曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

コツバメ

2011年05月28日 | 日記

4月29日の花

4月の29日なのに山桜がまだ咲いていました。

 


 今日は梅雨入り3日目ですが一日中絶え間なく降り続きました。仕方なく以前撮り貯めた中から引っ張り出してみました。昨日のスギタニルリシジミと同じ日に撮ったコツバメです。この蝶はほとんど全国に分布している蝶なので、大島内にもいるかとかなり探してみたのですがどうも大島にはいないようです。コツバメは春の妖精とも呼ばれ春だけにしか見られない蝶です。羽を開かないで体を傾けて日に直角になるようにして日光浴をします。それでなかなか開いた羽を撮ることが出来ません。翅裏は地味な色をしていますが飛んでいる所を観察すると翅表は鮮やかなブルーでした。

昨日紹介したスギタニルリシジミと今日のコツバメがどんな所に住んでいるか周りの景色を少しご紹介します。河津峡から上流一帯の風景です。川が県境なので島根県へ行ったり山口県に戻ったりです。

 


コツバメ

目がかわいいと思いませんか。

 

 


河津峡の周辺の景色


山にはところどころ山桜が見えます。


河津峡


まさに清流と言える流れで暑い時期だったら飛び込んでみたいでしょうね。

川沿いにスギタニルリシジミが沢山飛んでいました。


新緑もやっと芽吹いた所でした。


谷底の河津峡の少し上流にはまだ雪が残っていました。


山口県と島根県の県境にある深谷大橋(向こう側が山口県)


名の通り深ーい谷です。

 


ジョイントコンサート

 今日は私たちのコーラスグループと広島のコーラスグループとで地元の総合センターで小さなジョイントコンサートを開きました。いつものことですが私は練習不足で楽譜から目が離せません。でもお客さんもたくさん来てくれて楽しいコンサートでした。


両コーラスグループが合同で歌いました

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うい~~ん (照れまん)
2011-05-29 08:00:03
出た~~!!
ウィーン壮年合唱団 ☆☆☆

う~~ん、コツバメがうっとりとして 羽を広げてくれませんね!!
返信する

コメントを投稿