曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

夕日の丘の 桜と夕日

2017年02月06日 | 日記

今日の花

冬の薔薇  蕾の時に切り取って花瓶に挿していました。ここまで咲くのに2週間以上かかっています。

 


 立春の日、2月4日の写真最後のアップです。

夕日の丘で日が沈むのを待ちます。素敵な夕日のショーが見られるでしょうか。桜の花は上手く撮れるでしょうか。夜桜というのはありますが夕桜と言うのは聞いたことがありません。夕日と桜との組み合わせは無理な気がします。それでもみんなでやってみようとひたすらタイミングを待ちました。辺りは暗くなるばかりですから桜の花はフラッシュを焚かないと無理です。フラッシュ無しだと夕日の方に明るさが合うので桜の花はただの影になってしまいます。桜の花にフラッシュの光を当てて背景の夕焼けをなるべく自然なままに撮りたいのですがやはり全体としては不自然な写真になりました。技術力の無いアマちゃんにはしかたないですねー。

 


日が暮れてきました

 

 

 

桜の花をどう取り込むか・・・・・

やはり桜の花は昼間の光りの中で見る物ですね。どうしても不自然です。

 

西の空は雲に覆われているので夕日がのぞくかどうかわかりません。

雲間より光の筋が見えています

太陽が少し顔を出しました

一瞬海の上にまぶしい光の帯が現れました

夕日のショーは刻一刻と変わって行きます。そして同じ夕日を二度見ることはできません。

ここ夕日の丘から西を望むと大島と平郡島との間に海が開けています。その海の向こうは九州の国東半島が見えています。瀬戸内海ですから水平線を見ることはできません。今の時期には海の向こうの九州の山々に日が沈むのです。海の真ん中ですから一番いいところに日が沈む時期なのです。

 

もう一度桜を入れてみましょう

 

 

太陽は雲の中に隠れてしまいました

 

 

いろんな角度から夕日と桜を撮ろうと努力しています。

 

こうして春の一日目が終わりました。