JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

西国 観音正寺&長命寺巡り②

2021-01-12 | 御朱印めぐり
西国三十三ヵ所巡りの難所、三十一番長命寺と三十二番観音正寺を回ってみた続きです。


能登川から近江八幡まで新快速で。次の停車駅になります。長命寺へはこちらも1時間に2本程度近江鉄道バスがあり、長命寺行きに乗れば終点ですからこちらも間違うことはありません。

20分ほどで到着。片道500円となかなか高いです。

ここから古い石段をひたすら登ります。こちらも麓に杖があるので借りると便利です。途中にいくつか塔頭の跡がありますが狭い平地があるだけで荒れています。

20分近くでようやく本堂が見えてきました。

長命寺は619年に聖徳太子が創建したとされる天台宗の寺院です。長命寺のある長命寺山は元は琵琶湖に浮かぶ島だったそうで、のちに干拓で地続きとなっています。

本堂は1524年に建てられたものです。本尊は「千手十一面聖観世音菩薩三尊一体」としており、千手観音・十一面観音・聖観音の3体がいずれも本尊となっているようです。秘仏でごくまれにしか開扉されず、直近では2009年だったそうです。

長命寺の御朱印と御詠歌です。


帰りは途中から車道にします。距離はありますが楽です。

バス停の前に「長命庵」というそば屋さんがあります。

とび太くんを看板代わりに使っています。発祥の地である滋賀県ではこんな感じでお店の看板代わりに使っているケースが多いです。

こちらでにしんそばにします。手打ちそばで美味しかったです。また長命庵ではお土産も扱っており、近江八幡名物のでっち羊羹や赤こんにゃくなども売っています。

長命餅を買ってみました。京都で言う「ニッキ餅」で、帰りの新快速で堪能しました。


今回の御朱印情報です(御朱印料は特記ない限り300円)。
観音正寺 4種を本堂内納経所で授与。
長命寺  5種を本堂内納経所で授与。オリジナル御朱印帳あり。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西国 観音正寺&長命寺巡り① | トップ | 1月分QSL発送しました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

御朱印めぐり」カテゴリの最新記事