金曜日、朝から微妙な天気でした。少し走ろうと思っていたのですが前日の夕方から雨が降り始めていました。ここで要検討です。
月曜日にスピード持続、火曜日に身体づくり(スピード系)、水曜日にオーバースピードとスピード持続という練習状況です。間違いなく筋ダメージは大きく残っています。通常であれば問題はないので走りたいところです。シーズンが近づいてきて冬期練習と比べるとスピードレベルが上がってきました。当然ですが。この状態でスピード持続をやっていくことでシーズンに臨みたいと思っています。この部分の練習が不足している状態でレースに出ても中途半端な状況になるのではと感じています。まずはしっかりと練習を積みたい。そのためにこの2週間程度は心肺的な負荷をかけながらもスピード持続系の練習を中心に行っています。
ここに大きな落とし穴があると思っています。スピード持続系の練習はこれまでに比べて練習負荷が高くなります。高いスピードを出してそれを維持しなければいけないからです。中途半端なスピードを維持するのであれば今までと差はありませんが最大スピードを維持するための練習です。それである程度の量を追っています。冬期と比べると間違いなくダメージは大きい。この状態でガンガン走る続けると大変な事になるのではないかと考えています。「調子が上がって来たからしっかり走らせておこう」という気持ちがありますが、身体のダメージをきちんと考えないといけないと思います。春先に故障が増えるというのはこういう部分が大きく影響しているのではないかと。緩急をつけて練習をやっていかないといけません。と、思っています。正しいかどうかは全く不明ですが(笑)。
雨でした。これはいい機会だと思って身体を休めることにしました。晴れていればどうしても「走っておきたい」という気持ちが抑えられなくなります。選手も私も(笑)。「雨だから仕方ない」と諦めることができます。練習開始時にほとんど雨が降っていなかったので「これは走れるのでは」という気持ちがふつふつと沸いてきますが我慢(笑)。ちょうど色々と他の人と相談、根回しをしないといけないことがあったのでそちらを優先させてもらいました。選手たちは武道場で動的柔軟をしっかりと行わせました。
1時間程度経過してから練習に行きました。そこで今の状況、私が考えていることを伝えました。自分たちが今何をしないといけないのかを考える必要があります。単純に走らないから楽でよかったという感じでこの日を終えてもらったら困ります。きちんと目的があるのです。そこをできるだけ分かりやすく説明しておきました。この日にやることは身体を休めることと動きの確認をしておくこと。これから1時間はドリルをやるように指示。全員が自分の動きを意識して改善する場面を作りたいと思っていました。スピードを意識している練習が増えているので多少なりとも感覚がずれてしまうことが考えられます。もう一度原点に戻って動きの確認をしっかりとやっておきたい。ちょうどいいタイミングだったと思います。「走りたくても走れない」という状況が大事(笑)。その後1時間は体幹中心の補強を行うようにという流れにしました。
私は先ほどに引き続き根回し作業。これは本当に大変です。通常では考えらえれないことが多々あります。もちろんここには書けませんが・・・。本当に大変な作業です。こういう部分は私の性格的には得ですね。色々な先生方と話ができますから。学校を上手く回すためにはこうやって地道な根回しが必要です。分かってほしいですね・・・。
午後は根回し作業に加えて会議。会議は次年度の授業展開をひたすら打ち合わせました。これは私がどうしてもやりたいことがあるのでこれをすべての授業に取り入れていくという話です。私のような年齢層のものが提案して人を動かすというのは非常に難しいことです。上の人を立てないといけない部分がありますから。こう見えてもきちんと「立場」を考えて動いています。新しいことをやりたい。そのためには多くの人の賛同を得る必要があるのです。ここができなければ「一人で勝手にやっている」と判断され誰も助けてくれなくなります。色々と難しいことはあるのですがやるしかないと思っています。そのためには「基本理念」を科の中で徹底する必要があります。全ての教員が「共通認識」の中で教育活動を進めていくのです。3時間近くかかりました。それでも「変えよう」という理念があるからできると思っています。独り歩きにならないようにしないといけないですが。
これによりさらに疲労は蓄積。ぐったりでした。大きく前進しつつあります。
月曜日にスピード持続、火曜日に身体づくり(スピード系)、水曜日にオーバースピードとスピード持続という練習状況です。間違いなく筋ダメージは大きく残っています。通常であれば問題はないので走りたいところです。シーズンが近づいてきて冬期練習と比べるとスピードレベルが上がってきました。当然ですが。この状態でスピード持続をやっていくことでシーズンに臨みたいと思っています。この部分の練習が不足している状態でレースに出ても中途半端な状況になるのではと感じています。まずはしっかりと練習を積みたい。そのためにこの2週間程度は心肺的な負荷をかけながらもスピード持続系の練習を中心に行っています。
ここに大きな落とし穴があると思っています。スピード持続系の練習はこれまでに比べて練習負荷が高くなります。高いスピードを出してそれを維持しなければいけないからです。中途半端なスピードを維持するのであれば今までと差はありませんが最大スピードを維持するための練習です。それである程度の量を追っています。冬期と比べると間違いなくダメージは大きい。この状態でガンガン走る続けると大変な事になるのではないかと考えています。「調子が上がって来たからしっかり走らせておこう」という気持ちがありますが、身体のダメージをきちんと考えないといけないと思います。春先に故障が増えるというのはこういう部分が大きく影響しているのではないかと。緩急をつけて練習をやっていかないといけません。と、思っています。正しいかどうかは全く不明ですが(笑)。
雨でした。これはいい機会だと思って身体を休めることにしました。晴れていればどうしても「走っておきたい」という気持ちが抑えられなくなります。選手も私も(笑)。「雨だから仕方ない」と諦めることができます。練習開始時にほとんど雨が降っていなかったので「これは走れるのでは」という気持ちがふつふつと沸いてきますが我慢(笑)。ちょうど色々と他の人と相談、根回しをしないといけないことがあったのでそちらを優先させてもらいました。選手たちは武道場で動的柔軟をしっかりと行わせました。
1時間程度経過してから練習に行きました。そこで今の状況、私が考えていることを伝えました。自分たちが今何をしないといけないのかを考える必要があります。単純に走らないから楽でよかったという感じでこの日を終えてもらったら困ります。きちんと目的があるのです。そこをできるだけ分かりやすく説明しておきました。この日にやることは身体を休めることと動きの確認をしておくこと。これから1時間はドリルをやるように指示。全員が自分の動きを意識して改善する場面を作りたいと思っていました。スピードを意識している練習が増えているので多少なりとも感覚がずれてしまうことが考えられます。もう一度原点に戻って動きの確認をしっかりとやっておきたい。ちょうどいいタイミングだったと思います。「走りたくても走れない」という状況が大事(笑)。その後1時間は体幹中心の補強を行うようにという流れにしました。
私は先ほどに引き続き根回し作業。これは本当に大変です。通常では考えらえれないことが多々あります。もちろんここには書けませんが・・・。本当に大変な作業です。こういう部分は私の性格的には得ですね。色々な先生方と話ができますから。学校を上手く回すためにはこうやって地道な根回しが必要です。分かってほしいですね・・・。
午後は根回し作業に加えて会議。会議は次年度の授業展開をひたすら打ち合わせました。これは私がどうしてもやりたいことがあるのでこれをすべての授業に取り入れていくという話です。私のような年齢層のものが提案して人を動かすというのは非常に難しいことです。上の人を立てないといけない部分がありますから。こう見えてもきちんと「立場」を考えて動いています。新しいことをやりたい。そのためには多くの人の賛同を得る必要があるのです。ここができなければ「一人で勝手にやっている」と判断され誰も助けてくれなくなります。色々と難しいことはあるのですがやるしかないと思っています。そのためには「基本理念」を科の中で徹底する必要があります。全ての教員が「共通認識」の中で教育活動を進めていくのです。3時間近くかかりました。それでも「変えよう」という理念があるからできると思っています。独り歩きにならないようにしないといけないですが。
これによりさらに疲労は蓄積。ぐったりでした。大きく前進しつつあります。