曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

海王丸

2011年07月21日 | 日記

今日の花

帆船を撮りに海岸へ行ったらいろんな花が咲いていました。どれも夏らしいですね。

 


 午前中みかん畑に上がって沖をみると珍しく帆船が湾内には行っていました。山の上から見ただけでは船名は見えません。日本丸だろうか海王丸だろうかと気になりました。午後竜崎温泉の裏側になる夫婦池(海岸の地名)に帆船を撮りに行きました。その一帯は最近別荘がたくさん出来ていて昔とは様子がすっかり変わってしまい、いろんな花が咲いていて船のついでに撮って来ました。

拡大して見ると帆船は海王丸で練習船は銀河丸でした。もう1隻変な船がいますが何の船でしょう。


みかん畑から

 

夫婦池より 海王丸

 

練習船 銀河丸

 


名前は分からないのですが後ろ脚に何かいっぱいつけた面白い蜂を見つけました ???

 

 

名前を知っている方は教えてください。

 


ヤマトスジグロシロチョウ

2011年07月20日 | ヤマトスジグロシロチョウ

今日の花

 

 

 


 

 16日・17日と東京へ行っていました。少し前に家で今スジグロシロチョウとヤマトスジグロシロチョウの幼虫を飼っていることを書きました。スジグロシロチョウはヤマトスジグロシロチョウより発育ステージが進んでいたので先週中に3匹羽化して飛び立って行きました。しかし、ヤマトスジグロシロチョウの方は私が旅行中に羽化する可能性が高く困ったなと思いながら出かけたのですが、予想が的中で日曜日の朝ホテルに留守番の子供から電話があり「部屋の中を白い蝶が3匹飛んでいるのだけどどうしよう」とのことでした。心配していたヤマトスジグロシロチョウが一度に3匹も羽化してしまったようでした。仕方がないので「写真だけ撮って外へ放ってくれ」と伝えました。それから家に帰って18日には朝起きてみると更に2匹が羽化していました。丁度台風6号が接近中だったのでその日は外へ放つことを止めて19日に台風が通り過ぎるのを確認してから外へ出してやりました。

今日最後の1匹が羽化するだろうと予測していたのですが、朝起きてみるとすでに羽化していて、鉢のへりにとまっていました。雄でした。

飼育した蝶たちは全員無事に飛び立っていったのでめでたしめでたしなのですが、困ったことが起こっています。これに関してはもう少し様子を見て後日ご説明いたします。

 

 


 

ヤマトスジグロシロチョウ


ヤマトスジグロシロチョウの幼虫

 


ヤマトスジグロシロチョウの蛹  2011/07/19

7/20朝 羽化

 

 

スジグロシロチョウとヤマトスジグロシロチョウの比較
上がヤマトスジグロシロチョウで下がスジグロシロチョウ

 

 

 

 

 

 


お台場 からの眺め

2011年07月19日 | 日記

 詳しいことは知らないけれどお台場にあるビルの中でも30階は最も高い方だと思います。朝食を食べに最上階のレストランに行くと天気はいいし東京から千葉・神奈川まで360度見渡せる景色は写真に撮らずにはいられない気持ちにさせられました。

 北方向に東京タワーが見えていましたが、右回りに順に写して行きますので、一周りの景色をお楽しみください。

 


東京

 
北 方向


東 方向


南 方向


羽田空港方面


西 方向

この15枚で一回りです。

 

 


東京タワー


東京スカイツリー


湾岸道路はここから海底トンネルになるようです。


巡視船が入って来ました。


富士山がビルの上に見えます。


自動車の運搬船が入っています。

 


お台場 周辺の蝶

2011年07月18日 | 日記

お台場 海浜公園の花

 

この辺りには本当に花がないですね。今の季節だからないのかそれとも花の咲く草木が少ないのかよく分かりませんが、蝶や虫たちには気の毒です。

 


 一昨日東京に出て来てお台場のホテルに泊まりました。昨日の朝は用事がなかったのでこれ幸いとお台場周辺の蝶を調べに歩いてみました。

海岸に出るとすぐにモンキチョウがクローバーの花に止まっていたのが見つかりヨシヨシとばかり、都会の雰囲気を添えて撮影しました。
それから緑の多い公園沿いに歩いてみたのですがアオスジアゲハばかり沢山飛んでいて他の蝶はとても少ないようでした。結局見つけたのは最初のモンキチョウとヤマトシジミ♀とゴマダラチョウが各1頭づつで、アオスジアゲハだけは樹上をたくさん飛んでいました。


お台場の モンキチョウ

 


都会の風景を背景に蝶を撮るなんて私らにはめったにできないことです。レインボウブリッジに東京タワーなど晴天に恵まれきれいに撮れました。

 

 


ウミウでしょうか。

 

ヤマトシジミ♀


広い公園内で見たたった一匹のヤマトシジミです。

 

 

アオスジアゲハ


この木は何かまだ調べていませんがたぶんアオスジアゲハの食草となる木に違いありません。アオスジアゲハも何か東京らしい背景で撮りたいとかなり追ったのですが、まったく止まりませんし上空の飛翔が多く残念ながら良い写真は一枚も撮れませんでした。

 


朝が早いせいか人も少なく散策には良かったのですがこの様な草原には何もいませんでした。モンシロでもアゲハでも草原の上を飛んでくれたら最高なのですが。何か鳥がいますね。何でしょう。

 

ゴマダラチョウ


ハッと気がついてカメラを向けた時には木の葉に隠れる所でした。

 


こんなビルと青い空に黒い蝶を配して撮れたらいいですね。(泊まったホテル)

 


モンキアゲハ

2011年07月16日 | マーキング

夏の花

もともと日本の花ではありませんがすっかり定着しています。

 

 


 

 これから出かける所ですが昨日の続きを載せておきます。「夏に黒い蝶」シリーズです。
モンキアゲハは日本で最大の蝶です。白い紋があって(なぜか紋黄)ふわっと目の前に現れるとドキッとすることがあります。

 

 


 

モンキアゲハ

 

翅の裏に朱色の花粉をいっぱいつけています。オニユリに吸蜜に行ったのでしょう。

 

 


クロアゲハ

2011年07月15日 | クロアゲハ

今日の花

山の中に咲いていたとても小さな花です。

 

 


 

 真夏の暑いじりじり焼けるような日差しの中を真っ黒な蝶が矢のように飛んで行くのをよく見かけます。あの黒の衣装は大層暑かろうにと思いますが、黒い蝶は種類が多いけれどみんな大型で飛翔力があります。あのパワーフルな飛び方はやはり真夏にふさわしいのかもしれないですね。

きょうの夕方、家の花壇に立派なクロアゲハがやって来ました。

 


 

クロアゲハ

単純に撮った順番に並べただけです。しかも同じような写真ばかりでごめんなさい。

 

明日・あさっては旅行のためブログはお休みです。

 


ジャノメチョウ

2011年07月14日 | 日記

白木山 山頂からの景色


松山方面


愛媛県 青島


松山方面

 

 源明山 山頂からの景色


いつもの屋代ダム


小松  クルマエビの養殖場  


大島の最高峰 嘉納山(師匠は午前中この山頂にも登ってこられました)


姿の美しい嵩山 山頂にはハング・パラグライターのランチャーが見えます。


道の駅 のある下田・平野


先ほどまでいた 白木山

 

 


  今日は夏らしいよい天気でお昼前から蝶の師匠と二人で白木山と源明山に登って来ました。白木山の山頂ではお弁当を食べて蝶の写真を撮ったりお昼寝をしたりでのんびりと午後のひと時を過ごしました。山頂には沢山の蝶がいましたがなかでも今年初めてのジャノメチョウが飛んでいたのは嬉しかったです。ジャノメチョウはカヤなどの生えた草原が好きです。一般の蝶と同じで雄が先に生まれ雌が後で出てくるのですがまだ雌がいないらしく雄ばかりが絶え間なく雌を探して飛び回っていました。その雰囲気だけでも感じ取っていただけると嬉しいです。

 4時ごろから場所を変えて源明山に登りました。もちろんお目当てはオオムラサキです。笛吹き峠から山頂までは1.0kmと大した距離ではないのですが初めの登りがきつくてなかなかです。山頂にはアゲハの仲間やゴマダラチョウが樹上を飛んでいました。驚いたことにここの山頂にもたぶん生まれたばかりのジャノメチョウが沢山いました。
一時間余りオオムラサキの飛来を待ちましたがついに現れませんでした。

 


白木山のジャノメチョウ

 

源明のジャノメチョウ

 

本日のその他の蝶


アカタテハ


カラスアゲハ


ダイミョウセセリ


夏型の黒っぽいベニシジミ


3化のきれいなルリシジミ


白木山には沢山のキアゲハ


ツマグロヒョウモン雄


その他沢山のアゲハ類がいましたが今日はこれくらいで。

 

 


屋代ダム公園 7月

2011年07月13日 | 日記

 今日は雲の多い一日でお昼頃にはパラパラとにわか雨もありました。珍しくカメラに全く触れない一日を過ごしました。
今日は「ブログお休みかな」と思っていたのですがパソコンをつけるとやはり何か発信しなくてはという思いになりまして、少し前(7月5日)の写真を引っ張り出して書いています。また屋代ダム公園です。なぜ屋代ダムにこだわるかと言いますと、「屋代ダム公園」の検索に我がブログはよく引っかかるらしのです。たびたび書いているように私が行ったときに人がいたことがないのです。これはもっと宣伝しなくてはいけないと思い。微力ながらこうして風景を載せているのです。今日は子供の遊び場もあることをお伝えしたいと思います。我が家では子供の小さな頃には何度も遊びに行きました。今ではおじさん一人で遊ぶこともできません。

 


屋代ダム公園

 

ダムの水は満水です。

 


プラスチックのそりで私も子供と一緒に滑りました。


かわいい靴の忘れもの


昔は私もこの雲梯にぶら下がってみたものです。端から端までは無理でした。


子供を連れて来て水遊びなどしたら楽しいのではないでしょうか。


前回不覚にも三か所も咬みつかれた ガチョウです。

 


 

湖畔のユキヤナギにはホシミスジがいました。

 

 


スジグロシロチョウ 羽化

2011年07月12日 | 日記

今日の花

上の花は今年初めて植えた韓国カボチャです。

 


 すっかり夏ですね。昨日から蝉の声も聞こえ始めました。この時期になると安下庄から見て南の方四国の上に大きな入道雲が出るようになります。地元ではこの入道雲のことを伊予太郎と呼びます。
テレビのニュースでは全国各地で熱中症に罹った人が大勢いることを報道しています。私は年中野外での仕事が多いせいかまだまだこのくらいの暑さは暑いうちに入らない気がしますが皆さんはいかがでしょうか。

昨日から飼育していたスジグロシロチョウの蛹が羽化し始めました。多くの昆虫類は卵・幼虫・蛹・成虫と変態してゆきますがやはり成虫になる瞬間は見ていても感動します。

簡単ですが一部をご紹介しましょう。

 


今日の夏空

今日の入道雲は思ったほど成長しませんでした。

 


スジグロシロチョウの羽化

以下の写真は時間を入れるのを忘れました。


2011/07/11 9:30:00


2011/07/11  9:32:11


2011/07/11  9:32:15


2011/07/11  9:32:21


2011/07/11  10:11:41

 

きれいな♀が生まれました。


いつものように外へ放ってやる時には手に載せて行きます。蝶を手に載せることのできるのは羽化直後のこんな時しかできません。


さあ、お行き !

運良く良い雄に巡り合えばいいですね。  さあ 飛び立ちなさい。

 

 


ついでに今日現在のヤマトスジグロシロチョウの蛹をお見せしましょう。

飼育のためにスズシロソウを鉢植えにしてあったのですがいくつかはこの様にして鉢の外側に張り付いて蛹になりました。スジグロシロチョウの蛹より一回り小さいようです。羽化は10日後くらいでしょうか。

 


珍しいお客さんがありました。皆さん周防大島町の活性化を企画されているそうですが、うまく行くといいですね。島の農業発展を考えるのもよいですが、私はこの島の自然の豊かさ・素晴らしさを話して、ふるさと起こしに役立てて行けないものか提案して見ました。でも、蝶々で村おこしはやはり無理ですよね。それでもこのブログで大島の自然を発信することで少しは貢献できるかなと思っています。

 

 


ヒョウモンチョウ

2011年07月11日 | 日記

今日の花

 

オニユリが咲き始めました。山の緑一色の中で目立つオレンジ色

 


 このところスジグロシロチョウの飼育にかかりっきりでフィールドが手抜き状態です。今朝一番早く蛹化した幼虫が蝶になりました。朝8時半ごろから観察していて羽化の状態をつききりで撮影です。変化する様子をいつもは5秒から10秒間隔で写真撮影するのですが、今回は羽化の様子を動画で撮ってみようと思いカメラをセットして待ちかまえていたわけです。
しかし、この度も羽化が始まってからスタートボタンを押すというミスをやってしまいました。最初の2秒くらいが撮れなかったのです。羽化の瞬間に立ち会えるというのはとても難しいことなのですがまた失敗を繰り返しました。後半はばっちりでした。近いうちに編集して公開します
。 


ツマグロヒョウモン ♀

 

 

ミドリヒョウモン ♂

 

 

メスグロヒョウモン ♂

 

 

ウラギンヒョウモン