JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

12/2 大阪府箕面市移動

2007-11-29 | インポート

12/2に大阪府箕面市(JCC 2524)に移動運用します。


 


日時:12/2(日) 午前9時30分頃~午後1時頃まで


 


場所:大阪府箕面市 六個山(約395m)からQRVの予定です。


    雨天の場合は中止します。


 


バンド:50/144MHz帯(SSB中心。FM/AMはリクエストがあればQRVします)


    当日の状況によっては28MHzにQRVする場合もあります。


    


 


※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。


※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。


 


六個山は初めてですので50MHzのアンテナは2エレになる予定です。


冬の移動になりますので早めに終了します。よろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50MHzの1エリア・144MHzの3エリア

2007-11-27 | インポート

移動シーズンが終わり、今シーズンの結果についていろいろ分析をやっています。今回は1エリアと3エリアでの違いがはっきり出たデータがありましたのでご紹介します。


 


私は主に50/144MHzのSSBにQRVしています。1エリアでは144MHzでのQSOが少なく、逆に3エリアでは144MHzのQSOが多いなぁと体感的に感じていました。これが本当なのか分析してみました。


 


条件は、


・コンテスト(マラソンコンテストを含む)と関係ない移動運用の成績で評価(例外として式根島・高砂市高御位山は早々にコンテストを放棄したので評価に入れる)
・ミニ運用など元々バンドの偏りがある移動の成績は除外する


ということで集計しました。


 


1エリア:50MHz 79.7%  144MHz 12.4%  430MHz 7.9% 


3エリア:50MHz 52.8%  144MHz 35.9%  430MHz 10.6% 



 


結構差が出ましたね。両エリアとも50MHzがトップですが、50MHzでのQSOが圧倒的に多い1エリアに対し3エリアでは144MHzのQSO数が多いことがよく分かります。


 


3エリアではNHK総合(大阪)にTVIが出やすいと言うことで50MHzにQRVされる方が少なく、逆に2府4県の2m SSB愛好会がアクティブに活動しているという事情が影響しているのかも知れません。一方1エリアでは各都県の2m SSB愛好会の動きはあまり聞かれません。


 


2府4県のマラソンコンテストでの結果を加えれば144MHzでのQSO数はもっと増えます。ですので数字以上に144MHzでのQSOが多い感じです。ちなみに50MHzが多いのはやはり無意識のうちにQRVする時間を多めにとっていることとアンテナをより飛ぶ3エレに変えたことが影響しているのでしょうか。


 


それと「閉店間際の430MHz」も結構ウエイトがあるもんですね。


 


 


こうしてまとめてみると意外に面白いデータです。皆さんも一度ご自分の結果を集計してみるといいと思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の移動について

2007-11-25 | インポート

3連休最終日。前半は京都をかけずり回ってましたが、本日は日帰りで東京というハードな予定をこなしてきました。朝の羽田行きに乗って夕方前の便に乗ると日帰り可能です。もっぱら日本航空を利用しているんですが、最近客室乗務員さんの愛想がよくなった気がします。一頃の経営危機の時期にはホントに愛想がよくなかったんですが、会社の中の雰囲気が変わったってことなんでしょうね。


 


 


3連休は結局全くQRVできず、これから冬の時期に入ります。V/UHFはQRVされる局が減りますし、ハイバンドも一層閑古鳥が鳴きそうです。ということで移動も冬眠と言う方がいますが、私はこの時期を来季に向けての種まきに使おうと考えています。


 


まだ行っていない移動地を試すつもりでいますし、HFの移動用アンテナも自作しようかと思っています。今のところHFでは7/21MHzはサガ電子のZA-721Hがあり、そこそこの成果が出ています。28MHzは144MHz用のNR-22LでそのままQRVでき、KH0とかDUまで飛んでいますのでこれもこのままでしばらくは良さそうですが、18MHzでそこそこのアンテナが手元にありません。これを何とかしようかと思っています。


 


移動で使える軽量なアンテナということになりますから、オーソドックスな線ではダイポール(逆V含む)やダブルバズーカあたりでしょうか。現在構想しているのがV/UHFで自作例の多いアンテナをこのバンドで使うというものです。うまくゆくか分かりませんが試してみるつもりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

135kHzが分配?

2007-11-21 | インポート

JARLのニュースによると、現在スイスのジュネーブで開かれている世界無線通信会議において、アマチュア局に135.7~137.8 kHzが開放される見込みだそうです。ただし2次分配ですからQRMを容認して使いなさい、ということのようです。2.1kHzしかバンド幅がないのでCWしか許可されないものと推定されます(SSBだと1局でもバンド外れますねHi)。しかも出力は1Wが上限みたいですね。


 


現在JAではアマチュア局に対し長波が開放されていません。ネット上ではすぐにでも開放されるような書き込みが多いのですが、実際には国内の調整が終わらないと開放されません。認められても何年か先であろうと考えた方がよろしいでしょうね。


 


 


仮に長波が認められたとして困るのはアンテナではないかと思います。既に長波が開放されている北欧なんかは土地が広いので大きなアンテナの建設ができますが、JAでは8エリアくらいでないと無理ではないかと思います(波長を計算したら2222m?)。結構大きな短縮率でダイポールを作っても1Wではどこまで飛ぶか…の世界ではないかと思います。現実的にはヘリカルでも困難ですからループアンテナとかになるんでしょうか?


 


そういや1Wって昔のピコシリーズの出力ですね。バンド幅といいピコシリーズにはもってこいのバンドでしょうが、ミズホ通信がピコシリーズの終了を宣言してますから残念です(ピコ2222とか出たら面白かったですね)。ミズホ通信にしてもFCZ研究所にしても跡を継ぐ方がいないのが一番残念です。


 


 


恐らく3アマ以上に開放されるんでしょうが、アンテナの関係で私には縁がなさそうなバンドです。1.8MHzだって免許されてQRVできるのですが、アンテナがなくいまだ一度もQRVできていない状態です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-817でオキシライドを使ってみる

2007-11-20 | インポート

先の沖縄こっそり移動でオキシライドを使いましたので、どんな状態であったか掘り下げてレポートします。FT-817でオキシライドを使った詳細なレポートってのはあちこちサイトを探してもなかったと思うので、整理する価値はあるのかな、と思っています。


 






[値段は?]


ヨドバシカメラで買いました。FT-817で使うには8本必要なんですが、丁度いい具合に8本セットで売っていました。お値段は980円でした。


 


 


[どれだけ使えたのか]


以下の(1)~(3)の通り使いました。出力設定はいずれもL3モード(通称2.5W)に設定。


 


(1)11/16昼 宜野湾市 7/21MHzSSB(ワッチ時間込み約45分)


アンテナを架設し簡易SWR計で計測しながら調整しました。当初給電部が展望台に近すぎたせいでSWRが高く 、何度かの調整でパワーを使っています。調整後は7/21MHzでQRV。7MHzで原因不明のノイズのため2局で中断、その後20分程度ワッチしたもののノイズが収まらず21MHzも開けないため終了。電源投入当初は13V台を表示していたが、すぐにワッチ時12V台・送信時11V台となっています。終了時はワッチ時11V台・送信時10V台でした。


 


(2)11/16夜 那覇市 430MHzFM(ワッチ時間込み約30分)


1/2λホイップでホテルの部屋から運用。FMなので空きチャンネル探しのワッチと誰もいないことを確認する送信を行い、呼び出し周波数でCQ。何回かCQを出したもののコールなく終了。当初はワッチで12V台・送信時10V台でしたが、最終的にはワッチ時10V台・送信時9V台に低下。FMは100%の連続キャリアなので電圧低下が激しいようです。


 


(3)11/17午前 宜野湾市 7/21MHzSSB(ワッチ時間込み100分)


昨日同様アンテナを架設。今回は感覚がつかめているのでアンテナの調整は一発終了。当初7MHzでCQを出したが、土曜のため潰されてQSO困難。こちらから強い局をコールする方法でQSOし、のちに21MHzがオープンしていたためCQを出してQSO。しかし、途中で一度電源が強制的に切れ、入れ直したものの10分ほどで再度強制オフ。さらに入れ直したものの送信中に強制オフとなり電池切れ終了。当初はワッチ時11V台・送信時9V台でしたが、ワッチ時でも9V台まで低下。送信は7.6Vまで下がったものの、それ以下になると強制的に電源が落ちるようです。21MHzオープン時には電池切れに近い状態で、出力は1W前後しか出ていなかったものと推定されます。


 


 


[分かったこと]


・オキシライドでは3時間前後の運用が可能。ただし最後はパワーがかなり落ちる。


・FMモードでは電池の消耗が激しくなる。


・電池は電源を切って時間をおくと自己回復するが、オキシライドはこの自己回復力が高い。


・電池切れ状態でも変調に問題はないとのこと。単にパワーが落ちるのみの模様。


(これらはあくまで私の実験結果です。購入した電池の特性ばらつきやFT-817個体のばらつきで条件が変わることがあります。)


 


 


[FT-817でオキシライドを使う場合のアドバイス]


・FMモード等100%出力はなるべく避ける。


・HIモード(5W)で使わずL3モード(2.5W)もしくはL2モード(1W)で使うのが賢明。


・さらに電池で長時間運用したい場合は電池を2セット用意し、休憩(1.5~2時間)ごとに電池をそっくり入れ換えると電池が自己回復し長持ちする。


 


 


電池切れに近い状態で沖縄-北海道間のQSOが成立したことも驚きですが、オキシライドの自己回復力の高さにはびっくりしました。帰宅後電池を使い切ってしまおうと1200MHzのFT-104に電池を入れましたが、十分に送受信が可能な状態でした。8本で1,000円近い値段なので多頻度で使う場合は充電式のバッテリがコスト的に有利と思いますが、ちょっとした移動をわずかな回数しか行わないのならオキシライドは十分に役割を果たしてくれると思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月到着分QSLを整理しました

2007-11-19 | インポート

先日常置場所に帰ったときに受け取った10月分のQSL、なかなか整理できなかったのですがようやく整理できました。


 


前回に引き続き2月の京都コンテストでの移動分から5月の沖縄移動直前の池田市ミニ移動までが送られてきていました。京都コンテスト分はほぼ受け取り終わった感じです。前回は1枚もなかった伊豆大島移動のQSLが入っているのが違いでしょうか。どういう訳か5月の沖縄移動以降のQSLは1枚もありません。


 


どういう送られ方のパターンなのか実に不思議でですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/16・17沖縄県宜野湾市(JCC 4706)こっそり移動運用報告

2007-11-18 | インポート

11/16・17に沖縄県宜野湾市(JCC 4706)に移動運用してきましたのでご報告します。


 


【11月16日】


日本の航空会社のマイレージサービスはマイルを獲得した翌々年の年末で有効期限が切れてしまいます(JAL/ANAとも今後延長予定)。毎年のことですが期限切れの近いマイルは悩ましい問題です。たまたまJALに電話すると伊丹-沖縄の航空券が11/16・17でなら取れるとのこと(さすがに帰り18日は無理)。沖縄の滞在時間は約31時間と短いですが行ってみることにしました。


 


時間が短いため行動範囲は本島中南部に限られますが、合間を見つけて移動運用もやってみることにしました。アンテナは7/21MHz用のサガ電子ZA-721と夜間用の430MHz用ホイップ、いつもの9000mAHバッテリではなくFT-817にオキシライドを内蔵させることとしました(L3モードでしか動かせませんが)。短時間ですしこの時期沖縄から本土に飛ぶのか自信がないため最小限の装備です。このため「こっそり運用」となった次第です。





移動地は宿のある那覇に近く中南部で移動できそうな場所から宜野湾市にしました。宜野湾は人口が9.1万人で沖縄最大のスーパーであるサンエーをはじめ多くの有力企業の本社があります。宜野湾の高台に嘉数高台公園という小高い丘がありますのでここを移動地にしました。場所はこちら


 


ここは那覇から公共交通機関でも割と簡単に行けます。ゆいレールの古島駅から琉球バスの90番・98番で広栄団地入口バス停下車です。これらのバスは立体交差が続き「バイパス」と呼ばれる国道330号を走りますので路線バスと思えない速さです。






広栄団地入口バス停から目的地まで徒歩約800m。この交差点を左に入り、標高100mほどの小高い丘に登ってゆきます。「京都の塔」という看板も見えますが、これは嘉数高台公園にある沖縄戦での京都出身の戦死者を慰霊する塔だそうです。






嘉数高台公園にはちょっと変わった形の展望台があります。これは地球を表しているそうです。近くに寄ると地図が描かれているのがよく分かります。嘉数の丘は展望が利くため戦略上の要所となることから沖縄戦の激戦地の一つであったそうです。ちなみに展望はこんな感じです。これだけよく見通せるってことは確かに戦略上の要所ですね。




普天間基地です。実は展望台から基地の方向が本土方向でして、本土方向に開けているのです。那覇方面は山があり見通せませんが、中部方面は見晴らしが抜群です。ということで展望台の上から基地方面にビームが向くようZA-721をスローパーっぽく張ってQRVです。

 

まずは21MHzを聞いてみましたが何も聞こえません。うーん…オープンしていないようです。仕方ないので7MHzにQSYしたところ、本土が聞こえます。さすがに平日の午後ですので土日ほど混雑しておらずCQも出せます。なんとコールが返ってきました!! L3モードなので出ても2.5Wのパワーなのに本土まで飛ぶんですね。立て続けに2局QSOできました。

 



このまま順調かと期待していたのですが、突然S9+のノイズが7MHzバンド全体を覆うようになりました。不思議なのがバンドを外れると(例えば7110KHz付近)ノイズが消えてしまうんです。しばらく待っても全然ダメ。21MHzはノイズの影響を受けないんですが相変わらずオープンせず手詰まりとなりました。なんてこったい。仕方ないので短時間でしたが撤収としました。

 

夜にホテルから430MHzのFMでCQを出してみましたが、こっちも空振り。バンド内をワッチしていてもほとんどQRVしていないようです。残念。

 

 

【11月17日】

今日は昼過ぎに雨が降るとの予報でしたので、予定を前倒しして10時前に到着し昼までに撤収するよう出かけることにしました。場所は昨日と同じところです。アンテナも昨日と同じ方法で張りました。

 

まずは21MHzをワッチしますが今日もダメみたいです。ということで7MHzにQSY。今日は土曜日ですのでバンドは大混雑です。こちらからCQを出したのですがパワーも出ないし本土から遠いので潰されてしまいます。仕方ないので強い局をコールすることにしました。

 

3エリアの局が強かったのでコールすると兵庫県小野市とのこと。あらっと思ったら夏の高砂市移動で50MHzでQSOいただいた方でした。先方もびっくりされているようです。さらに何局かQSO成立。どうもQRMがなければこのパワーでも飛んでゆくみたいですね。

 

 

一区切り付いたところで21MHzにQSYすると…S9で何か聞こえてきます。8エリアと沖縄の局のQSOみたいです。えーーっ、と半信半疑でCQを出すと8エリアからコールが返ってきました。2,000km以上の飛びですね。電池のリグなんですけどHi 8エリアの中富良野町の方からもコールがあり、よく話してみると9月に行ったラベンダーで有名なファーム富田の至近とのこと。大きなアンテナに覚えがあったので話すとまさにそのアンテナからQRVされているとのこと。驚きです。

 

その後もぼちぼちオープンで楽しめたのですが、電池が切れかかりです。途中で一度強制オフになってしまいました。この時はスイッチを入れ直すとまたQRVできたのですが、10分ほどでまた強制電源オフがかかり、電圧も7V台まで落ちています。せっかくのオープンですがこれが限界ということで撤収としました。

 

 

オキシライドではSSBなら3時間強の運用時間を確保できることが分かりました。意外に飛んでくれたので楽しめました。オキシライドについてはまた別にまとめようと思っています。

 

意外にも飛んでくれてびっくりしました。両日あわせて7MHzで5局、21MHzで7局の計12局とQSOできました。各局ありがとうございました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/16・17沖縄こっそり移動終了しました

2007-11-17 | インポート

11/16・17の沖縄こっそり移動は無事終了しました。


 






両日とも宜野湾市(JCC 4706)からの運用でした。


 


11/16は7MHzのみオープンでしたが、17は7MHzに加え21MHzもオープン、なんと8エリアとのQSOもできました。電池切れに近いパワーの出ない状態でも飛ぶんですね。


 


 


ログを空港宅配の荷物中に入れてしまったのでレポートは荷物が着き次第アップします。QSO頂きました皆様、ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっそり沖縄行ってきます

2007-11-15 | インポート

タイトルの通りです。1泊2日の短いスケジュールですが、こっそり沖縄行ってきます。


 


荷物の中にFT-817と7/21MHz用のアンテナZA-721&430MHzのホイップを入れています。今回は重いバッテリを持って行かず817にオキシライドを内蔵させているため2.5Wしか出せませんが合間を見て運用したいと思っています。


 


 


以下予定は都合により変更する場合もあります。悪しからずご了解下さい。


 


日時:11/16(金)および17(土)  午後(13時~16時付近)


    クラスタで見るとこの時期の21MHz帯のオープンはこの時間帯に集中していますので


    オープンしてくれれば有り難いなぁと淡く期待しています。


 


場所:宜野湾市もしくは豊見城市を予定


 


バンド:7/21MHz SSB 今回は2.5Wしか出せません。


 


16日夜間には那覇市内のホテルから430MHzのFMでQRVの予定です(こちらもあくまで予定)。


 


 


以上、こっそり予定でした。もし聞こえていましたらよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6m&Downコンテスト結果出ました

2007-11-14 | インポート

6m&Downコンテストの結果が出ました。当日の記録はこちら


 


私はQRP部門にしましたが、4エリアで6位でした。こう書けば格好いいですが9人中の6位ですHi


 


 


今年は常置場所からの固定運用でしたが、来年はどこか移動したいです。もう少しいいスコアを叩き出したいですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする