ではありません。他校と比べてみて自分たちがどんなことをやっているのかというのが分からない。ある程度の技術的なことをやってそれを「走りに落とし込む」必要があります。が、実際に走らないとそれは出来ない。全く走らない状況で走るのが速くなるというのは難しいのです。これなら「技術的なこと」をほとんど理解せずに「ひたすら走る」練習を積んでいたほうが手っ取り早合い気がします。わからないけど「走っていたら速くなる」というほうが「やった感」は出ます。

 

こういう状況で試合に出る。やはり力は出ません。根本的な部分で負けていると思いました。これは私自身がもっとやっておかなければいけなかったのかもしれません。選手の中には「心から強くなりたい」と思って取り組んでいる選手も複数います。が、それが「自分の枠の中」だけという場合が多い。何もしなくても速い選手は速い。態度が悪くても練習が適当でも「走ったら速い」という部分があります。それはいかんともしがたい。

 

うちの女子が試合の時に各方面から褒められていたようです。「気持ちのいい挨拶をする」という部分。これは選手たちが自主的にやっていることです。作られた「挨拶」ではななく笑顔で大きな声で挨拶をする。私に「挨拶をしなさい」と言われているからではなく自分たちで必要だと思ってやる。ここは大きなことだと思います。だからこそ「速くなってもらいたい」という部分はあります。きちんと努力しているのだからそれが形となって出てほしい。

 

試合が終わってそのことを全体に話しました。「走る本数が少なくなっていた理由」も含めて。批判的な部分だととらえられるかもしれません。しかし、私自身も一人の人間です。何もないところから大きく育てていくことは不可能です。「小さな芽」でもあればそれは可能だと思っています。何度も繰り返し言ってきましたが「嫌ならやななければいい」という部分です。私に怒られるから、指摘されるから「やる」というのでは誰も幸せになりません。それなら「やらない」という選択をするほうが随分まし。そう思っています。

 

なんとなく思っていたことを言葉にしてみました。不適切なのかもしえません。このご時世ですから検閲が入るのかもしれません。そうなったら本当にblog自体を書く必要性は亡くなります。普通の人間が喜んだり苦しんだりする。それを言葉にすることさえ許されないのであれば、何かを発信する必要性もないですし誰かと関わることさえ不要かもしれません。

 

まとまりません。記録しておきます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 振り返る~自省を込めて~ | トップ | 再構築 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アユニ)
2020-09-26 22:53:15
大丈夫ですか?
食事はとれていますか?
仲の良い先生が手を怪我されて入院したと聞いたので、連絡したところ、ちょうど会議前だと聞いたのでしっていました。
先生のこともずっーと心配しています。
どうか無理されないでください、、、
返信する
Unknown (kane_ryuryu)
2020-09-30 22:22:57
遅くなりました。

ご心配をおかけして申し訳ありません。バタバタに関してはまったく変わりませんが、少し気持ちに余裕が出てきました。少しずつ対応できるようになってきています。

無理はしたくないのですが、多少無理しないと先に進まない感じがあります。耐えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。