曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

ハイタカが防鳥ネットの中に

2011年03月12日 | 日記

 地震被災地の方々には心よりお見舞い申し上げます。何かお手伝いが出来ればと思いますがあまりにも遠距離であることに歯がゆさを感じています。一日も早く復旧され元の生活に戻られんことを祈っています。

 

今日の花

ミモザ

 今年は開花が少し遅れていますが、この花も春を呼ぶ花として大好きです。   5・7・5


  一昨日の晩、知り合いから「お宅のみかん畑の防鳥ネットのなかに鷹が入っています。」と知らせがありました。以前鳶(トビ)がネットに入ったことはあるのですが鷹はよく見たことも無いので、昨日の朝すぐにその畑に行ってみました。ネットの外から鷹をおどかさないようにそっと近づいてみました。確かにみかんの樹に鷹がとまっているのです。まず外から写真を撮ってどうしたものかと考えましたが中へ入ってみました。しかしどこから入ったのかネットに破れたところは見つからず、きっとヒヨドリを追って入ったものかもしれませんが出口が分からなくなったのだと思います。出ようとして何度もネットに突き当たったらしく胸の羽が毛羽立ったようになっているのが分かりました。

今日図鑑で調べたのですが鷹の仲間は沢山いて分かりにくかったのですが、たぶん「ハイタカ」ではないかと思います。鳥に詳しい方でハイタカが間違っていたら正しい名前を教えてください。

ハイタカ

 

 

ここからは私が防鳥ネットの中に入って撮った写真です。何日もネットの中にいて弱っているのか私が近寄ってもすぐに飛び立とうとはしません。ラッキーとばかりに鷹を逃がす前に十分な写真を撮ろうと思いいろんな角度から撮らせてもらいました。こんなに近くから鷹を撮ることはめったにないことと思います。

 ずいぶん沢山の写真を撮ったので、外へ出してやろうとネットの一部をまくりあげてそちらへ追うのですが出口が下の方だからなのかなかなか上手く出て行きません。あまり強引に追いすぎると鷹を傷つけたり弱らせてしまうので最後の手段としてゆっくり隅っこへ追いつめて地面に落ちた所をそっと後ろから両手で捕まえました。以前に何度もカラスを素手で捕まえたことがあるので要領は分かっています。暴れさせないよう咬みつかれないよう両手でしっかりとかつ柔らかく持って網の外へ出て空に向かって放ちました。まだ飛ぶ力は十分にあったようで一目散に飛び去って行きました。