JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

大阪府池田市(JCC 2506)ミニ移動運用報告

2007-09-30 | インポート

9/30に大阪府池田市(JCC 2506)に移動運用してきましたのでご報告します。



 


今日は京都府宇治市での移動を計画していたのですが、雨でやむなく中止とさせていただきました。家でおとなしくしておこう、ということで片づけとか掃除をやっていました。昼飯時になっても雨が残り、「これはダメだな」と思っていました。クラスタを見ると南大東の移動局が出ているようですね。また行きたいです>南大東


 


とか思って買い物に行っていたら2時前に雨が上がりました。しかもこの先の天気を見たらどうやら降らないようです。夕方まではまだ時間がありますので「ミニ移動」と題して機材を最小限にして移動してみることにしました。場所も近くの池田市五月山としました。五月山にはいくつか移動可能なスポットがありますが、中でも手軽な「ひょうたん島」にしました。ひょうたん島は今年5/20に沖縄移動の直前移動という形でQRVしています。過去の記録はこちら。ひょうたん島には丸太を組んだ展望台があり、標高は約200mあります。


 




機材を最小限ということで、アンテナは組み立てや撤収の簡単な144MHzのみとしました。組み立てが簡単なところもモービルホイップのメリットですね。バンドを144MHzだけに絞ったことでケーブルも1本で済みます。15時前にQRVできる状態になりました。

 

バンドをワッチしてみるとほとんど何も聞こえません。わずかに3エリアとか2エリアのラグチューが聞こえる程度です。天気が天気なので皆さん移動してないのでしょうね。仕方ないので空いている周波数でCQを出してみました。

 

しばらくして奈良県東吉野村移動の方よりコールがありました。あいにくの雨で今一つの結果だったようです。その後もぽつぽつと呼ばれます。

 



お天気は好転しないものの悪くもならない状態です。CQを何回か出して呼ばれ、1時間に8局前後のペースです。ロケーションやバンド内の静かさから考えたら良く呼ばれている方だと思います。16時を過ぎると少し暗くなってきました。そろそろ潮時かと思ったところ、2エリア(三重県津市)からコールを頂きました。簡単な設備なのにびっくりです。

 


コールも途切れましたので撤収としました。ひょうたん島は五月平展望台とかと較べると飛びは今一つなんですが、手軽に行けるのが魅力です。今回のようなミニ移動にはぴったりかも知れません。宇治市移動中止のフォローになったかは分かりませんが、移動して良かったと思います。


 


 


本日は144MHzで14局とQSOできました。各局ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治市移動中止します

2007-09-30 | インポート

本日予定の宇治市移動は雨のため中止させて頂きます。申し訳ありません。


 


 


今日は日中断続的に雨が降り続くようですので移動できそうにありません。やむなく中止となりました。


 


宇治市の大吉山は冬の低山移動に使えそうなのでテストを兼ねて狙っていました。10月は少々忙しいので恐らく1回しか移動のチャンスがないのですが、可能なようでしたら再挑戦してみます。


 


来週の全市全郡はお休みさせて頂きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中止】9/30 京都府宇治市移動

2007-09-28 | インポート

9/30に京都府宇治市(JCC 2205)に移動運用します。


雨のため移動は中止させて頂きます。申し訳ありません。


 


日時:9/30(日) 午前9時頃~午後1時過ぎ頃まで


 


場所:京都府宇治市 大吉山展望台(120m)からQRVの予定です。


    今のところ天気予報が微妙です。


    雨の場合は中止もしくは途中で切り上げとさせて頂きます。


 


バンド:50/144MHz帯(SSB中心。FM/AMはリクエストがあればQRVします)


    当日の状況によっては28MHzや430MHzにQRVする場合もあります。


 


※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。


※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式根島移動運用報告④

2007-09-28 | インポート

神引山から撤収し、野伏港に向かいます。


 


どこか行ったらおみやげを買うことにしていますが、式根島はお店が多いもののお土産になるような品がほとんどありません。「式根島」という銘柄の焼酎も隣の新島から運んでいるそうです。結局何も手にできず港に戻ることになりました。おやつのパンがあるからいいかな。[1]


 


 


帰りのジェット船(1440便)は東京-式根島-新島-東京と経由する三角運航です。5月に乗った大東島の飛行機みたいですね。新島に立ち寄ったら東京まで直行なので速いです。本日は5月に東京→大島で乗った「虹」が来るそうです。



ジェット船が近づいてきたとの放送があったので朝にさるびあ丸が到着した岸壁に見に行きました。が…これ大丈夫なんですか?




波間に小さく見えているのが「虹」です。これ接岸できるの?と心配になります。ところが「こっちに並んでください」と指定されたのが岸壁の裏側。岸壁が防波堤の役目もしており、内側は白波も立たず穏やかです。



これなら乗り込めますね。式根島の欠航が少ない理由がよく分かりました。おかげで無事乗り込めました。


式根島を出発した虹は新島に立ち寄ります。朝と同じ新島港に到着ですがこっちはすごい波です。ジェット船は浮上すれば波に強いのですが、浮上できない接岸時は単なる小舟です。ピークで1mくらい上下してくれ、タラップも何度か再挑戦して固定できる状態です。こんな状態なのでお客の乗降も途中で中断しながらとなり、なんと15分もかかりました。さすがに15分揺れが続くときつかったです。


 


ようやく出港し、船が浮上します。水中翼が海中にありますから少しは揺れますがさっきまでとは段違いで快適です。貨物船を蹴散らして一路東京目指してまっしぐらです。


 


18時過ぎに竹芝に到着し、そのまま東京モノレールで羽田空港へ。伊丹行き最終のJAL139便(19:25発)に間に合いました。これで当日中に伊丹に帰れます。


 



式根島はこぢんまりして「何もない島」と言われるそうですが、温泉も海水浴場もありますし、のんびりしていて好感が持てました。使う人が少ないであろう神引山のトイレなんかもちゃんと掃除が行き届いていていい島だと思います。電波も意外なほどよく飛んでくれ楽しい移動になりました。手軽にのんびり感が味わえますからいつかチャンスがあれば再訪したいです。


 


 


愛・地球博コンテストは…せっかくなのでログだけでも出しておきましょうか。知名度のアップが現状の課題ではないかと思います。


 


式根島では50MHzで68局、144MHzで2局、430MHzで4局の計74局とQSOできました。各局ありがとうございます。


 


 


[1]…と言いつつ竹芝桟橋のおみやげ物屋さんで伊豆大島の麦焼酎「御神火」を買ってしまいましたHi 旨いらしいので飲むのが楽しみです!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式根島移動運用報告③

2007-09-27 | インポート

ようやく運用地の神引展望台に着きました。こんな感じです。



この通りリアス式海岸と青い海の絶景です。東屋など日除けになるものがないので夏なら大変なんですが、もう秋なので問題はないです。360度開けているので標高が低いものの電波が飛んでくれそうな感じです。

 

今回持ってきたのは50MHzの3エレHB9CVと144MHzの5/8λ2段ホイップです。50MHzの3エレHB9CVは先のハムフェアで買ったRadix社製です。17日のXPO記念コンテストで三田の羽束山に持って行ったのですが、強風で上げることができなかっため今回の式根島が初めての実戦になります。このアンテナについては後日詳しくご紹介したいと思います。




今日もちょっと風があるのでアンテナが大きく回らないようステーを取りました。大きなアンテナは飛びの点では魅力的ですが、風に弱いのが欠点ですね。

 

 

準備ができましたので9時30分から運用開始です。本日は12時まで「愛・地球博コンテスト」がありますので、これに参加してみることにしました。いつも通り50MHzから運用開始です。VFOを回してみると2エリアの移動局がいくつか出ています。呼んでみると愛知県だそうです。すごいですね。

 

それではということでCQを出してみましたがどうもコールが少ないです。何度かCQを出してようやく呼ばれる状態です。144MHzも同じ状態。「愛・地球博コンテスト」の知名度が低いのか、お呼び頂いても「ナンバーの送り方を教えてください」という方が多かったです。2エリアのローカルコンテストと思われている方もおられ、まだまだ浸透していない感じです。1時間近く粘ったものの、結局10局にも届かず時間だけが過ぎてゆきます。「こりゃあかん」と思いましたので、コンテスト用周波数を外れ通常のQSOにQSYしました。

 

 

50MHzでCQを出してみると今度は1エリア中心でコールが返ってきます。1エリア方面には利島と伊豆大島の三原山がそびえており邪魔になるはずですが、長周期のQSBを伴うものの強いSが返ってきます。5月の三原山移動よりも本土から遠く、移動地の標高も低いのに皆さんのSが明らかに強いです。これが3エレの効果なのでしょうか?栃木県の那須など7エリアに近いところからもコールを頂きました。那須周辺はあいにくの天気とのこと。

 

QSYしてからはペースが上がり、今までのコンテストって何だったの?と思いたくなります。その上、「クラスタに乗せますね」と親切に言って頂いた方がおられ、その効果からかコールが途切れなくなりました。11時台の1時間で実に32局とQSOが成立しました。コンテストのショートQSOではない普通のQSOではすごいペースです。1エリア全都県満遍なく呼んで貰えています。しかも「式根島珍しいですね」と言って頂けるので有り難い限りです。昼飯に買ったドライカレーもそっちのけで12時30分頃まで途切れることなくQSOできました。

 

 

ようやくコールが途切れたので144にQSYし池村商店のドライカレーを食べながらCQを出してみました。ドライカレーは旨かったんですが、どうも144MHzではコールが返ってきません。結局ドライカレーを食べている間に1局QSOしただけで終わりました。アンテナゲインの差なんでしょうか?

 

仕方ないので50MHzに戻って再びCQを出してみました。午前中ほどではないもののそこそこ呼ばれて快調です。が、風が強くなってきました。ステーを取っていてもアンテナが左右に回ってしまいます(さすがに反対側の三宅島方面とかには向きませんが)。マイクにも風の音が入ってしまう状態で皆さんにご迷惑をおかけしました。

 

もう一つ分かりにくくてご迷惑をおかけしたのが移動地です。「東京都新島村式根島移動」と言っていたのですが、「新島移動か式根島移動か分からない」とのこと。式根島は歴史的に新島と縁が深く、現在伊豆諸島の有人島で唯一式根島だけが町村名と島の名前が一致しないのです。住所は新島村で、島の名前が式根島なのです。身近なはずの1エリアの方にも伊豆諸島はマイナーなようですね。

 

 

風はさらに強くなってきて、海に白波が立つようになってきました。心配なので式根島の東海汽船に電話して確認したところ「1440便は予定通り出航」とのこと。風や波に弱いジェット船なので心配なんですが出航すると言っているので腹をくくるしかないでしょう。

 

14時の撤収時間が近くなりましたので、50MHzのアンテナを3エリア方面に向けてCQを出してみましたが、残念ながらコールは返ってきませんでした。3エリアまで飛びそうなのに残念です。50MHzと144のアンテナを片づけながら最近おなじみ閉店間際の430MHzFMをスタート。1/2λのホイップなのに聞いている局が多いのかよく呼んで貰えます。さすがに風が吹いても揺れませんねHi 伊豆半島とか神奈川県の沿岸が中心ですが、富士山の中腹(富士宮市)や丹沢方面からハンディ機でもコールを頂きました。

 


予定の14時を過ぎましたので撤収としました。気になるのは海況の悪化した帰り便ですが…これは次回に譲ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式根島移動運用報告②

2007-09-26 | インポート
昨夜東京発の夜行客船に乗り込んで式根島に向かっています。夜が明けました。天気を確かめにデッキに出てみると以前見た風景が。伊豆大島の岡田港の手前です。



ちょうど夜明けの時間で、めったに見られない光景ですね。朝の5:10に大島の岡田港に到着。



港には駐在さん[1]・郵便屋さん(この両者はどの港にもいました)に加え、民宿の出迎えがずらりと並んでいます。さすが大島、たくさんのお客が降りてゆきます。20分ほど停泊して出航です。


この先さるびあ丸は利島-新島-式根島-神津島と回ります。まだ少し眠いので一眠りしました。




1時間弱寝たら利島が見えてきました。おにぎりのような形です。今日は就航率の低い利島にも接岸できるようです。大型客船の方がジェット船よりも接岸できる確率が高いそうですから利島に行くとしたら客船利用の方がよさそうですね。利島へは進行方向で突っ込み、桟橋の脇で見事な左ターンをして船を180度回転させぴたっと横付けしました。東海汽船の船員さんは荒れた海で鍛えられるため操船が上手いとも聞きますが、こんな穏やかな波なら楽勝なんでしょうね。でも小さい島ですので乗降客は少ないです。



利島は2005年頃に某局(ブログ閉鎖されてしまいましたね)が精力的に移動されていますので、利島行きはあと数年待った方が良さそうですね。

 

利島を出ましたので朝飯にしました。昨日買っておいたパンとコーヒーをデッキに持ち込んで朝食。島を見ながら飯食えるなんてそうそうないですね。

 



朝飯を食っていたら早くも新島が見えてきました。新島港に接岸です。昔からサーフィンとか海水浴で人気ですね。かなりの乗客が降りて船内はガラガラです。今は公営のきれいな温泉ロッジができましたので、そこでのんびり移動もいいかな、と狙っています。ただし新島にはHFの固定局がおり、7MHzでアクティブみたいなので優先順位は低いかも知れません。





新島を過ぎると式根島はすぐです。荷物の整理をしないといけませんからMMはできませんでした。時間があると思ったらそんなに時間があるわけでもないんですね。





 

式根島の野伏港に定刻で到着しました。こうしてさるびあ丸を撮ってみると風格がありますね。ジェット船のスピードは確かに大きな魅力ですが、島の生活を支えているのは大型客船の方ですもんね。





式根島は人口は600人ほどの小さい島です。新島村に属しますので本島の新島との間には東海汽船の航路に加え村営船があります。このプレジャーボートみたいなのが村営船「にしき」です。式根島には高校がないため高校生は毎日この船で都立新島高校まで通学するそうです。






式根島は人口の割に商店が多く、ちょっとした商店街があります。コンビニや弁当屋はありませんが、食料品店で手作り弁当を売っています。




正面に見える池村商店というお店で作りたてのドライカレーを売っていましたのでこれを買って移動地に向かいます。この池村商店はこの規模の離島では珍しく自家製パンもやっています。菓子パン1個110円の良心価格で帰りのおやつに買いましたが美味しかったです。

 



島の観光スポットへはこのように道標が整備されていて迷わず行けます。移動地は島一番の絶景ポイント「神引展望台」(標高99m)です。バスやタクシーはありませんが港から歩いて30分ほどで到着です。



展望台はこの左にあります。長くなりましたので展望台からの絶景は次に譲ります。

 

 

[1]素人考えでは離島の駐在さんというのは左遷職か余程の変わり者が志願するのかと思いがちですが、実は船の入港時の立会程度しか仕事がなく昇進試験の勉強に多くの時間を割けるため希望者が多いのだそうです。同じ警視庁でも新宿署とかだと捜査やら巡回やらで試験の勉強なんてできないみたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式根島移動運用報告①

2007-09-25 | インポート

東京都新島村式根島(JCG 10004)に行ってきましたのでご報告します。


 


このブログをよくチェックして頂いた方ならご存知かと思いますが、今年の7/14~15に式根島での移動運用を予定していたものの、台風4号の接近であえなく中止となってしまいました。その後Esシーズンでのリベンジを考えたものの、船が満席で無理。しかも夜行客船とジェット船を組み合わせた日帰り運用ができるダイヤになっているのは夏など繁忙期だけで(閑散期はどちらか片方しか運航されない)、「これは来年だな」と諦めていました。


 


が、何気なく東海汽船のサイトをチェックしていたら9月の休日は8月とほぼ同じダイヤで日帰りでの移動ができることが分かりました。しかもシーズンオフで空席があるようです。おあつらえ向きに期限の近いJALの東京-大阪の回数券がぴったり1往復分残っています。それなら、ということで「愛・地球博コンテスト」の開催される9/23に再度予約を入れて挑戦してみることにしました。


 


愛・地球博コンテストには各種部門があります。50MHzにするか今年から新設のQRP部門にするか悩ましいのでどちらでもいいように50/144/430のアンテナを揃えました。パイルになってQSYできないってこともないでしょうから、複数のバンドに出られるようにしておくのがいいと思います。QRPはマルチバンドなのでHFがあれば有利なのは分かっていますが、ハイバンドのEsシーズンが終わりましたのでHFは持って行かないこととしました。


 


式根島は新島のすぐ西にある島で、新島村に属します。東京(竹芝)から乗り換えなしで行け、入江の奥に港があるためジェット船の就航率が高いのが魅力です。場所はこちら。伊豆半島の石廊崎より南にありますから、2・3エリア方面にも邪魔されずに飛びそうです。しかも式根島には固定のアクティブな局がいない模様で移動頼みが現状です。クラスタを見ると今年何局か移動していますが、なぜか50MHzにQRVした局がいないようですね。


 



スケジュールは流れた7月の予定とほぼ同じパターンとしました。


行き 9/22東京23:00発 東海汽船3000便(さるびあ丸)で出発(式根島8:30着)
帰り 9/23式根島15:15発 東海汽船1440便(ジェット船)で帰着


 


行きは夜行の貨客船にしました。翌朝発のジェット船より早く到着できますから、その分移動運用で呼ばれることの多い午前中の運用時間が確保できるという訳です(5月の伊豆大島での教訓から今回このようにしてみました)。帰りは東京行き最終のジェット船です。この時期は夏に比べて日没が早いため帰り便の出航時刻がやや繰り上げられていますが滞在時間上大きな問題にはならないでしょう。


 


東海汽船の貨客船(同社では「大型客船」と呼んでいる)は「さるびあ丸」と「かめりあ丸」の2隻があります。この季節は式根島行きの航路を輸送力の大きなさるびあ丸が担当しています。




さるびあ丸は21時頃まで納涼船(なんとこの時期もやってる!!しかも今夜は満席!!)として東京湾を回りますので、出航は23時と遅い時間です。ちなみにこの納涼船、19時30分出航でビールなどドリンク飲み放題(フード別料金)、タレントの卵から選ばれる「ゆかたダンサーズ」が踊るというもので、料金は2,500円。屋形船を考えたらリーズナブルですね。

 


ということで伊丹から夕方のJAL134便(19:30発)で羽田に行き、そこから東京モノレールで浜松町に到着。ここから竹芝ターミナルは歩いて7~8分です。こっちは僚船のかめりあ丸。今夜は三宅・御蔵・八丈航路を担当します。






これが今夜乗り込むさるびあ丸です。東京湾周遊から帰ってきて貨物の積み込み中です。






ターミナル近くのコンビニで食料を調達してから船に乗り込みます。4エリアの出身ですので揺れの少ない瀬戸内海航路にはよく乗りましたが、伊豆諸島のように外洋に出る客船は初めてです。夜行も初めてです。乗客は島民・釣り客・サーファーが多いようです。


 


ドラの音(テープ)が鳴るとほどなく出航です。しばらくはこんな感じで夜景を見ながらのクルーズになります。






全席が座席のジェット船と違い、夜行客船は様々な等級があります。今回は2段ベッドの特2等にしました。こんな感じです。カーテンでプライバシーを保てるので女性にも人気のようです。箱枕と毛布1枚が用意されています。




なんかJRのB寝台車みたいですね。これなら荷物が他の人の邪魔になりませんからFBです。ただ特2等の床はカーペットなのでこのまま寝ると疲れますから、案内所で貸しふとん(500円)を借りることにしました。全然環境が良くなりましたよね?薄いふとんですが効果は絶大で、翌日全然疲れず起きることができました。他に貸し毛布(100円)もあります。これらは毎回クリーニングしているそうですので安心です。




寝てる方が揺れに対して楽らしいので睡眠薬酔い止め薬を飲んでさっさと寝ることにしました。さいわい海が穏やかで揺れも少なく、のどが渇いて(客室内はかなり乾燥しています)途中で起きた以外はよく寝ることができました。

 


無事東京を出港しました。続きは次回です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式根島移動QSL書き上げました

2007-09-24 | インポート

今日は午後から雨でしたが移動された方は大丈夫だったでしょうか?私の方は昨日の式根島移動の後始末ということでアンテナの整備とQSLを書き上げをやっていました。


 


アンテナは乾いたタオルでエレメントを拭いておきました。島の移動ですのでどうしても塩分を含む風が当たります。アンテナが錆びないようメンテナンスは怠らない方がいいと思います。錆びてしまうと電気的な性能が落ちますので(しかもなかなか気が付かない)。あわせてネジの増し締めをやっておくと完璧です。意外とゆるんでいるネジがあるもんです。


 


アンテナ整備が終わってからQSLを作りました。昼飯時に一気に印刷。ざっと見てみると11時台に30局ほどQSOしていたようです。先日の宝塚での144MHzもすごかったですが、今回はそれすら上回るハイペースだったみたいです。途中で「クラスタに上げておきましょうか」とお申し出頂いた親切な局がおられて、その効果が出たみたいです。クラスタすごいんですね。ありがとうございました。本人は夢中ですから30局をこなしたとは分からなかったんですが、次々呼ばれたような記憶だけはあります。


 


 


終わってから常置場所に送られてきていたビューロー経由のQSLを整理しました。多いのが2月の京都コンテストや4月の羽曳野コンテスト分です。この2つはおかげさまで優勝させていただきましたので、その分送られてくるQSLも多いです。一番新しいので5/20の池田市(沖縄移動直前に行った144/430のみの早朝移動)です。恐らくQSO直後に島根宛ご発送頂いたものだと思います。


 


 


さて、式根島移動のレポートに着手ですが…撮ってきた写真の整理・リサイズだけで相当な時間になりました。今日からのアップは断念し、明日から順次アップさせて頂きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式根島移動無事終了しました

2007-09-23 | インポート

本日の東京都新島村(式根島)移動は無事終了しました。


 






途中から風が強くなり、アンテナがくるくる回って苦しめられましたが多くの方とQSOできました。ありがとうございました。


 


レポートは後日作成いたします。


 


 


この写真、家に帰ってよーく見たらすごいことに気が付きました。↓が今年5月に伊豆大島の岡田港で撮影した同じセブンアイランド「虹」なんですが違いが分かりますか?






1Fの前面窓ガラスが鉄板で塞がれていますね。私が5月に乗った直後(5/19)に「愛」が高波に突っ込んで1Fの前面ガラスが割れてしまい乗客がケガをする事故があったのですが、どうやらその再発防止策なんでしょうね。


 


 


さすがに疲れましたので今日はここまでにさせてください。明日は移動とかの予定はありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式根島行けそうです

2007-09-22 | インポート

明日からの式根島移動、どうやら今回は行けそうです。


 


本日朝9時の時点で式根島行きのさるびあ丸の出港が決まりました。よほどの天候急変がない限りこのまま出港のようですので行けることとなりました。


 


現時点で予定等は↓の記事通りです。もし変更等ありましたらこちらにコメントしますのでご覧下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする